借り ぐらし の アリエッティ つまらない

みんなの感想/評価 観た に追加 観たい に追加 coco映画レビュアー満足度 62% 良い 46 普通 12 残念 17 総ツイート数 30, 363 件 ポジティブ指数 89 % 公開日 2010/7/17 配給 東宝 上映時間 94分 解説/あらすじ 魔法が使えるわけでもなく、妖精でもない"借りぐらし"の小人たち。14歳の少女・アリエッティもその1人で古い家の台所の下に暮らす。しかし、床下の小人たちには掟があった。それは"人間に見られてはいけない"ことだった――。メアリー・ノートン作「床下の小人たち」をスタジオジブリが映像化。 © 2010 GNDHDDTW まだ、レビューが投稿されていません この映画に関するTwitter上の反応 「借りぐらしのアリエッティ」観ました。小人的トキメキツボのつき方は素晴らしいけど時間が短く物足りない。お腹いっぱいになりたいの。でも良い話だったし暮らし・生活の大事さが素敵で好きです。梨木果歩ぽいとも思った。 つか、大奥みたい・私の優しくない先輩みたい・トイ ストーリーみたい・ハナミズキみたい・アリエッティは結末聞いて微妙だったからTVでやるの待つ。 土浦なう。 アリエッティ面白くないようで面白かったです! ^^ 娘とアリエッティ見てきました。脚本が宮崎駿なので大丈夫だろうと思っていたのに…猫の恩返しよりつまらないです。何より疑問なのは、どうして少年はアリエッティの家の場所がわかったのか? 「借りぐらしのアリエッティ」に関する感想・評価【残念】 (7) / coco 映画レビュー. アリエッティ見るなう。告白が人気すぎて見れなかったのが残念。 カミさんとアリエッティ見たす。 平和だなァ、僕は。平和はありがたいな。戦争しちゃダメだ。 借り暮らしのアリエッティ鑑賞なう。 映画だけでは物足りないので、原作にあたって補充しよう。 アリエッティ観た。うーん…良かっただけになんか物足りない アリエッティ。まぁまぁ。ちょっと物足りないかな。 アリエッティ見てきた なんか微妙だったw 今日アリエッティ見に行ってくる!なんか私の周りではあんまり評判良くないんだけどどうなんだろ 最近ほんまに映画がアツイ! 今んとこはずれないし! あえて言うならアリエッティはいまいちやったけど、これは私があんまりジブリ好きじゃないからやと思うw 考えれば考えるほどアリエッティという作品はすごい。これを駄作と思う人は映画に何を求めてるのだろう。 アリエッティ、周りの評判通り残念な映画でした。小人から見た人間の暮らしの描写でバイノーラルっぽい音響のとこはよかったけど。 アリエッティ、なんだかいまいち移入できないまま終わってしまった…。なんだか意味のなさそうなセリフばかり…。父ちゃんがアリエッティのことを大事にしてるのは分かった。父ちゃんラブ。 アリエッティ糞つまらんwww 今頃アリエッティ見たーサマウォ見た後に見ちゃダメだね>< アリエッティなんか残念。笑 アリエッティは絶対おもしろくないと思うっていう懇願も聞き入れられず映画館に行くことになった アリエッティ終わった… 後ろの大人三人うるさいのなんの蹴ってくるわで最悪だよ

「借りぐらしのアリエッティ」に関する感想・評価【残念】 (7) / Coco 映画レビュー

2010年公開のジブリ映画・借りぐらしのアリエッティ。 米林監督の初作品で、小さな世界しか知らなかった小人の冒険物語ということで話題となっていました。 しかし、内容は意外とそこまで壮大な物語ではなく、これまでのジブリとはまた少し違った作品だったのです。 ここでは ・借りぐらしのアリエッティは壮大な物語を期待するとつまらない? ・借りぐらしのアリエッティはジブリとして見なければ意外と面白い? 借りぐらしのアリエッティは面白くない?世間の声について調査! | 1st room. ・借りぐらしのアリエッティの対象年齢は?どんな人におすすめ? について触れていきたいと思います。 借りぐらしのアリエッティがつまらないのはなぜ?壮大な物語を期待してしまうから? 借りぐらしのアリエッティ 予告 小人の世界しか知らなかったアリエッティは、人間との出会いを通じて、外の世界の怖さや美しさ、広さを知っていきます。 この映画は、アリエッティにとっての「人間界へのデビュー」を描いているんですね。 そういう意味では壮大な冒険物語かなとは思うのですが、 それを期待して見ると、 意外とつまらなく感じてしまうかも しれません。 なぜならこの作品には、ジブリ作品なら期待する 壮大な物語やシーンが少ない からです。 ジブリと言えば、自然と空は外せません。 風を切りながら空を気持ちよさそうに飛ぶ姿はこちらまで爽快に感じるし、空でのアクシデントにはハラハラするし、主人公がすごくイキイキしながら飛んでいる姿にはワクワクします。 ナウシカにしかり、ラピュタにしかり、魔女の宅急便にしかり…そういうシーンがあるから、やはり冒険感が出て、壮大さも増すというもの。 借りぐらしのアリエッティは、やはり小人というだけあってスケールも小さいので、ジブリによくあるテイストを期待すると損するかもしれません。。 借りぐらしのアリエッティはジブリとして見なければ意外と面白い?

借りぐらしのアリエッティは面白くない?世間の声について調査! | 1St Room

126. 私が一番好きなアニメはトトロだけど、それといくつも似通った点が見られるこの映画も大変好きだ。こびと族と人間は共存できるのかという問題を掲げながらも、それを前面には出さず、翔とアリエッティのふれあいを中心にしたのが良い。こぢんまりとしているが、原作者や制作者のやさしさが満ちあふれ心和む。これから先アリエッティらはどうなっていくのだろう。原作は続きがあるようだから、このあともまた続編が出ることを期待したい。冒頭の庭園のある風景も美しいし、人間とこびとの大きさの違いを、角砂糖や洗濯ばさみその他いろいろな物で表現できていて、これまた良かった。 【 ESPERANZA 】 さん [DVD(邦画)] 8点 (2014-07-25 07:02:07) 125. 「借りぐらしのアリエッティ」はつまらない駄作?面白くない理由を考察 | 情報チャンネル. 《ネタバレ》 「借りぐらし」は屁理屈です。所有者の了承を得ず、返すあてもなく持ち去る事を"借りる"とは言いません。家政婦の婆さんの言う通り「泥棒」あるいは「寄生」が正しいでしょう。しかしそう指摘されても、アリエッティは「借りている」と主張する気がします。それが小人族のプライド。人間と同程度の知能や文化を有しながら"日蔭者"として生きざるを得ない種の宿命に、同情の余地はあります。ただし、アリエッティ家族の生き方に共感は出来ませんでした。もし、人間に見つからなかったら、彼らはあの家に居続けたのでしょうか。そんな馬鹿な。快適な"今の暮らし"と引き換えに、"娘の未来"を閉ざしている現状は深刻です。父と母が認識しているよりずっと。だからこそ監督は、小人に友好的な少年を使って「滅びゆく種族」という刺激的な台詞を吐かせ、警鐘を鳴らしたのだと考えます(苦言を呈してくれる人は味方です)。人は人と繋がって生きていく、社会をつくらなければならない。そんなメッセージが隠されていたと感じました(宮崎駿らしい脚本とも言えます)。さらにこの言葉は、小人たちだけでなく"生産的な生き方を選択していない人々"に向けられているのかもしれません。ところで、アリエッティ一家は(今度は海の見える? )新居に無事辿りつけたのでしょうか。そして小人族の行く末に希望はあるのでしょうか。答えは…「分からない」。だから尻切れトンボのような結末なのです。其処には監督の優しさと厳しさが在りました。人間に依存した小人族伝統の「借りぐらし」を続けるのか、あるいはスピラーのように逞しく「狩りぐらし」を選択するのか。種としてのターニングポイントに、彼らは居る気がします。体裁はファミリー向けファンタジーアドベンチャー。その娯楽性の高さは流石ジブリ作品。ただし内包されたテーマは深いです。 【 目隠シスト 】 さん [地上波(邦画)] 7点 (2014-07-24 18:55:11) (良:3票) 124.

「借りぐらしのアリエッティ」はつまらない駄作?面白くない理由を考察 | 情報チャンネル

と思わせるものがありました。 切なさを感じさせるラストも及第点 モヤッとする、もっと描いて欲しい、という感想が多いラストシーンでしたが、私には逆にそれがよく感じました。 その後アリエッティと翔がどうなっていくかを感じさせるものはありませんでしたが、 昇る朝日が2人の明るい未来を暗示しつつ、切ない雰囲気を演出している ところが好きでした。 ただジブリ作品にはよく言われることですが、有名俳優を声優に使うのはかんべんしてほしいです。 映画の中でその顔が出てきてしまい、話に集中できないので。 期待し過ぎなければ十分に楽しめます。まだ見ていない方は一度見ることをオススメします。 まとめ 最後までご覧い頂きありがとうございました🙇🏻‍♂️ 来週は「夏はジブリ」第3夜「 #借りぐらしのアリエッティ 」を放送します😆人間から必要なものを借りながら、家の床下でひっそりと暮らす小人の少女、アリエッティの小さな大冒険です。 ご家族みんなでご覧くださいね🤗 #金曜ロードSHOW #ジブリ #米林宏昌 — アンク@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) August 21, 2020 「借りぐらしのアリエッティ」がつまらない、面白くないと感じる理由は 最後まで読んでいただきありがとうございました! 関連記事

ジブリの作品って、終わった後に何らかの問題定義をされたような気がするけど、 これには、そういう問題定義は感じられない。 ただのお話なんですね~ でも、やはりジブリ名跡なので面白いです。 【 T-zen 】 さん [DVD(邦画)] 5点 (2013-08-17 23:31:41) 115. アリエッティの母親の絵は少しどうかなと思った。志田未来の声は良かった。話的には底は浅く、アッサリした味付けで物足りなかった。。 【 山椒の実 】 さん [地上波(邦画)] 5点 (2013-04-02 19:18:07) 114. 《ネタバレ》 ジブリの中ではかなり地味な部類と思われる。あまり印象に残らないが、ジブリ特有の憎めない悪役が実はかなり好きだ。 【 lalala 】 さん [DVD(邦画)] 5点 (2012-12-02 01:30:37) 113. 《ネタバレ》 トトロの古民家や千と千尋の冒頭部分などをすごく意識した作りに感じた。 それらを過去の遺産を寄せ集めて、無難に仕上げた印象。その分心に残るものが少ないのはどうしてか。 自然と調和した暮らし、あいかわらずのヒロインや寡黙な父・上品なおばぁちゃんに代表される古き良き理想像はたしかにウケる。 そこでやめとけばいいのに、家政婦と母親をヘンテコな人間に描いてしまったから収まりが悪いのだ。 意地悪で二面性がある家政婦はまだ分かりやすいから良いとして、心配性でパニック障害の母親まで持ってくるのはやり過ぎだろう。 もっと普通の人間像を出していいと思う。 とてもきめ細かくて美しい背景や、「借り」のシーンでの動きのダイナミックさが良かっただけに残念。 それと、アリエッティと翔の心の通い合いがもう少し丁寧に描けていれば。 起承転結であるところの承と結が弱いのがもったいない。 【 mhiro 】 さん [ブルーレイ(邦画)] 5点 (2012-09-14 11:51:54) 112. 思ったよりシビアに小人の世界を描いているなという印象を受けた。全編を通して見えてくるのは、生存競争の厳しさとでも言えばいいのか。前半は未知の世界への冒険、後半は一転して侵略と防衛の話へ。自然淘汰と言うのは簡単だが、だとしたらアリエッティたち小人は、何と悲しい運命を背負わされた種族か。人間と同じ姿形をしながら、外の世界に対してあまりに無力すぎる。彼女たちの今後を考えると、決して明るい気持ちで観れるような映画ではなかった。 111.

June 1, 2024, 2:47 am