茨城県境町塚崎就寝中男性殺人事件その3(一審判決16年): Askaの事件簿

2019年に4人が殺傷された事件の茨城県の事件現場(C)朝日新聞社 茨城県警に移送される岡庭由征容疑者(C)朝日新聞社 幸せだった一家を突如、襲った惨劇は発生から1年8カ月を経て大きく動いた。 【写真】茨城県警に移送される岡庭由征容疑者 茨城県境町の民家で2019年に会社員の小林光則さん(当時48)と妻の美和さん(当時50)が殺害され、子ども2人も重軽傷を負った事件で、茨城県警が埼玉県三郷市に住む無職、岡庭由征容疑者(26)を夫婦への殺人の疑いで逮捕した。 捜査関係者によると、岡庭容疑者は現在、茨城県警境警察署に拘留中。 県警はことし2月に岡庭容疑者が偽造した警察手帳を所持していたとして公記号偽造容疑で逮捕していた。 しかしこの逮捕には前段があった。 「去年11月に埼玉県警が危険物を所持しているとの情報提供を受けて岡庭容疑者の自宅を家宅捜索。44キロに及ぶ硫黄が見つかったため、消防法違反罪などで男を逮捕していた」 岡庭容疑者はどんな人物なのか。 警察関係者によると、岡庭容疑者は10年ほど前に埼玉県と千葉県で女子中学生、小学女児に対する殺人未遂事件を起こし逮捕・起訴されていた。 トップにもどる dot. オリジナル記事一覧

茨城一家殺傷事件 逮捕の26歳男は「人を殺してみたかった」と殺人未遂、放火、猫殺しの過去 (1/2) 〈Dot.〉|Aera Dot. (アエラドット)

」 被告:「はい」 検察:「殺害してほしいと感じた根拠はなんですか? 」 被告:「彼女が『死にたい』という話をしていて、追い詰められていると感じたからです」 検察:「死にたいということと、旦那さんの殺害はつながらないと思いますが?

そんな中で、どんなやり取りだったのか不明ですが、妻が「死にたい」と言葉にします。 この言葉に対して、被告人は「助けたい」と思うわけですが、心の底にある「夫が居なければ交際できる」と言う願望を実現する為に「夫を殺害する」と言う犯罪行為に対して、被告人にとって「妻を救う為と言う正当な理由」を与えてしまいました。 これによって、被告人は願望によって、被害者の妻から殺害を依頼されたと言う偽のイメージを自ら作りだしてしまったのではないだろうか?(あるいは曲解したのではないか? )と考えています。 この妻の「死にたい」は被告人に付きまとわれて「死にたい」だったのではないか?とも思いますが、何とも言えないですね。

June 1, 2024, 5:50 pm