白山比咩神社がお薦め!の3つの理由~女性に人気のパワースポット

!と私の中で色々繋がってきました。。。 少し勉強した所で参拝スタート! 正しい参拝がしたくて白山さんで働かれている方に直接聞いたのですが、基本的なルール以外はそこまで白山さんは厳しくないそう。入口は3箇所あり、どこから入っても間違いではないのですが、正式には表参道側が良いそうです。 表参道入り口側に停めてスタートです。 まず大きな一の鳥居があるので一礼してお邪魔します。鳥居、参道内の真ん中は神様が通ると言われているのでしっかり端っこを通りましょう。 この表参道の景色が大好き。木々のトンネルが何回見ても美しくて毎回感動します。 左に琵琶滝 そのあと右に老スギがあります。パワーをもらいます。 そして龍がかっこいい手洗舎が左手に。身を清めます。 手を洗う由来はみなさんご存知ですか? 毎月1日だけの特別参拝!「白山比咩神社のおついたちまいり」で最強のご利益を│観光・旅行ガイド - ぐるたび. 古来から水には穢れを払い、身を清める力があるとされていて、神社に参拝するときは神域の手前を流れる川や湧き水で全身を洗ってお参りしていたそうです。時代とともに全身を洗い身を清めることが難しくなりこのような設備が作られたそうです。 手洗舎のすぐそばにニの鳥居があります。一礼してくぐります。 獅子が笑ってる! ここから階段を上がりすぐに三の鳥居、大ケヤキが右手にあります。 目の前には「荒御前神社」。こちらには荒御前大神、日吉大神、高日大神、五味島大神の4柱が祀られています。 「神門」をくぐると右手にすぐ「神馬舎」。この白馬がもしかして??? 正面には写真でよく見かける「幣拝殿」。人が神様に対して拝礼する場所です。 本堂へは中の木の階段30段で結ばれている そうです。 こちらの横に「御神木(三本杉)」。昭和58年に昭和天皇が境内の杉の種をまかれ、その時の苗木を御神木として植樹したそうです。 拝殿から斜め前の「 白山奥宮遥拝所 」があります。 大汝峰、御前峰、別山の「白山三山」の形をした大岩 が祀られています。 次は行くのはこちら。実は最近知ったこの場所。 大きな参集殿を超えた裏側にまだ参拝する所があったのです!平成18年に造られたまだ新しい「禊場・禊社」。 名前の通り、体を清めて罪やけがれを洗い流す場所だそう。懺悔することはないですが今の所ないですが行ってきます笑 白山の伏流水の滝があり、現代風でありながらとても美しい場所です。滝に癒されます! 道なりに階段を上って行くと「なんじゃもんじゃ」という木、さらに上がると禊社があります。こちらのエリアは南参道駐車場側に続きます。 戻って南参道側まで行ってみる。 雰囲気のある手水舎が。この手水鉢は亀岩で作られていてとても珍しいそう!独特な岩で味があります。南参道から入ってくる人は少ないので私も初めて。 この手水舎はみる価値あり!ここにはってある絵が昭和で可愛い笑 みなさん知っていると思いますが、これが正しい清め方ですよー!

  1. 毎月1日だけの特別参拝!「白山比咩神社のおついたちまいり」で最強のご利益を│観光・旅行ガイド - ぐるたび

毎月1日だけの特別参拝!「白山比咩神社のおついたちまいり」で最強のご利益を│観光・旅行ガイド - ぐるたび

伝統とモダンの融合が心地いい。「界 加賀」で加賀文化の伝統に浸る旅【星野 May 3rd, 2021 | Chika 石川県加賀市にある星野リゾート 界 加賀。多くの文化人を迎えてきた「白銀屋」の建物を受け継ぎ、新しい感性を吹き込んだ、まさに伝統とモダンが融合する温泉旅館です。伝統建築をはじめ、加賀友禅や加賀水引や九谷焼など、伝統工芸が至るところに散りばめられたお宿は、滞在しているだけで五感を刺激されっぱなし。加賀文化が思う存分堪能できる、界 加賀での滞在をレポートします。 【石川県 加賀 山代温泉】箱入り温泉卵がかわいくてお土産におすすめ!

②白山比咩神社は白山信仰によるパワースポット 白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は全国に三千社近くある霊山白山をご神体とする「白山神社」の総本山です。 石川、福井、岐阜の3県にわたり高くそびえる白山は、古くから霊山信仰の聖地として仰がれてきました。 山そのものを神として祈ることを霊山信仰といいます。 白山信仰は日本3大霊山のひとつです。 ふもとに暮らす人々にとって白山は、生活に不可欠な"命の水"を供給してくれる神々のいらっしゃる聖域として、崇められる 大切な祈りの山 でした。 さらに白山比咩神社は加賀国の一宮(加賀国(石川県)で最も社格が高い神社と言う意味です)でありながら、地元では「しらやまさん」の名で親しまれ、昔から人々の心のよりどころでもありました。 登山で白山に登った事がある方はご存知かと思いますが、白山の山頂には「奥の院」というお社があります。 私も白山登山の一番のクライマックスとして、山小屋に泊まって、早朝にこの「白山比咩神社、奥の院」に参拝してご来光を見た時は鳥肌が立つ経験をしました。 そして、なんと!
June 1, 2024, 5:14 pm