家 に お金 を かける な

家なんかにお金をかけるな!ってことです。計算で分かったとおり、土地分のローン支払いは貯金みたいなものなので、土地はいいんです、少々高くても。もちろん相場より高く買っちゃだめですよ。 一方、家は価値が0になるので、お金をかけないこと。なるべくローン全体のうちの建物比率を「下げる」ことが大切です。 じゃあ粗末な家でいいのか? 家にお金をかけるな. 持ち家の決定的なメリットは、住環境の良さでしたね?なので、粗末な家を建てるということは、そのメリットを放棄するということ。当然NGです。粗末な家を建てるくらいなら、建てない方がましです。 家なんかにお金をかけるな!には続きがあって、「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」となります。 担保すべき質とは? 住環境、メンテナンス性能、安全性能です。 住環境は、窓/断熱/気密/換気の基本性能を整えること。ここを担保しないなら、まじで家建てない方がましです! メンテナンスは、外壁/シーリング/屋根/ルーフィング/バルコニー防水です。計算でわかる通り、修繕費を下げることはとても大切です。 安全性能は、地盤・基礎/シロアリ対策/地震対策/災害対策です。万が一と言えないくらい災害が多くなっているので、必須事項。ただし、お金をかけすぎる人がいるので、要注意です。 詳しくは、グッシンを見て下さい。 つまり 持ち家にするなら、「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」ってことです。 矛盾してるやん!どっちやねん!ということです。これを解決するのが、「ちょうどいい塩梅」の考え方。これは、次回お話します。 今日はこのへんで。ではまた~

家づくりで絶対にケチってはダメなモノ3つ【ハウスメーカーに5年勤めて分かった!】 | Sumai 日刊住まい

賃貸VS持ち家論争にも触れながら、家にお金をかけるべきではない理由について、お話していきます。 本記事の内容は、YouTube動画でも分かりやすく解説していますので、こちらもご覧ください! 結論 家はトイレットペーパーと同じ消費財。資産価値など残りません。いにしえの営業トーク「家は資産になる!」は大嘘。固定資産税や修繕費を考えると、むしろ負の資産。 なので、なるべく家にお金をかけるべきではない。じゃぁ、結局賃貸が得なわけ?貧相な家を建てるべきなの?については、後半に解説します。 家の資産価値はどうなる? 家づくりで絶対にケチってはダメなモノ3つ【ハウスメーカーに5年勤めて分かった!】 | Sumai 日刊住まい. 現在の不動産市場では、築30年もすれば家の価値は0に近づきます。なんなら家を建て替える場合には、解体費用が余計にかかるので、マイナス評価される有様。 30年後も性能を維持できる良い家を建てれば、多少は変わって来るでしょうが、日本の新築信仰は根強いので、基本的には価値は0に向かっていくと考えておいた方が無難ですね。 持ち家特有のランニングコストは? まず、固定資産税は、家を所有している限り一生かかります。家の売買価値は0に近づくのに、税金計算上の価値は20%で下げ止まるので、家の固定資産税は0になりません。 もちろん土地の固定資産税もずっとかかります。土地・建物の固定資産税は、場合によりますが、50年で400万円以上は払うことになるでしょう。 次に、修繕費もかかります。賃貸なら大家がやってくれてたことを、全て自分でやらないといけません。50年で少なくとも500万円、場合によっては1000万円~1500万円もかかります。 となると、50年で最低でも1000万円、多い場合は2000万円くらいかかる。持ち家って大変です。 <瀬山家の固定資産税 金額シミュレーション> じゃあ賃貸が得なのか? 賃貸の家賃8万円と持ち家のローン支払い10万円で、かなり雑に比較してみましょう。結論、金銭的にはどっちもどっちです。(火災保険や光熱費のどちらもかかる費用や、細かい費用や、相場変動とかは省略) ・賃貸 家賃:8万円×12カ月×50年=4, 800万円 費用合計4, 800万円 以上。わかりやすい! ・持ち家(建物2, 000万円、土地1, 700万円、ローン3, 700万円/0. 725%/35年) ローン:10万円×12カ月×35年=4, 200万円 固定資産税:500万円 修繕費:1, 000万円 購入時の諸費用:300万円 費用合計6, 000万円 こう見ると圧倒的に賃貸有利ですが、持ち家は土地の資産が残りますので、その点を加味する必要があります。 費用6, 000万円-土地売買価値1, 700万円=4, 300万円 となり、少し持ち家が安いですが、数百万円の差は、家賃1万円変わると埋まるので誤差。だいたい同じくらいと考えます。 なので、どちらが良いか?を金銭的に比較検討するのは、あまり意味がありません。将来の相場変動も考えると、なおさら無理です。 長生きしたら、ローン支払いを終えている持ち家が楽なのでは?という意見もありますが、持ち家の修繕費費用もかかるので、まーどっちもどっちです。 賃貸の決定的なメリットと持ち家の決定的なメリット 賃貸の決定的なメリットは、可変性。生活しんどくなったら家賃低いアパートへ引越し、近所に変な人がいたら別の町へ引越し、などいつでも身軽です。 持ち家の決定的なメリットは、住環境の良さです。賃貸の家は収益を最優先するので粗末。大家自身は住まないので当然です。持ち家なら質を高めることができます。 これどっちを優先するか?は個人の価値観でしかないので、優劣つけることはできません。 持ち家にするときに気を付けるべきことは?

他人への誹謗中傷は禁止しているので安心 不愉快・いかがわしい表現掲載されません 匿名で楽しめるので、特定されません [詳しいルールを確認する] アクセス数ランキング その他も見る その他も見る

May 13, 2024, 10:54 pm