目を使わない趣味

デパートで高級和菓子を買う楽しみもできました。 まぁこれは一例でございまして、 お茶ばかり飲んでると目が冴えますから、 夜はとっとと寝て夜明けに自分で入れた紅茶やコーヒーを持ってウォーキングや寺社巡りに出かけるだとか、 やっぱり夜を楽しみたいなら日本酒を極めるとかベルギービールの飲み比べとか…。 飲み物以外でも…玉ねぎ料理を極める!とかトイレ掃除を極める!とか ドラッグストアーの入浴剤全制覇とか、 小さなこと、モノでも、極めるつもりでやれば結構時間かかるのではないでしょうか。 新しい外国語取得(夜に繰り返しリスニング、朝はその書き取りと答え合わせとか効果ありそう)もいいなぁ。 猫を飼うとか? 貯金マニアとか? (毎晩お金を手触りだけでカウントしてほくそ笑む) 考えてたら楽しくなってきました。 トピ内ID: 7057938244 目が疲れますよね・・ 私も目を使うことばかり 趣味なので よくわかります。 半身浴はいかがですか? 目を使う趣味しかない. 音楽やラジオを聞きながら パックしながら のんびりと。。 わたしは本や漫画を中で読みますが・・・ トピ内ID: 1105710341 まか 2015年5月16日 04:14 香道でも。 トピ内ID: 8508548746 ルチン 2015年5月16日 05:01 ビタミンP(ルチン)が眼にいいらしいです。 実際、私も飲んでいますが、目が疲れにくくなりました。 若いころは、そば茶はおいしいとは思わなかったのですが。 それから、パソコンのブルーライトから眼を守ってくれるように、薄くブラウンがかったバイフォーカルの老眼鏡に替えました。 トピ内ID: 7628881861 早寝早起き 2015年5月16日 06:13 夕食、風呂、洗濯などを済ませると8時半くらい。 ヨガ・ストレッチは30分ほどで終わってしまいます。 との事なので、洗濯などが終わったら30分ほどストレッチでもして 9時に寝てしまえ! 3時間余分に眠れたら、とても幸せだと思いますが、 あまりたくさん眠れないタイプの方ですか? トピ内ID: 6490986188 桜橘 2015年5月16日 07:41 パソコンのデスクトップの字の大きさを拡大してもダメですか。 私のパソコンは、最大400%の大きさに拡大できますが。 これだと1字が1センチ四方くらいになります。 パソコンの右下の隅の小さなスペース辺りをクリックすると、拡大表示のサインが出てきませんか?

目を使う趣味しかない

平日の昼間とか安いですしカラオケの好きな人はいいかもですね。 私はカラオケはあんまり。。。>< 目が疲れない趣味・クッキング お料理やお菓子作り はどうでしょう。 本やネットの作り方をチェックするなら文字を読むという作業がありますが 作り方が頭に入ってるものや インスピレーションのみで作る創作料理なら目は使わないですね。 お菓子作りは本来は好きなんですが 誰かにあげるとか目的がないと自分で食べることになりますよね~ ダイエット中だったらそこがネックかな。。。 初めて老眼鏡を作るとき にはこちらの記事を参考にどうぞ♪ ↓ ↓ ↓ 老眼鏡を初めて作るときは眼科とめがね屋のどっち?私の体験談! 緑内障でも楽しめる「目を使わない趣味」はじめませんか?. 40~50代になると細かいものが見えなくなってきます>< 私も数年前から老眼鏡というかリーディンググラスのお世話になってます。 最初はどこで買ったらいいのか悩みましたよね~ 眼科!?めがね屋さん?そんな私の老眼鏡購入の記録(笑... 50代の主婦の趣味で目に優しくて疲れないもの まとめ 私は若い時から活字中毒のようだったし、今は今でPCやスマホ大好きだし>< 目を使わない趣味と言われても戸惑いますよね。 何か良さそうな趣味はありましたか? 私はとりあえず身体を動かすことを始めたいです。 ていうか始めないとそのうちヤバいことになりそうな予感が(笑 目や脳だけを使っていた生活を少しずつ変えていきたいです>< スポンサーリンク

目を使わない趣味 | 心や体の悩み | 発言小町

他人への誹謗中傷は禁止しているので安心 不愉快・いかがわしい表現掲載されません 匿名で楽しめるので、特定されません [詳しいルールを確認する]

緑内障でも楽しめる「目を使わない趣味」はじめませんか?

トピ内ID: 5396158676 好きな音楽を聴きながら、ホームエステにいそしむ。 ハーブティーを飲んだり、アロマポットで香りを楽しんだりすれば、さらに優雅な気分になれます。 温泉や岩盤浴も、リラックスできて好きです。 トピ内ID: 5973257809 kero 2010年1月11日 15:30 水泳が一番かと。 目が休まるかどうかは分かりませんが。 私も長年、肩こりに悩まされましたが、水泳を始めてからはだいぶラクに。 スピードを追求するのではなく、ゆっくり一時間泳ぎながら、考えごとなどをします。 (たとえばここが海で、自分がウミガメだったら、などと) ご参考までに。 トピ内ID: 9571102457 電気ブラン 2010年1月11日 20:26 目をつぶって音楽鑑賞。 横になって、好きな音楽を聴いてはどうですか? 好きな映画のサントラとか。 トピ内ID: 6176797773 風景画を描く画家の人は、年取っても視力が良いそうです。 近くを見たり遠くを見たりを繰り返すので、自然と視力強化の運動をしているからだそうです。 また、風景画を描くために外を歩くことも多いので、健脚で長生きをなさるそうですよ。 トピ内ID: 5383776975 レスが遅くなって済みません。 皆さんありがとうございます。 思いがけずいろいろなアイデアをいただいてうれしいです。 目をつぶってもできるもの 緑や遠くを見るもの 運動(肩こりのほうを解消) 大きく分けて三種類、どれも自分では思いつかないものばかりでした。 ●昼寝(寝る) これは大好きです。睡眠が趣味!というのも面白いですよね。 ●散歩、サイクリングなど 遠くを見るのもまた目を休めることにつながるのは目からうろこでした。 近くにサイクリングロードや、少し遠くまで行くと大きな自然公園があるので暖かくなったら行ってみようと思います。 また、電車から外を見るのは寒くなくて良いですね! つい電車に乗ったら本を取り出してしまいますが、外にも目を向けようと思います。 (以前は通勤の三十分の道のりでずっと外を見ていたため、よく猫のいる屋根や塀や隙間を覚えて毎日チェックするほどでしたが、それも目を休めるのにつながっていたのかもしれませんね) トピ内ID: 9876004171 トピ主のコメント(4件) 全て見る つづきです 関東圏に住んでいるので、I.

デスクワークで目を酷使してる人が多いなか、 休みの日はスマホに没頭 では目を休めるヒマがなかなかありません。 眼精疲労を少しでも改善するために 「目を使わないで出来る趣味359個」 を一覧にしてみました。 ITなどで目を酷使している人はぜひ。 目を使いたくない人向けの趣味359個まとめ

gooで質問しましょう!

June 1, 2024, 9:33 pm