ニコニコ 動画 実況 者 収入

9%」「生放送 17. 1%」。圧倒的に「動画のほうが稼げる」と感じている視聴者がほとんどという結果に。 視聴者アンケ:動画か生放送どちらが稼げる?(と思う? )「動画 82. 1%」 ぶっちゃけ「雑談」配信は来ないでしょう? 「ゲーム実況者の次は、俺たち『雑談配信者』が"来る"ーー!」のキャッチコピーへ異を唱えたのはコレコレさん。 「この番組って雑談配信者を前に推してる番組じゃないですか。僕はゲーム実況には勝てないと思っています。絶対勝てない、勝てなかった。やはり雑談配信者の人気と、ゲーム配信者の人気は圧倒的な差があると思う」(コレコレさん) 「(YouTubeやニコニコ動画でも)ポケモンGOとかモンスト(モンスターストライク)が流行った時にバッてあげると動画再生数がいきなり伸びる。誰が上げた動画か?
  1. YouTubeへの取り組みと、ニコニコ動画への想い【2019年活動所信表明】:ほぼ週刊セピア:シェイクセピア-Shakesepia-(セピア) - ニコニコチャンネル:ゲーム

Youtubeへの取り組みと、ニコニコ動画への想い【2019年活動所信表明】:ほぼ週刊セピア:シェイクセピア-Shakesepia-(セピア) - ニコニコチャンネル:ゲーム

こんにちは、しょみんです。 ブログでの活動もかなり久しぶりです。ブログをやっていない間、何をしていたかといいますと、 動画作成やゲーム実況での活動をメインに行っていました。 というわけで!今回は、この 5ヵ月取り組んできた動画作成及びゲーム実況について、結果のご報告と今後の活動について整理していこうと思います。 まだまだ発展途上な動画投稿者の方や、これから動画投稿を始めたいと思っている方は、参考にできる部分もあると思いますのでぜひご覧下さい。 結果は? まずは結果からお伝えしていきます。 動画投稿数 動画の投稿数については、以下の通りです。 【Youtube】 ● 編集動画投稿数 16本 ● 生放送 2本 【OPENREC】 11本 37本 ※ニコニコ動画にも動画を投稿していますが、活動途中でアカウントを切り替えたりと、動画数のカウントが難しいため省略します。 複数のサイトで、UPしている動画が重複しているものもあります。 作成した動画数ですと、66本でした。 5カ月で66本なので、 大体2~3日に1本 、動画を作成していたことになりますね。 再生数 再生数はどうでしょうか。まとめてみます。 ●再生数:354 ( 動画投稿数:18本 ※ゲーム実況以外の再生数は省いています) ●再生数:3350( 動画投稿数:48本) OPENRECの再生数は、ほぼ生放送による再生数ですね。サイトの特色上(ゲーム生放送を主軸にしたサイト)、編集した動画はあまり伸びない傾向があります。Youtubeでは生放送の活動はあまり行わず、編集動画の割合を多めに投稿していました。 収入 では、一番気になる収益は? 答えは、 なし(0円) です。放送用の機材の購入やゲームソフトの購入をしたので、 むしろマイナス ですね。 では、以下の投稿サイトについて、収益化制度の概要について、ざっと説明していきます。 Youtube Youtubeといえば、広告収入ですよね。こちらの収益化制度、 現行制度(2018年2月1日時点)ですと、運営しているチャンネルの総再生数が10, 000回を超えないと広告が貼れない決まり となっています。私のYoutubeチャンネルは、354回です。はい、全然たりませんね。従って、収入はありません。 ※補足 Youtubeの収益化制度は、2018年2月20日から改正となります。条件は現行よりも厳しくなります。以下条件。 ・過去12ヶ月間の、チャンネルの総再生時間が4, 000時間以上 ・チャンネル登録者数が1, 000人以上(ちなみに私のチャンネル登録者数は7人です……|д゚) ) OPENREC OPENRECはゲーム実況中心の比較的新しいサイトです。収益化制度としては、いわゆる 投げ銭システム が存在します。 ●投げ銭システムとは?

ライバーになりたい方は 下記LINE からご応募してみてください! 「サムファン!」LINE@を 友だち追加する Follow @livermarketing

June 2, 2024, 11:24 pm