青梅市納涼花火大会2018の日程や穴場スポットは?有料席情報も紹介! | イノセンスライフ

駅の周辺にはコンビニやモスバーガー などもあるので便利です。 釜の淵公園 青梅駅から少し歩きますが、夏になるとBBQを楽しむ たくさんの人で賑わう大人気スポット! 緑豊かでとても綺麗な川が流れている釜の淵は、 ここが東京とはまるで思えない(笑) 山の上から打ち上がるので会場から少し離れていますが 見ることが出来ます。 お昼から自然を楽しみつつ花火までゆっくり 満喫したい方におすすめです♪ 青梅市納涼花火大会 のお楽しみ!屋台情報! 屋台は基本的には有料席のある会場に集まっています。 その他の場所ではあまり見かけません 。 みんなで食事や飲み物を持ち寄って、 ピクニックスタイルで盛り上がっている方々を 多く見かけます! 青梅市納涼花火大会 の混雑具合はどんな感じ? 花火大会での憂鬱と言ったら人、人、人!の大混雑。 自分もその中の一人なので文句は言えないですが(笑) やっぱりできれば避けたいですよね! その点「青梅市納涼花火大会」は都内での 花火大会のような大規模なものではないので、 混雑すると言ったら始まる前と終わった後の 青梅駅くらいでしょうか? もちろん多少の人ごみはありますが ストレスになるほどの混雑は基本的には あまりありません。 まとめ 私の楽しみ方 ここまで色々と紹介してきましたが、 「青梅市納涼花火大会」は とにかく花火の距離が近い!! 青梅市納涼花火大会2020!穴場から観る?それとも有料席から?. 私が初めてこの花火大会を体験した時は、 本当に花火が大きくて全身で音と光を 浴びているような感覚を覚え とても感動しました。 それ以来毎年とても楽しみにしています♪ 私の楽しみ方は、マス席を友達数人とシェアして、 夕方頃から持ち寄った食事や飲み物で宴がスタート! お腹も満たされ心地よい気分になったところで、 寝そべりながらの花火鑑賞!最高です(笑) 都心からですと少し遠く感じるかもしれませんが、 東京とは思えない自然豊かな青梅市の どこかのんびりとしてちょっぴり変わった!? 花火大会、ぜひプチ旅行気分で 遊びに行ってはいかがでしょうか♪ スポンサードリンク

  1. 青梅市納涼花火大会2020!穴場から観る?それとも有料席から?
  2. 青梅市納涼花火大会の穴場スポットを教えてください - 有料席は完売なので... - Yahoo!知恵袋

青梅市納涼花火大会2020!穴場から観る?それとも有料席から?

有料席は何から何までお得ですよね! 有料席の販売開始時期:7月上旬予定 料金はこちら イス席 1000円 マス席A区画 6000円 マス席B区画 5000円 販売場所 イス席 東青梅センタービル3階 マス席 東青梅センタービル2階 最寄り駅:東青梅駅から徒歩2分 ハウア インターネットでは、販売してないから注意してね! そうなんです。 有料席チケットはインターネットでは、販売してません! なので、東青梅センタービルまで行きましょう! 青梅市花火大会無料で観覧できる穴場はこちら! 青梅市花火大会で有料席もいいですが、無料で観覧できるところも気になりますよね! そこで、無料で観覧できるスポットをご紹介しますね。 青梅市立第一小学校周辺 青梅駅から徒歩4分 青梅の花火大会の穴場スポットと言えばここしかないでしょ! ってぐらい、とりあえず皆さんここに集まります。 というのも、この場所は 花火大会の迫力が有料席となんら変わらないため、お得なんです!! 青梅市納涼花火大会の穴場スポットを教えてください - 有料席は完売なので... - Yahoo!知恵袋. そんな理由で、人もそれなりに多いです。 なので行くとしたら 花火大会が始まる1時間前には、会場へ行った方がいいですよ! ちなみに、校庭を開放してくれます。 開放時間は13時~なので、要チェックです! 青梅鉄道公園 青梅駅から徒歩9分 当日は18時30分から入場となります。 注意点として、 早めに場所を確保しても17時30分に一度全員退園しないといけないので、注意が必要です。 なので、18時30分に行きましょうね! 青梅駅前周辺のベンチ 青梅の花火大会はなんと最寄り駅の青梅駅前からも観覧できますよ! しかも、至るところにベンチがあるのでそこから座って観覧するのもありですよね。 それと、周辺にはスーパーやコンビニがあるので、そこで食料や飲み物を調達して楽しみましょう。 青梅駅周辺のコンビニはこちら! 青梅駅周辺のスーパーはこちら! そこまで迫力がなくても、快適にアクセスしたい人は、思いきって駅前で観覧するのも、ありかもしれませんね! 釜の淵公園 青梅駅から徒歩15分 釜の淵公園はなんと、バーベキューができる公園です! バーベキュー😁 #釜の淵 #カマ — 一輝 (@KH0817) 2016年8月24日 なので、 グループでワイワイバーベキューをしながら花火も観覧できてしまう最強のスポットなので、おすすめですよ! それと、 川原で寝転んで花火鑑賞もいいですよ!

青梅市納涼花火大会の穴場スポットを教えてください - 有料席は完売なので... - Yahoo!知恵袋

今年も青梅納涼花火大会楽しみですね。 打上げ数4000発で ナイアガラやスターマインの他に 「永山大照明」は丘陵全体を逆光のように浮かび上がらせる 仕掛花火を見る事ができるんです。 会場は有料席ですが、青梅納涼花火大会は 無料で見られる穴場スポットもありますよ。 無料会場でもマナーを守って、楽しい花火タイムを。 青梅納涼花火大会穴場無料スポット3か所ご紹介しますね。 青梅納涼花火大会穴場無料で見られる場所は? 今年の青梅納涼花火大会は、 2018年8月4日土曜日 19時15分~20時50分 です。 会場の永山公園グランドは有料席なんです。 前売り券を購入している方のみ入場可能です。 会場:永山公園グランド でもね、 青梅納涼花火大会は、無料でも十分見れて楽しめる場所があるんです!! おすすめ3か所お伝えしますよ。 ①青梅市立第一小学校 青梅市立第一小学校は、会場のすぐ南側であり、 青梅駅の北側に当たります。 こちらの校庭が開放されます。 校庭の開放は、8月4日の当日の13時からです。 これまでは、場所取りができません。 ご注意くださいね。 その他注意点がありますので、 マナーを守ってくださいね。 【青梅市第一小学校での見学の注意点】 ①飲酒できません。 ②喫煙はできません。 携帯灰皿を持参しても喫煙できません。 ③ペット同伴の入場はできません。 ④芝生内は、飲酒・喫煙禁止以外にもできない事があります。 ・芝が痛むため、シートを敷くことはできません。 ・食事をすること(落とした箸・串などで生徒が怪我する可能性があるため) ・水・お茶以外を飲むこと禁止です。 ⑤打上終了後は、速やかに退出します。 青梅市第一小学校 〒198-0083 東京都青梅市本町223 ②道路公園 道路公園は17時30分に一度全員退園してから、 18時30分からの開園になります。 道路公園の開園時間と 見学での注意点は覚えておいてくださいね。 【鉄道公園での見学の注意点】 ④打上終了後は、速やかに退出します。 道路公園 〒198-0041 東京都青梅市勝沼2丁目2? 155番地 ③多摩川に隣接した釜の淵公園 人混みをさけ、 ゆったりみることができるのが、 釜の淵公園 です。 川原では釣りやバーベキュー、水遊びなど楽しむことができ、 家族連れででも賑わう場所なんですよ。 そんな釜の淵公園で、 寝転がってみる事もできますよ。 最高の花火タイムですよね。 虫除けは必要かもしれません!!

2018年度から花火の観覧スポットとして利用できるようになったので、知る人ぞ知る穴場なんです。 昼間は「青梅鉄道公園」で見学をして、夜は夏の風物詩である花火を眺めるのも良いですね。 続いておすすめする青梅の花火大会の穴場スポットは、「釜の淵公園(かまのふちこうえん)」です。こちらはJR青梅駅から徒歩約15分のところにある、多摩川に隣接した公園です。 河原で寝転びながら花火を見られるなんて贅沢ですよね♪ 「釜の淵公園」は広いので、友達や家族、団体でもゆったりと花火を見ることができます。夕方までは、バーベキューをして過ごすことも可能!打ち上げ開始時間の前から楽しく盛り上がっちゃいましょう。 aumo編集部 ここまでは穴場スポットをご紹介しましたが、メイン会場である「永山公園グラウンド」から見る花火は、やっぱりダイナミック!

June 13, 2024, 1:33 pm