【Mhwアイスボーン】大剣の強化撃ちのやり方と立ち回りのコツ/操作方法【動画付きで解説】【モンハンワールド】 - アルテマ

何がいいかって、攻撃の重みですよ。 ヒットストップのせいで思わぬラグを強いられることもありますけどね。 あの重い重い一撃が堪らないんですよねえ!! これだけの為に大剣を使っていると言っても過言ではないぐらい、真・溜め斬りの瞬間が好きです。 大剣に魅入られた僕はもっともっと強く大剣を推していき、このブログで大剣について語っていきたいですね。

  1. 【MHWアイスボーン】大剣の操作と立ち回り【モンハンワールド】|ゲームエイト
  2. 【MHWI】初心者でも分かる 大剣の使い方&立ち回り講座!アイスボーンでの変更点やおすすめ装備なども徹底解説!【モンハンワールド アイスボーン】 - YouTube
  3. チャージアックスの特徴と操作 | 【MHWI】モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略データベース
  4. 《MHWI》大剣の使い方・立ち回り方~上級編~距離感が鍵を握る! | BC LOOT BOX
  5. 【MHWアイスボーン】大剣の強化撃ちのやり方と立ち回りのコツ/操作方法【動画付きで解説】【モンハンワールド】 - アルテマ

【Mhwアイスボーン】大剣の操作と立ち回り【モンハンワールド】|ゲームエイト

を意識してみるといいでしょう。 各攻撃モーションの遅さは練習すればするほど体に馴染んでいきます。 とにかくいろんな攻撃をして、今の攻撃は違ったな!みたいな反省点が見つかれば最高です。 真・溜め切りを出す △攻撃を2回繰り返したあと、3回目に出せるのが真・溜め斬り。 アイスボーンでは真・溜め斬りの2発目にダメージボーナスがかかり、以前よりも爆発的なダメージを出せるようになりました。 とはいえ、超ダメージを出すには真・溜め斬りの1発目をヒットさせていなければなりません。 どちらか1発だけでは弱く、両方当ててはじめて強い攻撃になります。 なんか真溜め斬りのダメージにムラがある… 思っていたよりダメージがでない… なんて方は、一発目をうまく当てるようにしてみてください。 鬼のようなダメージを叩き出せるようになりますよ! 真・溜め斬りは強化打ちから派生するルートもあります。 武器をしまう モンスターの突進を避けたりモンスターと距離が空いた場合は納刀をオススメします。 大剣はほとんどの攻撃からR2強化打ちを放てるのですぐさま納刀してOKです。 納刀しておけばダイブによる緊急回避も可能ですし、素早い動きで距離を詰められるので少しでも離れたらすぐ納刀するのが良いですね。 この「少しでも離れたら」というのが割と肝だったりします。 少しでも離れたら納刀する距離 というのは、上の項目でも書いた「間合い」を読むことで可能になっていきます。 あ、ここからだと薙ぎ払いが当たらないな そんなシーンがあったらすぐさま納刀、武器出しを溜めて出したり、クラッチクローで捕まってもいいでしょう。 納刀するかしないかの見極めが失敗すると溜め斬りを無駄にしてしまう可能性が高いのでしっかり間合いを測っておきましょう。 ガードは極力しない 大剣は基本的にガードを使いません。どうしても回避が間に合わない時のみ… 仕方なく使う ようなイメージでOK。 例えば壁際に攻め込まれて回避できないぐらい押し込まれてしまったとき。 例えば起き上がった瞬間に次の攻撃がきたとき。 例えばまだ見ぬ敵の新モーションをみたとき。 これぐらいでしか使いません。 というより、使わないように心がけでおくんです。 なぜか?

【Mhwi】初心者でも分かる 大剣の使い方&立ち回り講座!アイスボーンでの変更点やおすすめ装備なども徹底解説!【モンハンワールド アイスボーン】 - Youtube

75倍の差 β時点)。 そのため、 素早く溜め段階を上げられる「集中」は優先度が高め になっているでしょう。 最後に 最後に ザックリと初心者の方のオススメの成長の流れ を書いておきます。 とりあえずヒットアンドアウェイ(抜刀大剣)から入る。 余裕が出てきたらたまに弱点を狙ったり溜めてみる。 タイムを伸ばしたくなったら「真溜め」を狙ってみる。 更に余裕が出てきたら色んな技を使い分けてみる。 こんな感じがおすすめかなと思います。 例えば「強なぎ払い」などの技は4の段階に行くまでは無視で問題ないので、1つずつ上手くなっていってもらえれば と思います(/・ω・)/ それでは良き大剣ライフを~!

チャージアックスの特徴と操作 | 【Mhwi】モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略データベース

それではここまで記事を読んでいただきありがとうございました。 また次回の記事でお会いしましょう。ぐっさんでした!

《Mhwi》大剣の使い方・立ち回り方~上級編~距離感が鍵を握る! | Bc Loot Box

58 ID:CoLTNxBU0 敵がやたらとバックステップサイドステップ繰り返すからまあ当たらんよね 大剣は不動無けりゃ中堅以下だったろうな もっとも装衣なしならどれも火力激減だろうけどな 313: 2020/04/19(日) 23:48:48. 77 ID:S8PquJI10 >>304 不動あると真溜め当たる確率跳ね上がるから脱げないわ ってか真溜めって不動なくてもモーション中ハイパーアーマーつけるべきだろ 516: 2020/04/20(月) 06:45:38. 61 ID:n4oyVyfw0 大剣は癖で未だにタックルやめられへん 528: 2020/04/20(月) 07:45:57. 83 ID:XIVwKIuV0 大剣にガード性能つんでるやついる? 531: 2020/04/20(月) 07:55:40. 86 ID:Fm1etss/0 >>528 生存寄り装備でスロットが余ったら強壁と性能1を入れることがある キリンとかまず死ななくなるし 532: 2020/04/20(月) 07:59:31. 25 ID:FUG5lAmjM 大剣のタックルにガ性乗るようにしてくれたら楽しいのではないかと思う 真溜め当てる機会がもっと増える 533: 2020/04/20(月) 08:03:38. 【MHWI】初心者でも分かる 大剣の使い方&立ち回り講座!アイスボーンでの変更点やおすすめ装備なども徹底解説!【モンハンワールド アイスボーン】 - YouTube. 48 ID:lxqNQ+ZTp が性乗ったところで積まないけどな 536: 2020/04/20(月) 08:10:41. 64 ID:ZvuI4Pt60 石ころでぶっ飛ばしが出来るなら大剣のタックルでぶっ飛ばしも余裕なのでは?

【Mhwアイスボーン】大剣の強化撃ちのやり方と立ち回りのコツ/操作方法【動画付きで解説】【モンハンワールド】 - アルテマ

81 ID:9nuZtsf10 攻攻防回パーツ攻撃全振り 達人芸耳栓装備がいいと思った 156: 2019/10/13(日) 19:56:25. 79 ID:Zkh0wrBF0 カスタムは会会回回 パーツ強化は全攻撃盛り 加護極意取りつつ会心率100% 攻撃7、超会心3、集中3、無属性強化、死中に活、回復量アップ1(不動に2つ着けると不動着た時は3) でやってる。 不動着た瞬間真の力を発揮する 113: 2019/10/13(日) 18:15:23. 73 ID:quhTaSaj0 ヒドゥンも棍棒も何がいいんだ レウス、ザルファの方が良くない? 121: 2019/10/13(日) 18:36:19. 08 ID:lZupgAqQ0 >>113 普段着はザルファだけどクラッチそこそこ使わされる紫維持ちょっとめんどい相手用に30白出しこん棒くん達人芸組んだぞ ほぼディノ専だけど快適だし装備組むの楽しいしそういう楽しみかたもあるとゆーことでひとつご査収くだされ 125: 2019/10/13(日) 18:52:21. 11 ID:wRjrsdSB0 金棒 ヒドゥン レウス ザルファ ネギ。全部使っているわ モンスターによって使い分けるのも楽しいよ 154: 2019/10/13(日) 19:48:44. 55 ID:hh97PrQ+M 計算したら自分が今使ってる構成より ヒドゥンで考えた構成のほうが6%ほど火力上がるわw 紫ゲージで弾かれる箇所減るしこっちのほうがいいなw 161: 2019/10/13(日) 20:04:12. 54 ID:aizqRoOS0 ヒドゥン会会回回のがいいんか てっきり攻撃フルだと思って歴戦レウスと歴戦ティガ部屋探してた 163: 2019/10/13(日) 20:09:28. 01 ID:7d5HbMCc0 回回って微妙じゃね? チャージアックスの特徴と操作 | 【MHWI】モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略データベース. 1個だけで充分だと思うんだが 166: 2019/10/13(日) 20:21:51. 16 ID:yH3I/N/Dp >>163 回回がどんなもんかってつけてみてるけどよく分からんから、1つでいいかもしれん 167: 2019/10/13(日) 20:22:45. 98 ID:0Ohbwqffd ここではザルファ大人気だけど歴戦古龍やラージャンのマルチでは全く見ない ソロの人多いのかしら 219: 2019/10/13(日) 22:20:53.

大剣の使い方・立ち回り講座上級編です。 大剣は動きが遅い代わりに1アクション単位の攻撃力が高い「一撃特化武器」です。 初級編では基礎溜めコンボをはじめとした各種アクションを。 中級編では攻撃だけではなく少しテクニックを混ぜた動きについて説明してきました。 今回記事にした上級編では 「ポジショニング」 を重点的に紹介していきます。 一撃は重いけれど当たらなければ意味がないですもんね。 しっかり当てられるにはどうすればいいか?と考えたら 当てられる位置に行く これが手っ取り早く、かつ効果的でした。 攻撃をスカしてしまったり、モンスターとの距離が空いた(回転してしまった)りした時、どうすれば攻撃を当てられるか?

June 13, 2024, 6:55 pm