人参 と ツナ の サラダ

Description 家に必ずある材料を使った手軽にできるサラダです。 ツナ缶 1缶(80g) お酢 大さじ2杯くらい 作り方 1 ニンジンを 千切り にして(私はスライサーを使いました)、塩をふり、30分ほどおいてしんなりさせます。 2 ニンジンの水気を軽く切り、ツナ缶とあわせます。 3 缶にお酢を入れ、残ったツナや油も一緒に、2と混ぜ、こしょうをふって出来上がり。 コツ・ポイント 私はお酢がきいている方が好きなので、たくさん入れちゃいますが、味をみながらお好みで・・ ツナ缶は、ノンオイルのものではない方がおいしいです。 このレシピの生い立ち 友人からプレゼントされた本の中に、簡単でおいしいニンジンメニューがありました。著者の方はあるお店のオーナーですが、友人のこともご存知で、彼女が話してくれ、先日ご了解をいただきましたので、掲載させていただきました。簡単でおいしい、しかも栄養もある・・・ぜひ作ってみてください・・・ クックパッドへのご意見をお聞かせください

  1. ブロッコリーと人参のツナサラダ | TRILL【トリル】
  2. あと一品おかずにぴったり!人参のツナマヨサラダの副菜レシピ
  3. 水菜とツナのレモン風味サラダ | 週末の作り置きレシピ

ブロッコリーと人参のツナサラダ | Trill【トリル】

四万十みやちゃんの缶詰&レトルト食品を使ったアイデアレシピ 四万十みやちゃんのフーディストノート公式連載です。自宅にストックしている缶詰やレトルト食品を使って簡単に作れるアイデアレシピを紹介しています。今回は「ツナと春雨の中華サラダ」です。 こんにちは、四万十みやちゃんこと宮崎香予です。 梅雨に入った地域もあり、だんだんと夏らしくなってきましたね。 暑くなると、さっぱりとしたものが食べたくなります…♪ 今回は、作り置きも出来る とっても簡単で美味しい中華サラダを紹介します! ツナ缶を使うので、ツナの旨味たっぷりです♡ ■ツナと春雨の中華サラダ 【材料】…2人分 ・春雨 30g ・きゅうり 1本 ・人参 40g(正味) ・ツナ缶(油漬) 1缶(70g) ・塩 ひとつまみ ・トマト 適量(なくてもよい) A ・市販の寿司酢 大さじ2 ・すりごま 大さじ2 ・ごま油 大さじ1 【作り方】 1. 人参とツナのサラダ 栗原はるみ. 春雨は茹でて水洗いをし、しっかりと水分を切り 長ければ食べやすくカットしておく。 2. きゅうりと人参は千切りにし、塩をふり 固く絞っておく。 3. ボウルに1、2、ツナ缶(油も)、A 入れてよく和える。 器に盛り付け、カットしたトマトを飾る。 ※作り置きする場合は、清潔な密閉容器に入れて 冷蔵庫で3日程度保存可能です。 最後までご覧くださりありがとうございます。 この記事を書いた人 四万十みやちゃん ニックネームの由来でもある、高知県四万十市在住。フィットネスジムのスタッフとして働きながら、レシピ開発など料理の仕事に従事。数々のコンテスト受賞歴を持つ実力派で、電子書籍を含むレシピ本も多数出版している。ブログでは、"簡単・時短・美味しい"をモットーとした料理を発信し、人気を集めている。 <ブログ> 『 四万十住人の 簡単料理ブログ! 』 shimanto-miya(@shimanto_miya) 四万十みやちゃん(@shimantomiya) ※四万十みやちゃんへの取材・仕事依頼は こちら 四万十みやちゃんさんのこれまでの記事

あと一品おかずにぴったり!人参のツナマヨサラダの副菜レシピ

シャキシャキ感を残したまま、できるだけ取り除く方法をご説明いたします。 ※できるだけ正確にお伝えしたく、ここからカタカナがいっぱい出てきますが、「ふーん」程度で読み流していただいて何の問題もありません。 ■シャキシャキ感を保ったまま、青臭さを取り除くコツ 水菜は、 1)2~3cm幅に切って、2)たっぷりの水に放ち、それでも青臭い場合は、3)熱湯にさっとつける と良いです。 また、作り置きとして保存する際は、4)なるべく空気に触れないように保存しましょう。 ■なぜ?

水菜とツナのレモン風味サラダ | 週末の作り置きレシピ

四万十みやちゃんの缶詰&レトルト食品を使ったアイデアレシピ 四万十みやちゃんのフーディストノート公式連載です。自宅にストックしている缶詰やレトルト食品を使って簡単に作れるアイデアレシピを紹介しています。今回は「ブロッコリーと人参のツナサラダ」です。 こんにちは、四万十みやちゃんこと宮崎香予です。 いつも、あと一品と思うことがよくあります…。 こんな時に役立つのが作り置き副菜♡ 今回は、甘くて美味しい人参と 彩り抜群のブロッコリーを使ったツナサラダを 紹介します! ツナの旨味が絡んで、とっても美味しいですよ~♪ 朝食などにも、とっても役立ちます♪ ※3日程度冷蔵保存可能です。 ■ブロッコリーと人参のツナサラダ 【材料】…約4人分 ・ブロッコリー 1/2房 ・人参 100g(正味) ・ツナ缶(油漬) 1缶(70g) ・塩 少々 A ・マヨネーズ 大さじ4 ・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2 ・すりごま 大さじ2 ・コショウ 適量 【作り方】 1. ブロッコリーは小房に分け、人参は千切りにする。 2. 鍋にたっぷりお湯を沸かし、塩を加えて ブロッコリーを加えて茹でる。 ブロッコリーだけ取り出し、鍋に残ったお湯に千切り人参を加えて 30秒程度茹でてザルに上げ、しっかりと水分を切る。 3. ボウルにAとツナ缶(油も全部)を入れてよく混ぜる。 4. ブロッコリーと人参のツナサラダ | TRILL【トリル】. 3に2を加えてよく和え、保存する場合は 清潔な容器に入れて冷蔵保存をする。 野菜の水分は、しっかりと取ってから和えましょう! 水分が多いと、味が薄くなりますし、 保存が効きにくくなります。 作り置きに、よかったらお試しくださいね♪ 最後までご覧くださりありがとうございます。 この記事を書いた人 四万十みやちゃん ニックネームの由来でもある、高知県四万十市在住。フィットネスジムのスタッフとして働きながら、レシピ開発など料理の仕事に従事。数々のコンテスト受賞歴を持つ実力派で、電子書籍を含むレシピ本も多数出版している。ブログでは、"簡単・時短・美味しい"をモットーとした料理を発信し、人気を集めている。 <ブログ> 『 四万十住人の 簡単料理ブログ! 』 shimanto-miya(@shimanto_miya) 四万十みやちゃん(@shimantomiya) ※四万十みやちゃんへの取材・仕事依頼は こちら 四万十みやちゃんさんのこれまでの記事

材料(4人分) にんじん 1本 ツナ缶 一缶 塩昆布 大さじ1程度 麺つゆ 小さじ2 作り方 1 にんじんの皮を剥き、千切りにして、柔らかくなるまで鍋で茹でる。 2 茹で上がったにんじんを水にとり、絞ってボウルへ入れる。 3 ツナ缶、塩昆布、麺つゆを入れ、しっかりと混ぜ合わせて完成。 きっかけ にんじんを使って一品を作りたくて。 おいしくなるコツ 塩昆布の塩気があるので、麺つゆの量はお好みで調整してください。サッパリと食べたいときは、麺つゆをポン酢に替えても美味しいです♪ レシピID:1610016578 公開日:2020/11/26 印刷する あなたにイチオシの商品 関連情報 カテゴリ 人参サラダ 無限にんじん にんじん 最近スタンプした人 スタンプした人はまだいません。 レポートを送る 0 件 つくったよレポート(0件) つくったよレポートはありません おすすめの公式レシピ PR 人参サラダの人気ランキング 位 セブンの野菜スティック♡味噌マヨディップ ☆男子やみつき☆簡単 中華風人参サラダ 大根と人参とツナの粒マスタードサラダ 4 サラダごぼうでごぼうサラダ 関連カテゴリ あなたにおすすめの人気レシピ

June 2, 2024, 12:48 am