「フレッツ 光クロス」でひかり電話は使用できますか。 | よくあるご質問|フレッツ光公式|Ntt西日本

フレッツ 光クロス 目次 フレッツ 光クロスとは 2020年4月1日より提供を開始している、フレッツ光の新しいサービスです。 通信速度は 最大概ね10Gbps ※1 でフレッツ光史上最速 ※2 ! フレッツ 光クロスをご利用いただくことで、ゲームや動画、4KのIP放送など大容量データのダウンロードが快適に!

  1. フレッツ光クロス(10ギガサービス)はしばらく様子見か?メリットとデメリットを完全解説 - ネット回線のマニュアル
  2. フレッツ光クロスを契約してみた - TRY AND ERROR
  3. ついに始まるフレッツ光クロス!最大速度は10ギガ(Gbps)です | フレッツ光ニュース
  4. ひかり電話とは?ひかり電話のメリットデメリットも解説! | まるっとシリーズ【公式】

フレッツ光クロス(10ギガサービス)はしばらく様子見か?メリットとデメリットを完全解説 - ネット回線のマニュアル

フレッツ光クロスの初期費用や解約金はどうなる? フレッツ光クロスの初期費用や解約金は次のとおりです。 <フレッツ光クロスの初期費用・NTT東西> 項目 金額 契約料 800円 (税込880円) 工事費 18, 000円 (税込19, 800円) 初期費用合計 18, 800円 (税込20, 680円) <フレッツ光クロスの解約金・NTT東西> 項目 内容 契約期間 2年 契約の自動更新 あり 解約金 10, 000円 (税込11, 000円) フレッツ光クロスの初期費用・解約金は、NTT東日本もNTT西日本も同じ内容ですね。 また、初期費用は、現サービスのフレッツ光(一戸建てプラン)と同額ですね。 そして、解約金も一般的な金額ですので安心ですね。 1−3. フレッツ光クロスの速度10Gは本当に可能か フレッツ光クロスはベストエフォートのサービスで、NTTからのアナウンスによると、実際の通信速度は、技術規格上の最大値より十数%程度低下するようです。 ですので、フレッツ光クロスの実効速度は、 8Gbps~9Gbps程度 になるようですね。 (参考URL ) 2. フレッツ光クロスの気になるエリア情報 フレッツ光クロスのサービス提供エリアは次のとおりです。 <4月1日からのサービス提供エリア> 足立区 杉並区 江戸川区 練馬区 世田谷区 葛飾区 大田区 板橋区 大阪市 <6月1日からのサービス提供エリア> 名古屋市 サービス開始段階なので仕方がありませんが、エリアはまだまだ狭いようですね。 光回線スタイル編集部 エリア情報は地方のユーザーは気になる所ですね。NURO光のように徐々にエリアが広がるみたいですね。 3. フレッツ光クロス(10ギガサービス)はしばらく様子見か?メリットとデメリットを完全解説 - ネット回線のマニュアル. プロバイダ各社、光コラボ事業者各社の対応は 今の所(2020年2月18日時点) ASAHIネット が対応を表明しています。 具体的には、次の2プランがあるようですね。 AsahiNet光クロスコース(光コラボプラン) フレッツ光クロスコース(プロバイダプラン) (参考URL ) サービスの提供は、NTT東西に合わせて2020年4月1日からスタートするようです。 これから多くのプロバイダや光コラボ事業者の情報がでてくるのでしょうね。 4. フレッツ光クロスの評判、評価 フレッツ光クロスの評判や評価について見ていきましょう。 Twitterによると、次のような評判がアップされていました。 (URL ) やはり、 サービス提供エリアの狭さ について残念だと感じているようですね。 せっかくの10ギガサービスですので、早く全国展開してほしいですね。 (URL ) ゲーマーの人のツイートですね。 「 やばい!革新的!

フレッツ光クロスを契約してみた - Try And Error

光回線も速くなったね! 4/1からサービスの提供が始まるフレッツ光クロス。上りも下りも10Gbpsと、現在主流の光回線の一気に10倍の速度になりました。 でも 急いでフレッツ光クロスを申し込む必要はありません。 フレッツ光クロスは今までの光回線や他のインターネット回線のようにベストエフォートのサービス。 フレッツ光クロスは最大で今までの10倍の速度が出せるけど、ベスト(最大限)エフォート(努力する)ので速度が遅くても仕方ないよ。って言い訳なんです。 今回は4/1に始まる フレッツ光クロスを焦って申し込む必要がない理由。注意点やデメリット をお伝えします。いいことばかり書いてるニュースにだまされないでくださいね! フレッツ光クロスのデメリットとは?

ついに始まるフレッツ光クロス!最大速度は10ギガ(Gbps)です | フレッツ光ニュース

けれどこのキャンペーンでもらえるdポイントは、すべてケータイ料金の支払いなどには使うことができない用途限定ポイントになります。 ネットショッピングなどでのd払いでは使えるのですが、ケータイ料金を安くするためには使えないので注意してくださいね。 またドコモ光で利用できるプロバイダは、全部で24社あるのですが、10ギガに対応するのは以下の7社となっているので注意が必要ですよ。 ドコモ光10Gプラン対応プロバイダ ドコモnet GMOとくとくBB Plala andline hi-ho BBエキサイト(タイプB) Asahi ネット(タイプB) ひかりmama 上記以外のプロバイダも随時対応していくとは思いますが、現時点では他のプロバイダは10Gには対応していないので気をつけてくださいね!

ひかり電話とは?ひかり電話のメリットデメリットも解説! | まるっとシリーズ【公式】

10ギガ対応ルーター フレッツ光クロスの契約者は月額500円でフレッツ光クロス対応ルーターをレンタルすることができるので、一般的にはレンタルすることをおすすめします。 NTTからレンタルされるルーター「XG-100NE」はWAN側に10Gbpsポート1個、LAN側には4つのポートがありますが10Gbps対応はそのうち1ポート残り3ポートは1Gbpsとなります。 複数台の10Gbps対応機器を優先接続する場合には10Gbps対応のスイッチングハブが必要となります。 さて、レンタルではなく購入して使いたいという方もいらっしゃるでしょう。 現時点では10Gbps対応のルータはあまり多くなく、フレッツ光クロスに十分対応できるルーターとしては以下の製品程度が市販品となります。 上記の市販品もNTTがレンタルする「XG-100NE」も製品仕様としては同等です。 レンタル料金は月額500円(年間6, 000円)であり市販品は30, 000円程度と、市販品はレンタル料金の約5年分です。 当面はNTTから「XG-100NE」をレンタルするほうが良いと思います。 10ギガ対応LANカード パソコンのLANカードも10Gbpsに対応していなければ、10Gbpsの速度を活用することはできません。 現在ほとんどのPCのLANカードは1Gbps対応となっており、最新型ではやや高速な2. 5Gbps対応のものも出てきました。 しかし、ほとんどの場合は10Gbps対応のLANカードを購入する必要があります。 10ギガ対応スイッチングハブ 市販品の10Gbps対応ルーターもNTTがレンタルしてくれる「XG-100NE」も、LAN側4ポートですがそのうち10Gbps対応は1ポートです(残り3ポートは1Gbps)。 このため、10Gbps環境で使いたいパソコン・機器が2台以上ある場合には別途10Gbps対応のハブで分岐する必要があります。 現在、10Gbps対応のハブはまだまだ高価であまり選択肢がありません。 10Gbps対応4ポートハブがエレコムから販売されています。 また、バッファローからは6ポート中2ポートが10Gbps(残り4ポートは1G/2. 5G/5G対応)というマルチギガ対応のハブも販売されています。 ただし、10Gbpsは2ポートなのでIN(ルーター側)を使うと残りは1ポートとなるため、分岐の役割は果たせません(笑)。 10ギガ対応LANケーブル ルーター・LANカード・ハブなどがすべて10ギガ対応していても、それだけでは自宅の環境は10ギガ対応になりません。 これらの機器をつなぐケーブル(LANケーブル)も10ギガ対応のケーブルを使わなければ、ケーブルで速度低下したり通信できなかったりします。 LANケーブルには規格(カテゴリー)があり、規格によって対応する通信速度に上限があり以下のように区別されます。 カテゴリー 対応通信速度 カテゴリー5 100Mbps カテゴリー5e カテゴリー6 カテゴリー6A 10Gbps カテゴリー7 このように、10ギガ対応機器の間を接続するLANケーブルは「カテゴリー6A」以上である必要があります。 現在使っているLANケーブルのカテゴリーは、LANケーブル自体に「CAT.

ログイン ログインでお困りの方はこちら 新規会員登録 入会方法・入会手順はこちら カテゴリから検索 フレッツ CLUB-NTT-West テレビで楽しむサービス 電話サービス Wi-Fi・モバイル セキュリティサービス お客さまサポート その他のサービス 法人向けサービス お店・事務所向けサービス 光コラボレーション NTT西日本で取り扱い可能な 主な他社サービス TOPへ 審査 20-1019-1 OKWAVE logo

ひかり電話申し込みページを表示する 「ひかり電話お申込み」ページ内の「フレッツ光ご利用中の方 ひかり電話を申し込む」をクリック 2. プランとエリアを確認 現在契約している光回線のプランと郵便番号を入力して、ひかり電話の対象エリア内か確認しましょう。(フレッツ光クロスはひかり電話を利用できません。) 3. 住宅タイプとプランを選択 郵便場号からエリアが表示されるので、自分が住んでいる番地や建物を選択して次に進みます。ひかり電話のプランが表示されるので、個人用かオフィス用を選んでください。 4. 工事日の予約 フレッツ光のIDや契約者の個人情報を入力し、希望するプランと工事日を予約します。 5. 対応機器を接続 NTTからひかり電話対応のルーターが送られてくるので、開通予定日になったら接続をしましょう。 ルーターに電話線を付け替えるだけなので、1分もあれば終わります。ルーターの電源を入れて数分たったらひかり電話が使える状態になります。 オフィスプランを導入する場合は別途作業が必要な場合がありますので、よくご相談して開通日を決めてくださいね。 これから光回線を契約する人 これから店舗などに光回線を引く方 は、以下の手順で申し込んでください。 1. フレッツ光のエリア確認 「ひかり電話お申込み」ページ内のフレッツ光 新規契約の方「フレッツ光&プロバイダーサービスと同時に申し込む」をクリックして郵便番号を入力します。 2. フレッツ光クロスを契約してみた - TRY AND ERROR. 住所入力 丁目・番地・号などを選択して、フレッツ光の対応エリア内か確認しましょう。 対応している場合は「このままWebで申し込む」あるいは「電話で説明を受けて申し込む」から選べます。 3. プラン選択 建物にあった回線とひかり電話のプランの中から希望するものを選び、個人利用か法人利用を選択してください。プロバイダやオプションも同じ画面で選択します。 4. 詳細な情報を入力 契約する人の個人情報等を入力し、希望する工事日を選択して申し込みを行います。 折り返し連絡が来て申し込みが確定となります。開通日当日になったらスタッフが光回線の引き込みをするので、ひかり電話対応ルーターの設定を行って通話ができるようになります。 まとめ:ひかり電話とは?ひかり電話のメリットデメリットも解説! 今回は、ひかり電話について詳しくご紹介いたしましたがいかがでしたか? なんとなく名前は知っていただけど、どんなサービスか分からなかったという方も、ひかり電話がビジネスの場でもお得に使えることが分かったと思います。 店舗や事業所で光回線をお使いの場合は、ひかり電話も一緒に利用すると通信費・通話料金の削減に繋がるかもしれません。

June 1, 2024, 4:36 pm