時代と流れで覚える!世界史B用語 / 相田知史/小林勇祐 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

『時代と流れで覚える!世界史B用語』の特長 【時代と流れで覚える!】①世界史Bの内容が簡潔にまとめられている この参考書の対象範囲は、センター試験から国公立二次、さらには早慶やG-MARCH等まで幅広いです。つまり、世界の入試対策がこれ一冊でできるということなのです。 またこの参考書の特徴として、単元ごとに重要な観点が地図や図表で簡潔にまとめられている点が挙げられます。 世界史の勉強において大切なことのひとつに、視覚的に情報を取り入れることがありますよね。 文章だけではなかなか覚えられなかったけれど、資料集の地図や図表を組み合わせたら頭に入った、という経験はみなさんも一度はあると思います。 でも、いちいち何冊も参考書や資料集を開くのはめんどうですよね。 そこで、『時代と流れで覚える!世界史B用語』を使ってみましょう。 地図や年表、図表が載っているので、資料集を開く手間を省けます! さらに、教科書本文のような文章も載っていますから、教科書で確認するひと手間がかかりません。 【時代と流れで覚える!】②穴埋めで流れを確認しつつ重要用語を確認できる 教科書をそのまま読むだけでは、なかなか頭に入ってこなかったり飽きてしまったりすることもありますよね。 でも、この参考書なら穴埋め方式になっているので、穴埋め部分を考えながら読み進めていくことができます。これなら集中力を切らさずに勉強できると思います。 【時代と流れで覚える!】③復習も赤シートで簡単にできる 復習をする際にまとめノートを作る人も多いと思いますが、まとめノートの作成時間って結構かかるものですよね。 この参考書には非常に便利な点があり、それは重要語句が赤色で書かれているということです。つまり、赤シートを使って短時間で復習をすることができるので、まとめノートより効率よく勉強を進められるのです!
  1. 時代と流れで覚える!世界史B用語/相田知史 本・漫画やDVD・CD・ゲーム、アニメをTポイントで通販 | TSUTAYA オンラインショッピング
  2. 時代と流れで覚える!世界史B用語の難易度と使い方&勉強法【MARCH~早慶レベル】 - 受験の相談所
  3. 時代と流れで覚える!世界史B用語:相田知史,小林勇祐【メルカリ】No.1フリマアプリ

時代と流れで覚える!世界史B用語/相田知史 本・漫画やDvd・Cd・ゲーム、アニメをTポイントで通販 | Tsutaya オンラインショッピング

④ 入試直前期に使う 入試直前の空いている時間(電車の中など)でこの参考書をやってみてください。できるはずです。自信をつけましょう。そのうえで忘れてしまっているものがあったらその場で覚えなおしましょう。 入試直前期に新しいものをやるのは自信を失う可能性もあって怖いですね。繰り返しやってきたこの参考書をもう一度使ってみてください。 また、入試当日にやってみるのもいいですね。今覚えた知識は1分後には得点になります。ただし、入試当日に全く新しい知識を覚えるというのは大変すぎます。今まで覚えたはずだけど忘れてしまったものならば覚えなおすことは簡単です。ぜひ、直前期にも活用してください。 このように使い方はいろいろ考えられる参考書です。コンパクトな参考書ということは、逆に言えば内容が薄い(悪い意味ではありません)ということです。しかし、いつでも持ち歩けるという利点があります。このような参考書の使い方が上手な人は成績がのびている印象があります。ぜひいろいろな使い方を考えてみてください。 世界史全体の勉強法については こちら から確認ください。 この参考書によくある質問集 ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。 解答は プラトン先生 にお答えいただきます。 質問1 この参考書だけで世界史を勉強できますか? プラトン先生 基本的には無理です。非常によくできた参考書ではありますし、用語も非常に豊富です。センター試験レベルには十分に対応できます。しかし、因果関係などを十分に説明してあるかといわれるとそれほどでもありません。やはり、この参考書は「知識のINPUT」「知識の確認」に使うべきだと思います。 質問2 なかなか用語がおぼえられません。この参考書をやってもその時は覚えられてもすぐに忘れてしまいます。 まず、歴史の流れを理解してください。それは『ナビゲーター世界史』などを使うといいと思います。そのうえでこの参考書にすすみますが、一回で覚えようとしないこと。『ナビゲーター世界史』→『時代と流れで覚える!』を繰り返してください。すこしずつ知識が増えていきます。もちろん、当塾ではより効率的にするためにどのくらいの期間でどのくらい繰り返すのかという指導もおこなっております。ぜひご相談ください。 LINE公式アカウントのみでの限定情報もお伝えします。ぜひご登録ください。

時代と流れで覚える!世界史B用語の難易度と使い方&勉強法【March~早慶レベル】 - 受験の相談所

問題を解く 2. 間違えた箇所が1、2箇所ならば簡単な確認 をして次の章へ進む。 それよりも 間違えた箇所が多いようなら教科書などに戻って復習し再度解き直す 。 3. 復習する 復習は1日後、3日後、1週間後など間隔をのばしていくと効率よく復習できます。 効率的に復習できるように取り組んだ日にちは必ずメモしておきましょう。 >> 1ヵ月で英語の偏差値が40から70に伸びた「秘密のワザ」はこちら 復習に活用する 学校のテストや模擬試験、過去問で間違えた箇所や正解したものの理解が甘いと思われる箇所に該当するページに取り組むことで、復習に加えて周辺知識が身につきます。 1. 間違えた問題を分析する:ケアレスミス? 知識不足? 2. 「時代と流れ」で確認する:時代の流れを年表で確認 地図で都市の場所を確認など 3.

時代と流れで覚える!世界史B用語:相田知史,小林勇祐【メルカリ】No.1フリマアプリ

Top positive review 5. 0 out of 5 stars 革命的良著や Reviewed in Japan on January 24, 2019 人生を変えた参考書トップファイブに入ります。最高の参考書やと思います。 わたしは独学で3年の春から世界史を始めたのですが、覚える量が膨大すぎて絶望していました。センター模試でも6割のゴミでした。 9月にこの本を見つけて、中身を見て一目惚れして、とにかくこれだけひたすらやりました。センター対策は本当にこれだけやって、年明けに数年分過去問を解いたら93点取れました。間違いなくこの本のおかげ。これしかやってないもの。 この本の魅力は、約1センチほどの薄さで必要十分の情報がわかりやすく網羅されているところです。要点が簡潔にまとめられており、図も豊富なので、盲点になりがちな地図問題もばっちり。必要なところには年表も付いていて、流れが非常にわかりやすいです。流れがわかるので頭にも入りやすい。一問一答の比ではないです。 自分は東大を受けるのですが、記述対策に関しても、この本を頭に叩き込んだら基礎はバッチリ固まりました。何周もする価値のある本です。出会えてよかったです。 67 people found this helpful Top critical review 3. 0 out of 5 stars ユニットを増やすべき。記述には理屈と筋をお願い。 Reviewed in Japan on July 16, 2020 ユニット学習ができるはずなんだけど、ページ数とコストの見合いもあるのだろう。本来なら2ユニットに分けるべきトピックがひとかたまりにされていたりして意外に学習しづらい。また、右ページの概略記述は、あまりに荒っぽすぎて(例:日英同盟を結んだ経緯など)、文章がまったくつながらない(論述には使えない)。性格が鷹揚な~よな人間なら気にもせずに「な~に、こまけえことはいいんだよ」ってなるんだろうけど、理屈がつながらない殺伐教科書に嫌気がして藁をもすがりたい人間はこの教材で(あまりの雑さに)二の矢を浴びて力尽きるかも。いろいろなアラに目をつむり、本当にザックリと基礎を作るだけのつもりでやるのがいいかなと思った。 4 people found this helpful 180 global ratings | 67 global reviews There was a problem filtering reviews right now.

2018. 07. 12 科目 世界史 出版社 文英堂 目的 世界史知識整理 対象者 世界史を単元ごとに整理したい人 難易度 難関大学レベルまで対応 分量 192ページ 使用期間 高三入試直前期まで ジャンル 世界史問題集 ・具体的なオススメポイント 世界史の各単元が分かりやすくまとまっている ・注意点 難易度が高く、初めて学習する人には向いていない 世界史の知識を単元ごとにピンポイントで仕上げられる問題集『時代と流れで覚える! 世界史B用語』 今回ご紹介する『時代と流れで覚える! 世界史B用語』は、世界史の知識を単元ごとに学習しやすい問題集です。入試で頻出の世界史に関する出来事を時代と流れでまとめてあり、苦手な単元や復習したい単元についてピンポイントで学ぶことができます。扱われている問題の難易度は世界史の同様の問題集の中でも少し高く、共通テスト9割以上のレベルや、有名私大国公立の二次試験で必要な用語まで網羅されているのが特徴です。 覚えるべきキーワードに関しては赤文字でチェックシートを使って暗記ができるなど学びやすい工夫がされています。ただしあくまでも空欄を埋めていくタイプの問題集のためこの一冊だけで世界史の学習を完結させることはできません。必ず教科書や他の問題集、講義系の参考書などを使って世界史の全体的な流れを把握してから取り組むようにしましょう。 今回はそんな『時代と流れで覚える! 世界史B用語』について詳しい内容や学習方法のポイントについて解説します。 『時代と流れで覚える! 世界史B用語』は 世界史の頻出事項を3ステップで学べる 『時代と流れで覚える! 世界史B用語』は他の世界史の同様の問題集と比べると、知識を効率的に身につけるためにレイアウトや内容構成に工夫が凝らされているのがポイントです。具体的には入試で頻出の世界史用語が3ステップでチェックできるようになっています。 まず世界史の単元が見開き1ページにまとめられているのが特徴です。左側のページにはまとめの表が書いてあり、その時代に起きた事柄をまとめて知ることができます。そして穴埋め問題で重要な語句を覚え、見開きページの文章を読むことでそれらの出来事の流れを把握することが可能です。 世界史の用語はキーワードだけを知っていてもその意味が説明できなければ得点につながりません。そのため各用語の意味や歴史的背景だけでなく、流れを理解しておく必要があります。 『時代と流れで覚える!

May 18, 2024, 3:38 am