大学 受験 塾 なし 国 公立

大学受験で塾なしの割合とは?塾なしで合格できるのかも解説 学び 2021. 05. 25 大学受験での塾なしの割合とは? 大学受験をする際、塾に通っていない人、通っている人の割合とはどれくらいなんでしょうか。 高校3年生の通塾率は、31%となっています。これはベネッセ総合教育研究所の調査で出た結果です。 この結果から見ると、高校3年生のうち約7割は塾に通っていないということがわかりますよね。高校生のうち1〜3年生での通塾の推移は大体いずれも30%前後という結果になっています。 案外、塾に通わずに大学受験に挑む受験生は多いんですね。 この31%の中には大学へ進学しない人たちも含まれています。 しかし、皆さんが知りたいのは大学受験に塾なしで挑む受験生の割合ですよね。 それを次でご紹介しますね。 大学進学者の通塾率 次は大学受験を目標とする受験生がどれくらい塾に通っているのかを紹介します。 大学受験偏差値マップというサイトが大学卒業生に対して実施したアンケートによると、大学卒業生のうち56. 大学受験で塾なしの割合は?塾に行かない独学派と塾活用派の違い - 宮入個別指導塾 高崎前橋. 7%が塾や予備校に通っていたと答えています。 受験生の大体半数以上が塾に通っていたということがわかりますね。 逆に大学受験を塾なしで挑戦する学生は約43%いるということになります。 塾に通って受験勉強をする人と塾に通わずに受験勉強をする人でそこまで大きく差はないということです。 では、次は大学ごとの通塾率について見ていきましょう。 表を見ると、東京大学を含む有名国公立大学に進学している学生は、約8割9割の学生が塾に通っていたということが分かりますね。 有名私立大学も同じくらいの通塾割合になっています。 これは予備校なども入っているので偏差値問わず有名大学に入学している学生は塾や予備校に通って 大学受験対策をしている人が多いんですね。 補足ですが、早稲田大学、慶應義塾大学、MARCH等の大学は内部進学の人も含まれているため、大学受験に向けた専門塾に通っていた学生の割合は記載されている数値より多くなる場合もあります。 この数値を見ても、志望大学に関わらず塾を利用して受験対策をするのが一般的だということが言えると思います。 塾に通わず大学に合格した人ももちろん多くいますが、受験対策として塾を利用することは志望校合格への近道になるのではないでしょうか? 大学受験は塾なしで独学でも合格可能か?

  1. 大学受験で塾なしの割合は?塾に行かない独学派と塾活用派の違い - 宮入個別指導塾 高崎前橋

大学受験で塾なしの割合は?塾に行かない独学派と塾活用派の違い - 宮入個別指導塾 高崎前橋

下記リンクから「 特別な 勉強法バイブル」を入手! こんにちは!元塾講師であり、今はフリーでオンライン家庭教師をしているめじろです♪ 大学受験に向けて、 塾に通った方がいいのか 、気になっている人は多いように思います。 私は、普段から、受験生や保護者の方に 「学校の勉強や独学では不十分でしょうか?」 と質問されることがあります。 塾講師や家庭教師をやっていますが、私自身はというと、 大学受験は独学 でした。 「塾に行くべき!」と思考停止で説くのではなく、なるだけ中立的にアドバイスすることができるので、ぜひ参考にしてください☆ この記事を読むことで、 「大学受験で塾なし」は実際どうなのか 塾に行くかどうかの判断基準 塾なしの人の割合 塾なしの場合の参考書の選び方・勉強法 などを網羅的に理解することができます。 この記事の信頼性 この記事の筆者は、元塾講師で、現役のオンライン家庭教師です。 大学受験では、完全独学。早稲田大学に合格しました。 大学受験で塾なしだと本当に失敗する? 「偏差値が上がらない…合格判定が上がらない…そろそろ塾に行くべきかな?」と思っても、 「そもそも自分は(子どもは)塾に行くべきなんだろうか…?」 と考えてしまう人は多いのではと思います。 その疑問はある意味正しくて、実際に 塾に行かなくても充分、受験を乗り越えられる人 もいます。 私は、大学受験をすべて独学でおこなっていましたが、高3夏頃までは、あまり塾の必要性を感じたことはありませんでした。 昔の私もそうですし、SNSで 大学受験を独学して上手くいっている子 を見ていると、 参考書を自分で積極的に選ぶ(参考書好き) 選んだ参考書を自力でやり遂げる 1冊をボロボロになるまでやり込む というサイクルが、できているんですよね。 大学受験を塾なしで独学でやれる人というのは、 「何をしたら伸びるかがある程度分かっている」→「自分で自分に参考書を選び、処方箋を出せる」→「参考書を最後までやり切る」 ということができるので、特に独学で不便を感じることはないんです。 まず、大学受験を塾なしでやろうか迷ったら、 自分に足りないものを整理して、それに合わせた対策ができるかどうか? を考えてみてください。 もし、 自分が点を取れない理由が分からない 勉強しても全然成果にならない 苦手科目が多く対策を考えるのがツラい などに 当てはまるのであれば、塾に行くことも考え始めたほうがいい ですね。 また、途中まで上手く言っていても、 受験期後半 でしんどくなるパターンもあります。 いま思えば高3の夏以降は、本当は、私も塾に行くべきだったと思います。 結果的に合格できたからラッキーだったものの、最後の方は、あまり自分で対策を考える余裕がなくて、あてずっぽうでやっていました。(コワすぎるw) やはり、最初は塾なしでいけると思っていても、徐々にきつくなるパターンは多いと思います。 難易度 も、どんどん上がっていきますし。 自分では対策ができていないと気づきながら、「塾なしでやってやる!」と意地を張ってしまう のは、本当に NG 。 失敗してしまう・もしくは運に頼る ことになるので、そのあたりの判断は慎重にやっていきましょう。 大学受験で塾なしの人の割合は?

2019年10月 高崎教室OPEN! 詳細 ①何割が塾等に通っている?ズバリ結論は 大学受験生で塾を活用している生徒の割合=約40%! もちろん正確な数値を把握することは誰にもできないので、ある程度予測が入ります。 ですが、約40%の高校生が、大学受験のために塾を活用していると思われます。 逆に言えば、約60%の生徒は塾なしで大学受験・専門学校試験へ臨んでいるということですね。 簡単に数値の根拠を説明しますと、まず以下のグラフをご覧下さい。 ベネッセ「学校外教育活動に関する調査2017」より作成 高校生全体で見ると、だいたい35%前後の生徒たちが塾・教室に通っていることがわかります。 ですが、高校生の中には受験をしない就職希望の生徒も一定数いますね。 大学や専門学校への進学を希望する生徒だけで見たら、どうなのでしょうか。 ベネッセ「第4回学習基本調査報告書」より こちらの表では、偏差値55以上の高校生のうち39. 1%が塾・予備校に通っていることがわかります。 偏差値55以上であればほとんどの生徒が大学受験をするでしょうから、この数値が実際のものに近いと思います。 ただこのデータは2005年と少し古く、最近にかけて塾に通う生徒たちが増えつつあるという話もあるので、40%以上の高校生が塾に通っていると考えられますね! 逆に、60%弱が塾・予備校なしで大学受験に臨んでいるということです。 みなさん(のお子さん)は、独学派ですか?通塾派ですか? 大学受験合格を果たせるなら手段は自分の選択次第です。 どちらが良い・悪いというのはありません。 ここでは「塾に行かない派」と「塾活用派」について掘り下げてみたいと思います! ぜひ選択の参考にしてみて下さい。 ②「塾なしで大学受験」に向いている人 自分の性格や周りの環境がこれらに合致するのであれば、無理に塾に通う必要はない でしょう。 自分の勉強法 がある程度分かっている生徒なら、逆に混乱してしまう可能性があります。 また、 特に重要なのが『学校で大学受験対策をきっちりやってくれる』場合! これなら塾なしでも安心ですね。 群馬県内でいえば、高崎高校・高崎女子高校・前橋高校・前橋女子高校・太田高校など 偏差値65以上の高校 がそれにあたります。 私かめのんも、塾長宮入も高崎高校の出身ですが、高高では3年分の内容を2年生までに終わらせ、3年生からは受験対策一色になるようなカリキュラムになっています。 無理に塾に行ってやることを増やすよりも、 学校にしっかりついていけさえすれば、有名大学にも難なく合格 できます。 最初に載せたグラフで、中学生より高校生の通塾割合が少ないのは、これが理由だと思います。 ただしそういった トップ校でも、学校についていけない状態ならばむしろ塾で基礎に戻って復習したほうがよい かもしれません。 また 偏差値50~60近辺の中堅高校で、国公立大学や難関私立を目指す場合は、学校の授業がそのレベルに対応してくれない ことが多いでしょう。 ですので、不安があればぜひ塾を活用することをオススメします。 ③「塾を活用して大学受験」に向いている人 これらのポイントに当てはまる生徒さんは、塾がオススメです!

June 13, 2024, 7:35 am