あ行 - ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki - Atwiki(アットウィキ)

ホーム > 映画ニュース > 2021年1月6日 > 「ライラの冒険」シリーズ基にしたドラマ「ダーク・マテリアルズ」シーズン3へ更新決定 2021年1月6日 15:00 「ダーク・マテリアルズ」 (C)2019 Home Box Office, Inc. All Rights Reserved. HBO(R) and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc. Netflixのライバル「HBO MAX」作品群がU-NEXTで日本上陸。で、何が観れるの? | ギズモード・ジャパン. 世界的なファンタジー小説「ライラの冒険」シリーズをもとにしたドラマ「ダーク・マテリアルズ」が、シーズン3に継続することが発表された。 米HBOと英BBCが共同で制作する同作は、 フィリップ・プルマン のファンタジー小説シリーズの映像化で、「 LOGAN ローガン 」で注目を集めた ダフネ・キーン がヒロインのライラを演じるほか、 ジェームズ・マカボイ 、 ルース・ウィルソン 、リン=マニュエル・ミランダら演技派が脇を固める。シーズン1は第1部「黄金の羅針盤」、シーズン2は第2部「神秘の短剣」をもとにしていることから、第3部「琥珀の望遠鏡」の映像化が期待されていた。 昨年12月28日にシーズン2最終話を全米放送した米HBOは、同シリーズのシーズン3への継続を発表。第3部「琥珀の望遠鏡」の映像化をもって、シリーズが完結することになる。 (映画. com速報)

Netflixのライバル「Hbo Max」作品群がU-Nextで日本上陸。で、何が観れるの? | ギズモード・ジャパン

トム・フーパー(『レ・ミゼラブル』/『英国王のスピーチ』監督)製作総指揮!世界中から愛されるベストセラーをドラマ化した、究極のファンタジー超大作、第2章 原作の第2章"神秘の短剣"を初めて映像化 シーズン2は3部作からなる原作の第2章"神秘の短剣"を追うストーリー展開、 2007年公開の映画は原作の第1章の映像化だったため、その先を楽しめるのは本作だけ! シーズン3の制作が決定! 原作第3章"ライラと琥珀の望遠鏡"の内容が描かれる予定 原作3部作が復刊&続編の『美しき野生』新刊が発売! 新潮社より各作品の上下巻、合計8巻が4、5月連続刊行決定 シーズン2も引き続き高評価 Rotten Tomato で Tomatometer 82%, Audience Score 90%を記録。シーズン1よりもポイントUP! 【ワーナー公式】ニュース|「ダーク・マテリアルズ / ライラと黄金の羅針盤 II」7月14日デジタル配信開始!DVDレンタル開始!. 前シーズン振り返りと本シーズン予告編の特別映像公開中! ストーリー ライラ(ダフネ・キーン)は、一見普通だが別の世界から来た少女。その類まれなる勇気と使命感で、シーズン1の衝撃のエンディングから新たな冒険に乗り出す物語。親友を失ったライラはアスリエル卿(ジェームズ・マカヴォイ)を追って、彼が世界に開いた窓を通って別の世界へ。アスリエル卿の目的は「オーソリティー」と戦い、新たな共和国を作ることだった。ライラが窓を通ると、奇妙で謎めいた、「チッタガーゼ」というさびれた町に着く。そこでウィル(アミール・ウィルソン)という少年と出会う。ウィルは我々の世界から問題を抱えて逃げ出した少年だった。ライラとウィルはやがて自分たちの運命を知る。それはウィルとウィルの父親ジョン・パリー マジステリアム(アンドリュー・スコット)が再会することだった。教権が2人の前に立ちはだかるが、「少年と少女が世界を救う」という予言を受けた魔女軍団が2人を守るために戦う。一方コールター夫人(ルース・ウィルソン)は、何としてもライラを連れ戻そうと、血眼で捜索を続けていた。 キャスト&スタッフ ライラ・ベラクア:ダフネ・キーン(佐藤里緒) コールター夫人:ルース・ウィルソン(よのひかり) リー・スコーズビー:リン=マヌエル・ミランダ(佐藤せつじ) ボーリアル卿:アリヨン・バカレ(白熊寛嗣) 製作総指揮:トム・フーパー 脚本:ジャック・ソーン

【ワーナー公式】ニュース|「ダーク・マテリアルズ / ライラと黄金の羅針盤 Ii」7月14日デジタル配信開始!Dvdレンタル開始!

● あ い う え お

海外ドラマ「 ダーク・マテリアルズ/黄金の羅針盤 」(原題:His Dark Materials)全話見ました。 個人的な感想と評価です。 HBOドラマ「ダーク・マテリアルズ/黄金の羅針盤」とは? ベストセラー小説を原作に、少女ライラ・ベラクアの冒険を描いたファンタジー大作。 舞台は、我々の住む世界とよく似た、別の世界。 人間には、自身の分身ともいえる喋る動物の姿をした「ダイモン(守護精霊)」が存在し、強い絆で結ばれています。 オックスフォードのジョーダン学寮で暮らす少女ライラは、ある出来事をきっかけに、連れ去られた親友ロジャーや子供たちを救うため、「黄金の羅針盤」を手に、旅立つことになります。 途中、船上で暮らす民族ジプシャンや、鎧熊一族のイオレク・バーニソン、気球乗りのリー・スコーズビーといった、新たな仲間たちを加え、旅を続けるライラでしたが・・・。 やがて大きな危機に直面し、予想もしなかった驚くべき真実を知ることになります。 壮大なファンタジーの世界で繰り広げられる大冒険! 大きな権力を持ち、異端者を抑圧する教権(マジステリウム)と、謎の女性コールター夫人が企む陰謀とは? 謎の素粒子ダストとは? そして、ライラに隠された秘密とは? ストーリー的にも、見どころの多いドラマだと思います。 原作は、フィリップ・プルマン作のファンタジー小説「ライラの冒険」シリーズ。 「 黄金の羅針盤 」はシリーズ第1作目にあたり、第2作目「 神秘の短剣 」、第3作目「 琥珀の望遠鏡 」の全3部作です。 全世界でベストセラーとなった有名作で、日本でも翻訳本が出版されています。 また、2007年には「 ライラの冒険 黄金の羅針盤 」として、映画化もされています。(詳細は後述) 「黄金の羅針盤」は、そこそこ意外な展開もあったりするので、何も知らないで見たほうが楽しめるかもしれません。 ただ、部族の名前や、「ダイモン」の存在という概念、「マジステリウム」「ゴブラー」など、聞きなれない設定も登場するので。 小説や映画を先に見ておくと、理解しやすい面もあるかも。 個人的には、何も知らないで見るのが、おすすめです。 ドラマを見た後で、小説や映画と比べてみると、より深く楽しめるかもしれませんね。 機会があれば、ぜひ。 そんな有名小説を、英国国営放送BBCと、「 ゲーム・オブ・スローンズ 」「 ウエストワールド 」でおなじみ米国HBOが、共同制作でドラマ化したのが今作。 英国テレビドラマ史上最高額といわれる制作費をブッ込んだ(笑)そうで、スケール感もハンパなく壮大!

June 1, 2024, 6:59 pm