【100均】スマホの背面ガラスケースにリングを付ける強力接着剤! | ぶぅぶぅ かぞく

ハウツー 2019. 11. 01 2019. 05. 06 はじめに こんにちは、黒ブタです♩ iPhoneのサイズが大きくなった分、持ち難くて落としそうだった私はお洒落な 「スマホリング」 を購入しました。…が!背面ガラス素材のスマホケースだった為になかなか接着出来ずに難航。 様々な接着剤や接着テープを試したのですが、 最終的には「100円商品のみ」で付ける事が出来たので、今回は100円でスマホリングを付ける方法を紹介します♩ 次の記事もどうぞ▶▶ 「ときめきポイントを1. バンカーリングの粘着力は水洗いで復活! | AppBank. 3倍の価値にする方法」の記事は こちら 「100均でウェルカムボード作り」の記事は こちら 「蚊対策の最強スプレー」の記事は こちら 「母娘で使える国産ボディミルク」の記事は こちら 背面ガラスケースとは 無知な私は、ガラスケースの詳細を調べるまで知らないことがありました。 プラスチックケースは表面に凹凸が適度にあるので粘着シールで強力に付きますが、 ガラスケースの表面はツルツルしていて凹凸が無いので強力な粘着テープを貼っても滑ってしまい付きません。 この凹凸がスマホリングを付けるには重要だったのです! 失敗した接着方法 スマホリング付属の接着テープ 実は、購入したスマホリングは「ガラスケース対応品」でした。 ガラスケースに付ける場合には、付属のテープを貼ってからスマホリングを接着する様に記載してあったので、手順通りに付けたのですがその日に剝がれました。 100均の両面テープ スマホリング付属のテープがダメだったので、次に100円ショップで両面テープを購入したのですが全く付かなかったので、こちらはオススメしません。 約800円の両面テープ どんな素材にでも付きます!とパッケージに書いてあったテープをホームセンターで購入しましたが、一日で剥がれました。これは酷い… スマホリングを付けた100円商品! これまで何度も失敗して心が折れかけていましたが、強力に付ける方法を見つけました。 それは 「 エポキシ樹脂」 です。 「ガラス」だけではなく「金属」「陶器」「磁器」にも付けられる接着剤のようですね。 使用方法 エポキシ樹脂は、普通の接着剤とは使い方が違うので注意が必要です。 紙コップ等を使用して2種類の溶剤を付属のハケで混ぜる スマホリングの接着部分に塗る 約10分待つ 注意点 カラー剤の様なツンとする匂いがある透明の溶液は、粘度が強いので一度付けた後にズラして位置決めすると伸びてしまうため注意が必要です。 溶液の量は、上記写真の通りほぼ全面に塗付しましたが、面から少々はみ出してしまったので少量で大丈夫でした。 たった 10分 乾燥 させるだけで、しっかり付きます!

  1. 「バンカーリング」取り付け方法と最適位置をご紹介。これでスマホは落とさない。 | つきみず書庫
  2. スマホリング交換用の粘着シールはこれが最適、交換方法も簡単です | スマホリング情報館
  3. バンカーリングの粘着力は水洗いで復活! | AppBank

「バンカーリング」取り付け方法と最適位置をご紹介。これでスマホは落とさない。 | つきみず書庫

スポンサードリンク バンカーリングの付け方!取り付け方法は簡単。 月見 水太郎 取り付けはフィルムを剥がして貼るだけ。 先ほども言ったように 取り付けはシールを剥がして貼るだけ ! めちゃくちゃ簡単ですね。 ちょっとだけグッと押し付ければ、ちょっとやそっとでは外れない状態になります。 バンカーリングの外し方 ちなみに粘着部分は何度も剥がせますし、 水洗いすることで粘着力が戻ってくる素材 で作られています。 ちょっとだけ力がいりますが、 位置調整をしたいときでも大丈夫 。 自分の最適位置を見つけて最高のバンカーリンガーになりましょう! 新しいバンカーリングには両面テープがついてます。 <追記(2018年8月28日)> 最新のバンカーリングには、粘着部分に貼り付ける追加のシールが付いています。 取り付け方は簡単で、シールを剥がして貼り付けるだけ、両面テープになっているので、あとは ケースやスマホに貼り付けるだけ です。 バンカーリングは、使用が長期になると 粘着力が弱まる場合があるので この改良点はかなり嬉しいですね。 この状態で1年近く使っていますが、剥がれることは一度もありません。 バンカーリングの最高の取り付け位置について。 それでは バンカーリング の取り付け位置 について説明していきます。 これは手の大きさにかなり依存するところがあるので、自分で試行錯誤しながら最適位置を探すことをお勧めします。 その中で、僕の お気に入り位置 を見つけたのでご紹介。 まずは、 iPhoneと書いてあるロゴは絶対に隠したくない と思ってそこは外してあります。 iPhoneの文字ロゴのちょい上でほぼ中心部の位置 、これが僕の フェイバリットポジション です! この位置だと 僕の親指が画面のどの位置でも届きます 。 バンカーリングは片手で全画面触れるようになります。それがめちゃくちゃいいところ! スマホリング交換用の粘着シールはこれが最適、交換方法も簡単です | スマホリング情報館. スポンサードリンク バンカーリングの装着感などについて。 さてリングの装着感についてです。 僕は中指を入れるスタイルがしっくりくる と思います。 人差し指を入れる人もいるみたいですが、僕はめっちゃ使いにくかったので中指に落ち着きました。 簡易スマホスタンドにもなります! バンカーリングのいい点がもう一個あります! それが、 リングが直立することで、簡易的なスマホスタンドになりますので、 動画が見やすくなります!

スマホリング交換用の粘着シールはこれが最適、交換方法も簡単です | スマホリング情報館

P-STRSLシリーズ P-STRSLSV 厚み約2. 5mmの極薄設計※。 背面に貼りつけてスマートフォンの落下を防ぐ、薄くて邪魔にならないフィンガーリング。 ※最薄部・設計値(粘着シートを含まず) 対応表 FAQ このページの内容 ラインアップ 型番/JANCD 特長 標準価格 備考 P-STRSLBK 4549550101240 ブラック オープン価格 P-STRSLGD 4549550101257 ゴールド P-STRSLPN 4549550101264 ピンク P-STRSLRD 4549550101271 レッド P-STRSLSV 4549550101288 シルバー P-STRSLWH 4549550101295 ホワイト 製品の特長 スマートフォンの落下を防ぐフィンガーリング 背面に貼りつけることで指を通してスマートフォンを持つことができ、スマートフォンの落下を防ぐフィンガーリングです。 P-STRSLBK 〈 ブラック 〉 P-STRSLGD 〈 ゴールド 〉 P-STRSLPN 〈 ピンク 〉 P-STRSLRD 〈 レッド 〉 P-STRSLSV 〈 シルバー 〉 P-STRSLWH 〈 ホワイト 〉 邪魔にならない極薄設計 最薄部約2. 5mmで、ポケットの出し入れなどでも邪魔にならない極薄設計です。 持ちやすい角度に調整可能 持ち方に合わせてリングが回転し、持ちやすい角度に調整可能です。 便利なスタンド機能 動画視聴時にリング部分がスタンドになる、便利なスタンド機能がついています。 当社試験をクリアした吸着シート 当社試験をクリアした吸着シートにより、使用中にスマートフォンから剥がれるのを防止します。 仕様 長さ 収納時:約(W)30. 0×(D)3. 0×(H)30. 「バンカーリング」取り付け方法と最適位置をご紹介。これでスマホは落とさない。 | つきみず書庫. 0mm貼り付け面:約(W)20. 0×(H)20. 0mm セット内容 フィンガーリング×1、フィルム×1、交換用粘着シート×2 材質 亜鉛合金(吸着面:アクリル系粘着) カラー この製品の最新の対応情報は こちら 仕様は予告なく変更する事がありますので、あらかじめご了承ください。 このページに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。

バンカーリングの粘着力は水洗いで復活! | Appbank

星形からはみ出たシールをカッターで丁寧にカットしていきます。ちょっと面倒ですが、失敗してもスマホリングの裏面なので気軽にカットしていきましょう。 不要な部分をカッターで切り取りました! うーん、カットが下手ですが、、、まぁ見なかったことにしてください(笑) これをプラスチックのスマホケースへ取り付けます。 ちなみに、 最近のiPhoneのように背面ガラスコーティングさえている場合は、直接つけると問題が多いようです。 よって、スマホ保護シート「スマホ背面用」の透明シートをまずスマホに貼って、その上にスマホリングを貼り付けると良いです。 こちらの記事で詳しく説明していますのでよかったら確認してみてくださいね。 >> そもそもiPhone背面にリングがくっつかない問題を解決 << 交換完了、使い心地は? ということで、完成はこちらです。 使ってみたところこれはダメでした !! ! リングに指を入れて普通に使えそうだったんですが、指を外して、 リングに少し力を入れてみると簡単に剥がれてしまいました! それで、もう一度貼り付けたんですが、かろうじてくっついている程度で、また簡単に剥がれてしまいました。 この透明の粘着ピンは剥がして貼り直せるために粘着力を少し弱めているようです。スマホリングのように頻繁に使う場合は剥がれやすので厳しいですね。ちょっと残念。 DAISOの「超強力アクリルフォーム 両面テープ」へ交換する 貼り付け方法 今回も星形のスマホリングの背面に両面テープを付けてみます。前回同様に、星型からはみ出る部分をカッターで丁寧にカットしていきます。 とりあえずテープを貼り付けたところ。 星型に合わせてカットしたところ。 今回はスポンジがあるので大変かな?と予想していたら、 案外カットしやすかった です。ふわふわしていますが、カッターでさっくり切れる感じ。星形にぴったり合わせてカットするのはさすがに無理ですが、なんとなく真ん中部分だけを残して、はみ出さないようにカットしました。 交換完了、使い心地は? 今回はまあまあキレイですね。星の先端が浮きそうですが、どのくらい浮くのか確認していきます。 完成図です ちょっと浮いているけど割と目立たなくて使えそうです。 うーん、ちょっと浮いてますね。でも逆に全体的に浮いているのでスマホリング背面がカチカチ当たるわけではないので問題はなさそうです。 実際に使ってみました。 おおお!

4位 ASURAKU スマホリング 抜群の安定感と操作感 他製品よりも比較的小型でgalaxy s8+のデザインを損なわず装着でき、指にも大きすぎずしっかりとホールドすることができました。リング内側もシリコン素材でカバーしてあり指が痛くなることはなさそうです。 3位 Lomicall コスパ最高なバンカーリング とても良い。一番心配だった接着力ですが、凄く強い。これなら安心して使える。あと、薄いところも良い。ポケットに入れたりして、引っかかったり邪魔になったことがないです。 シンプルで高級感ある薄型バンカーリング コンパクトであり造りがしっかりしており外見も上質感があり満足できる。ベースが360度回転して、持つ位置の調整やスマホを立てるなど様々に融通がきく。全体の厚みも厚すぎず薄すぎず適度だと思う。 1位 Syncwire スマホリング 薄型 6000回の折りたたみ試験を突破した強力粘着タイプ "リングの回転の固さとリングを起こす固さが絶妙"と他のレビューで見たがその通りだ。表面の硬度を上げた感じが触れて分かる。多分、倍の値段出しても良いリングだと思う。造ってくれた人達ありがとうございます バンカーリングのおすすめ商品比較一覧表 バンカーリングのメリットとデメリットは? バンカーリングの大きなメリットはしっかりと指を入れてスマホを支えることで 落下防止 になることです。スタンドとして使えるものやマグネット対応のものを選べば、 手に持たずに安定させて動画視聴・テレビ電話をすることも可能 です。 また 指が画面隅々まで届きやすく なる点もポイントです。ただ保護ケースや本体の素材によってはバンカーリングの 粘着力が維持できない ものもあります。また厚みのあるタイプは ワイヤレス充電に干渉 してしまうものもあるので選ぶ際は気をつけてください。 Androidを使用されている方は 電子マネー決済にも注意 が必要です。Androidの場合Felicaマークを覆ってしまうとNFC決済に干渉してしまうことがあります。iPhoneの場合はスマホの上部に読み取り部分が付いているので問題は無いでしょう。 バンカーリングの使い方 バンカーリングのおすすめの使い方や取り付け方をご紹介します。バンカーリングを準備したらぜひ参考にしてください。 バンカーリングのおすすめ位置は? バンカーリングは基本的には スマホの中央に取り付けるのがおすすめ です。中央に取り付けるとスマホの隅々まで操作がしやすく、バンカーリングのメリットを活かして使用することができます。 ただ手の小さい方や女性の方だと、スマホの隅に指が届かなくなってしまい操作性が悪く合ってしまうこともあります。その時は 利き手側に少し寄せて取り付ける のもおすすめです。使いやすい位置を探しながら自分に合った場所を見つけてください。 何度も貼り直しができない製品の場合は、 セロハンテープなどで仮止め をして位置を決めてから貼るのがおすすめです。取り付けの前には接着部位を乾いた布などで拭いてきれいにしておくとしっかりと貼り付けることができます。 おすすめの使い方をご紹介!
June 1, 2024, 4:38 pm