観葉 植物 の 名前 が わからない

ミクロソリウム・ムシフォリウム ●ウラボシ科ミクロソリウム属 ●原産国:東南アジア・オセアニアなどの熱帯気候 ●サイズ:8号・高さ:約50センチ この名前とワニ柄模様の葉っぱに最初見たときから虜になってしまいました。。この葉っぱの模様から英名では「クロコダイルファーン」という名前が通称になっています。ミクロソリウム属は着床シダになりまして、自生地では木の幹部分に着床して育っています。水上で育つ品種と地上で育つ品種がありますが、こちらの本種は地上で育つ品種です。シダ植物は多湿を好むので、毎日忘れずに霧吹きをしてあげるのが元気に育てるコツになります。 10. フィンデンドロン・クッカバラ ●サトイモ科フィンデンドロン属 ●原産国:南ブラジル ●サイズ:10号・高さ約170センチ 一番最初に紹介したフィンデンドロン・セロームと同じ仲間になる品種です。こちらも根上がりという仕立て方でセロームに比べて葉っぱの切れ込みが少なく、大きさも一回り小さいのが特徴です。原産地ではジャングルのようなところで大きく自生している植物です。大きな葉っぱや太い茎をどんどん出しながら、生い茂るように育つ様子から、「壮大な美しさ」という花言葉がつけられたそうです。小さいものは3号、4号サイズからも売られていますし、セロームと同じで観葉植物を初めての人にもおすすめな品種になります。株分けで増やすことも出来ますし、自分好みの仕立て方で楽しんでみてはいかがでしょうか。 まとめ 今回はとりあえず10品種を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。もしかしたら見たことがある植物もいたかもしれませんが、どれも丈夫な植物なので、観葉植物を初めて育てる方にもオススメな品種でフォルムが少し変わった植物をまとめてみました。観葉植物を買う際に、ちょっとでも参考になれば幸いです。お気に入りの植物を見つけて、お家の中で小さな幸せを見つけれるような時間を過ごしてください。

観葉植物の名前を覚えよう|特徴や種類、名前の調べ方も解説 | となりのカインズさん

教えていただきたいです 観葉植物 観葉植物についての質問です。 数ヶ月前にダイソーで観葉植物を購入しました。たまに、水やりをするくらいで日当たりの良い場所に置いといたら元気に育っていたのですが、昨日新芽がでて葉を観察していたら茎に横線がたくさん入っていました。 これは古い茎のみに出るものなのでしょうか。今まで気づかなかったのですが、普通のことなのでしょうか? 水が多い、少ない、日に当たりすぎているなど改善方法があれば教えて欲しいです。 あと、出来ればこの植物の名前がわからず育てています。わかる範囲で良いので教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 観葉植物 売り場には「ヤシ」としか書いてなかったのですが、このヤシの品種名を知りたいです。 また、こんな風に葉に割れ目が出来て、でも葉先はくっついたままなこともあるのでしょうか? 園芸、ガーデニング ゴムの木のロブスターですが部屋で育てていましたが、今日暑かったんですがベランダに3時間程だしたら葉が全部下がってしまいました。慌てて部屋に戻したんですがこの葉は上がるもんなんですか? 観葉植物 多肉植物のベビーサンローズについて教えて下さい。 6センチ程のカット苗を水挿ししていて細いですが発根しています。 挿し木などで増やしたりもしたいので土とプランターで栽培したいのですが、どの様に移行していけばいいのかわかりません。 現在、真夏で連日30度を超えているので植え替え時期の秋まで待った方が良いでしょうか? 自分なりに調べたところ、根が土栽培と水栽培とでは違うと書いてあったのでそこも気になります。 アドバイス宜しくお願いします。 園芸、ガーデニング セミの脱皮までの時間 セミが場所を決めて動かなくなってから、脱皮しきるまでのおおよその時間は、個体差があるでしょうか? 観葉植物の名前を覚えよう|特徴や種類、名前の調べ方も解説 | となりのカインズさん. 現在家の中の観葉植物に場所を決めたようなので、脱皮する姿を見たいと思っております。 詳しい方宜しくお願い致します。 また、もしなんのセミか分かれば教えていただけるとありがたいです。 観葉植物 ヒマワリ(小型)の葉っぱがこんなふうになってしまったのですが、病気でしょうか?肥料焼けでしょうか…… 水は朝夕2回、暑くない時間帯にやって、日当たりの良いところに置いていました。 今からリカバリー出来ますか? 園芸、ガーデニング 多肉植物、植物について質問です!クジャクサボテンです 弱ってたので、一旦外に出し根を乾かして、再度、植え直すのようなことでした 現在このような形です、どうしたら良いでしょうか?対処法を教えてくださいよろしくお願いします 園芸、ガーデニング これはドラセナのなんという名前でしょうか?

初心者にもオススメ!見た目も良い!丈夫な観葉植物編│グリーンテックの観葉植物コンシェルジュ

観葉植物 園芸初心者です。蕾への葉水について。 最近多肉植物のアデニウムを購入し育て方の方法は調べて分かりました。 葉水は害虫除けになるので毎日したほうが良いみたいですが、アデニウムには蕾がなっておりまだ葉っぱが小さいです。 霧吹きで水を飛ばすと蕾にもかかってしまいますが大丈夫でしょうか? また、吹き終えた水は拭き取らずに放置であっていますか? 初歩的な質問ですみません。 園芸、ガーデニング クワガタを飼育したいのですが、観葉植物用の土でも大丈夫でしょうか?材質はココヤシピート、ハスクチップ、バーライトと記載されています。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアンサーお願いします。 昆虫 斑入りモンステラの茎伏せ中です 購入してから20日ほどたちます 元々左側の部分が乾燥して黒くなってるものを お安くお譲りいただきました!! 今朝様子を見ると 右側が黒くなっていました… ブヨブヨにはなっていません。 なにか対策はありますでしょうか? ど素人なので なにかいい方法はないでしょうか? (>_<) 観葉植物 フィカスプミラについてです。 長期旅行から帰ってきたら、写真のように完全に?枯れてしまっていました。 これはもう捨てるしかないですよね? 復活できる可能性があるなら、方法を教えてください、、 観葉植物 育てているファカスの先端の部分が写真のようになんか枯れているかんじ?になっていますけれど、これって成長すると思いますか? 観葉植物の名前がわからない 写真. 園芸、ガーデニング ゴムの木の新芽が濃い赤、硬く小さいままで一年以上開きません。ちなみに他の新芽はどんどん開いてます。多分このまま開かない気がします。処理の仕方ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。 観葉植物 ネペンテスジェントルという種類を鉢に入れて窓際で飼っているんですが、葉っぱを触ると動くんですよね他のやつは触っても微動だにしないんですが。 これなんか根とか茎が異常だったりします? 観葉植物 日陰で育つ植物(アイビーなど)に日を当て過ぎるとどうなりますか?何か悪いことや良いことあるでしょうか? 観葉植物 インテリアになる観葉植物マイベスト5を教えてください。 観葉植物 インテリアグリーン オシャレ 観葉植物 パキポディウム『ラメリー』と『サウンデルシー』の実生2か月なのですが、 葉っぱが黄色くなり、ところどころ茶色くなってきました。 土は赤玉土と鹿沼土にゼオライトを混ぜたものを使用してます。 屋内窓際の直射日光があたる場所で、水は用土が乾いたら(大体4日おきくらい)あげています。 梅雨が本格的になってから、ここ1-2週間調子が悪そうなのですが 見た感じで怪しそうな原因わかりますか?

観葉植物 | ページ 6 | ウチデグリーン | Uchi De Green

初心者でも育てられる観葉植物とは 観葉植物は インテリア としても、 空気清浄の役割 を果たすアイテムとしても注目されています。その反面、初心者でも果たして育てられるのか?という心配もあるでしょう。でも実は観葉植物は丈夫なものも多く、ポイントさえ抑えてしまえば育てるのは簡単なんです!

ちょっと変わった観葉植物10選 コロナが未だ猛威を奮っている中、リモートワークで自宅にいる時間も長引いていると思いますが、自宅で過ごす時間を少しでもリラックスしたいという思いで、新たに観葉植物を購入された方もいっらっしゃるのでないしょうか。慣れない勤務体系や新しいワークスタイルの中で、観葉植物も気にかけてる時間もなかなか難しい方もいらっしゃると思いますし、観葉植物をせっかく買ったのに、気づいたら根腐れしてしまい状態が悪くなってしまった。。。とかは嫌ですよね。そういうことで本日は私たちがレンタルグリーンで利用しているちょっとオシャレで丈夫な観葉植物を紹介したいと思います! 1. フィンデンドロン・セローム ●サトイモ科フィンデンドロン属 ●原産国:南ブラジル ●サイズ:10号・高さ(鉢上から約130センチ) エキゾチックなフォルムに通称「愛の木」というロマンチックな…側面も持ち合わせる葉っぱと幹のフォルムが特徴的な植物です。属名の「フィロデンドロン」はギリシャ語で「愛する」という意味の「フィレオ」と「樹木」という意味の「デンドロン」を合わせたもので、そこから「愛の木」と呼ばれるようになったそうです。フィロデンドロン属には200~650種類もの植物が属しているそうで未だに謎の多い品種です!同じフィンデンドロン属でも全く異なるシルエットのフィンデンドロンが沢山います。その中でも筆者が好きなのは、セロームの根上がりという仕立てのセロームで太い根っこが地上部から見えてとてもエキゾチックなシルエットでカッコいいです!非常に強い観葉植物なので観葉植物初心者にもおすすめな品種になります。 2. 初心者にもオススメ!見た目も良い!丈夫な観葉植物編│グリーンテックの観葉植物コンシェルジュ. ドラセナ・コンパクタ ●リュウケツジュ科ドラセナ属 ●原産国:熱帯アジア・アフリカ ●サイズ:10号・高さ:約150センチ ドラセナ・コンパクタはアオワーネッキーの矮性種で、小型のドラセナになりまして、筆者も大好きな植物です!ちなみに筆者の主観ですが、幹の表面をよく見ると、ドラゴンの鱗のような雰囲気があり、光沢のある深いグリーンの葉と、幹の質感が特徴的で男性の方を虜にする魅惑の植物です。コンパクタには幾つか種類がありますが、一般的にコンパクタとして流通しているのは節間や葉が短いドラセナ・デレメンシス・ビレンス・コンパクタです。他にも黄色の縞班が入った葉っぱのコンパクタや、いい香りのする花が咲いたり、葉全体が鮮やかな赤色の品種もあります。ドラセナ属は「枝変わり」という突然変異したり、様々な園芸品種がありますが、こちらのコンパクタはユニークなシルエットでインテアリア性が高いので、お部屋の雰囲気を変えたいときはおすすめです!

June 3, 2024, 12:18 am