深くて優しい愛を表現♪リスト「愛の夢第3番」の難易度と弾き方 | しろくろ猫のおもむくまま

リストの先生は、チェルニー。チェルニーの先生は、ベートーヴェンですよ! !習ってみたいですよね。 順風満帆ではなかった音楽人生。挫折と影響を受けた3人の女性。 初めての挫折 更なる向上の為に、ウィーンからパリへ移動します。父親とパリ音楽院への入学を目指しました。 しかし、フランス人ではないという理不尽な理由で入学を拒否されてしまいます。 これまで順調だった音楽人生ですが、リストにとって、これが初めての挫折となりました。 しかし、良いご縁があり、パエールという名教師に習うことが出来たので、結果的には良かったのかもしれません。 二つ目の挫折 リストが16歳の時でした。 彼の良き理解者であった父親が突如、亡くなってしまったのです。 リストは母との生活を支える為、貴族令嬢たちの音楽教師になりました。 16歳で父親を失い、生活を支えるのは相当の苦労があったと思います。 身分違いの恋→超絶技巧の道へ。人気のピアニストを目指す!

  1. リスト「愛の夢」を美しく弾くための14 の練習ポイント教えます | 心と体をラクにするピアノ演奏法

リスト「愛の夢」を美しく弾くための14 の練習ポイント教えます | 心と体をラクにするピアノ演奏法

それはね、「頭」です。「頭」が前に来ないようにする事。 鍵盤を凝視しなくても、ピアノは弾けますよね。 このフレーズでは、すごい跳躍があるわけではないので、ポジションを取れば・腕の回転を使えば弾けます。 ちょっと想像してみて!

1人でピアノと歌のパート!?どれくらい難しいの?難易度は? 前にも説明しましたが、リストの曲が難しいのは、超絶技巧を得意としたピアニストだったことと、即興に重きを置いていたからです。 この曲の難易度は、リストの曲の中では初歩です。 こんなの序の口ですよ!!とんでもなく難しいのがゴロゴロあるんですから!! 初歩といってもリスト自体が、難易度が高いので初歩といっても上級レベルです。 実際にどの程度の曲が弾ければこの曲が弾けるようになるかは、答えるのがなかなか難しいのですが…同じ時期のロマン派の作曲家、特にショパンの曲を何曲もこなしていると弾くのはそう難しくないと思います。 ソナタアルバムまで進んでいたら弾けるかと言われれば、時間はかかるけど弾けない事もないと思います。ただ、古典派の弾き方とロマン派の弾き方は違いますし、この曲はちょっと特殊な弾き方をしないといけない部分があるので、それに対応できるかが問題になります。 リストやショパンのように、ロマン派のものはしっかり曲想をつけて歌って弾かないといけません。 ある程度テンポを揺らすことも許されています。 個人的には、この曲はメロディックで大人っぽい曲なので、お子さんが弾かれるのであれば、そのようなことが理解出来る年齢になってから挑戦された方が素敵な演奏が出来るかなと思います。 難しそうだけど…でも挑戦してみたい!!この曲の弾き方のコツとは? この曲のポイント、それは メロディーがどこにあって、どのよう動いているか をしっかり理解することです。この曲の弾き方のポイントを前半、中間、後半の3つに分けてご説明します。 ≪前半≫最初~調号が変わる所まで 前半部分、メロディーはどこにあるかわかりますか? よく聴いていると、真ん中のドの音が中心に、行ったり来たりしているのがわかると思います。 この部分は、真ん中にメロディーが出てきながら、上に伴奏、下に支えとなるバスがなっているという形になっています。楽譜を見るとよくわかるのですが、メロディーを左手で弾いたり右手で弾いたりしなくてはいけないんです。 ここが難しい所なんです。 ●ポイント!! 左手、右手でメロディーを弾かないといけない。 聴いている人にそれがわからないようにとにかく、 つながるようにレガート で!! [上手く弾けるようになるには] メロディーだけ抜き出して、レガートで弾く練習をひたすらする。 右手の伴奏の部分は、メロディーに対し、音数が多く、高い音域なので、歌って弾いてしまいがちですが、ここはあくまで伴奏です。 メロディーをよく聴きながら、右手の伴奏は抑えて弾きましょう。 ほとんど指を動かさないように弾き、和音の変化を奏でているだけと捉えると良いと思います。 もう1つ。 この曲は1拍目から始まらない、アウフタクトの曲です。 前の拍(1~5拍まで)をしっかり頭の中でカウントしてから、次の音を誘い出すようなイメージで滑り出すように弾くのを心がけて下さい。 ≪中間≫調号が♯5つになった所~TempoⅠの前まで この部分のメロディーはとてもわかりやすく、右手に出て来ます。 前半部分よりは、メロディーを出しやすいと思いますが、強調して出せるように練習が必要です。 この部分の1番難しいところは、内声が左手も右手も動く所です。 ●ポイント!!
June 2, 2024, 2:57 am