孤独 に 死す 故に 孤独

鼓動 シンセサイザーの打ち込みから始まるアルバムを締めくくる最後の曲。 孤独な人間が描かれた楽曲と言いましょうか。 聴きやすいんだけど、決して一般的には傾倒しない。 ドラマティックな楽曲展開の中にDIRの美学?を感じます。 ミュージックビデオは「朔-saku-」の続編に当たります。 間奏でのワウのギターの掛け合いが新鮮。 歌の終わりが「おはよう」で終わるのが個人的に凄く好き。 この曲が終わると、余韻も何もないままCDがキュッと音を立てて止まるのが印象的でした(伝わってくれ!) 前作のVULGARは「バイバイ」で終わってギターの余韻があったのですが、今作ではスパッと止まるので(笑 Withering to death. 総評 VULGARという佳作を経ての今作は、リスナーの期待を裏切ることなく、これまでのDIR EN GREYを十分に発揮した集大成。 前作が統一感のあるカラーの楽曲たちが集まっていたのに対し、今作はバラエティに富んだ仕上がりになっています。 しかし、散漫になることなく、更に彼らの持つポテンシャルの高さを世に知らしめました。 このアルバムをリリースする前に、京は個人で詩集を発売しているので、いくつかの楽曲の詩はその中に収録されていたものと一致もしくは酷似しているのも特徴。 まとめ 本作以降、徐々にDIR EN GREYは海外でのライブを行うようになり、本作は初めて海外でリリースされたデビューアルバム。 海を越え、欧米に彼らの存在が世に確立されて認知されるようになった神髄が詰まっていると言えます。 次アルバムTHE MARROW OF A BONEでは、激しさに更にエッジをかけ新たな方面へとアプローチを開始。 以上、Wtihering to death. のレビューでした。

  1. 好きなDIR EN GREYのアルバムをランキング形式で語っていく - 戯言
  2. さびしいとき、孤独なときに、胸に染み入るような、静謐で透きとおるような歌(曲)を教えて - コロモー
  3. 孤独に死す、故に孤独。/DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)の演奏されたライブ・コンサート | LiveFans(ライブファンズ)

好きなDir En Greyのアルバムをランキング形式で語っていく - 戯言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 21:00 UTC 版) この記事には 複数の問題があります 。 改善 やノートページでの議論にご協力ください。 出典 が 全くありません 。 存命人物 の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。 ( 2015年6月 ) 雑多な内容を羅列 した節があります。 ( 2015年6月 ) Toshiya Maquinaria Festivalにて (2009年、 ブラジル ・ サンパウロ ) 基本情報 生誕 1977年 3月31日 (44歳) 出身地 日本 長野県 職業 ミュージシャン ベーシスト コンポーザー 担当楽器 ベース 活動期間 GOSICK ( 1996) D†L (1996 - 1997) DIR EN GREY (1997 -) レーベル Fire Wall Division (DIR EN GREY) ( 2000 -) 事務所 SunKrad (1997 -) 共同作業者 DIR EN GREY 公式サイト www.

さびしいとき、孤独なときに、胸に染み入るような、静謐で透きとおるような歌(曲)を教えて - コロモー

こ、これは 歌詞、ネタバレじゃないですかっ @rockinon_com DIR EN GREY『落ちた事のある空』 ディスクレビュー 2020年09月12日 08:00 というより 当たり前に皆さんちゃんと聞こえてるってことですかね? 冒頭は の゛ーうぃるっ、りびんでー!

孤独に死す、故に孤独。/Dir En Grey(ディル・アン・グレイ)の演奏されたライブ・コンサート | Livefans(ライブファンズ)

今回はDIR EN GREYのフィフスアルバム"Withering to death. "についてご紹介します。 これまでのアルバムの紹介記事はこちらからどうぞ! Withering to death. について 発売日 2005年3月9日 VULGARという新たな幕開けを世に提示し、それから一年半というスパンを経て放たれた本作。 前作は内に沈み込んでいくような作品であるのに対し、こちらは外へと向かっていくような鋭利な印象。 音もVULGARよりエッジのきいたソリッドでシャープな作りになっています。 弦楽器のチューニングはVULGAR同様、ドロップDもしくはドロップC#仕様。 前作では京のクレジットがProphetとなっていましたが、今作ではvoiceに変わっています。その辺も当時のインタビューで「ただの声」だからvoiceでいいじゃん?みたいな話をしていた記憶が・・・。 今作を境に、メタルフェスなどの出演に積極的になっていき、海外公演を行うようになったのもこの頃から。 そんな彼らの活動の転換期を支えた楽曲たちが収録されています。 初回盤は特殊パッケージが使用されて、アルバム発売を記念したTシャツ販売のチラシが挟まっていたりします。 ちなみにぼくはこのTシャツを買いました! (チェリーを持った手がイラストされてるやつで中々シャレオツなんですよ) Withering to death. 収録曲レビュー 1. 孤独に死す、故に孤独。/DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)の演奏されたライブ・コンサート | LiveFans(ライブファンズ). Merciless cult 一曲目に相応しいイントロ。 cultという単語示す通り、儀式的な何かが始まるようなイントロがゾクゾクさせます。 楽器隊のユニゾンが気持ちよく、爆音で聞いた際にはドシっと脇腹に刺さります! 2回目のAメロ裏で鳴っているアルペジオ的なギターが個人的には好き。 2. C ライブで盛り上がり必須のキラーチューン。 Merciless cultからの曲間が素晴らしいの一言! アルバムを初聴きしたときのこの曲のインパクトを今でも覚えています。 Aメロの縦ノリを終えてから、Bメロの広がり、そして爆発するサビ。最高ですね。 疾走感があり、聴いていて痛快でメロディも非常にキャッチー。 詩の内容は京の心の底の本音?と捉えられるような部分が印象深いです。 3. 朔-saku- 先行シングル。 3分という短い曲時間ではありますが、DIR EN GREYが濃厚凝縮された曲といえばしっくり来るでしょうか。 DIRってどんなバンドと聞かれた際に、この曲を聞かせればDIR像というものが大体掴めるかなと。 リリースからだいぶ年月が経っていますが、個人的には今も廃れることのない名詞代わり的なうちの一曲。 アルバムのここまでの最初の三曲の流れが本当に最高に尽きます。 朔-saku-というタイトルの由来は「毎日太陽が登るけど、それを前向きに捉えるか後ろ向きに捉えるかは人それぞれ」という趣旨の発言を当時のインタビューで語っています。 歌詞の中で「」と示された部分は、本作発売前に発売された京の詩集「前略、お元気ですか。最果ての地より名も無き君に愛を込めて・・・」の中で確認することが出来ます。 4.

虜じゃなくてもDir en greyをよく知らなくてもかまいません。 ただ、居場所がないすべての後ろ向きな人たちのために。 ・押さえつけられながら生きてる人 ・笑いながら生きてない人 ・明日はいいことなんてないと思ってる人 ・違うと願う人 ・それが後ろ向きだけど唯一の救いだと思ってる人。 ・叫びたい人 ・歌いながら血を吐きたい人 トピ立てはご自由にどうぞ。

そうではなく、主題を構成する題材の一部として欠かせない要素、モチーフとして機能しているのか?

June 2, 2024, 3:41 am