私のおすすめ♪ 「バラの家 堆肥」 - 私のおすすめ♪バラの用土&肥料

こんにちは♪ ブログに書くのが遅くなりましたが、 先週、久しぶりで 杉戸にあるバラの家実店舗に 行ってきました。 木村卓功先生の、 バラの冬剪定・誘引・用土替え についての、バラ講座 「バラ塾」 があったのです。 剪定・誘引の話は、 以前と、ほとんど一緒だったので、 読んでない方は、先日書いた記事を見てね♪ ↓click ↓ 「バラの剪定は花の大きさで変わる」 「バラの冬剪定・誘引・用土替え」 今日は、バラの家に行って、 ちょっと、びっくりした ことを書きますね。 今まで見たことが無い 『極上バラ栽培土のもと』 という物が売っていたんですよ! 土の改良に使う物なんだ、そうです。 堆肥も、腐植も入っているみたいで、 冬に使うマルチングとしても 使えます。 中身はこういうのです↓ ※最近になって、バラの家楽天店で 発売されました。 「バラの家堆肥」の方は、 前から売っていましたが、 実は、それは地植えのバラ用で、 「極上の・・・」は、 地植えにも、鉢植えにも使えるそうです♪ つい最近、できたそうですが、 バラ塾で、木村先生から、 使い方の説明がありました。 家庭菜園や、 バラ以外の草花を育てている古い土に、 この、 「極上バラ栽培土のもと」 を混ぜると、 「プレミアローズ培養土」 が出来上がっちゃうんです! 私のおすすめ♪ 「バラの家 堆肥」 - 私のおすすめ♪バラの用土&肥料. (*^^)v でもね、ほんとうは、 バラを植えてあった 古い土は 、 もう、 バラには、使わない方が 良いんですって! 連作障害が起きて、 バラは、うまく育たないそうです。 バラを育てた古い土は、 次に、草花を植えて、 その次にバラを植えるとか、 順番に、使い廻していくと良いそう。 ホームセンターで買った、安い土に、 この「栽培土のもと」を混ぜれば、 プレミアローズ培養土の出来上がり♪ (でも、ピートモスだけの土では、 これを混ぜてもダメだそうですよ) 「極上バラ栽培土のもと」は、 だいたい、35%位混ぜれば、 バラにとって、とても良い土が、 出来上がるそう♪ (理想は、半々です) 赤玉土小粒と 混ぜても良い。 (赤玉土は、つぶれにくい しっかりした物を) バラ塾では、この日、 木村先生の家の、 古い菜園の土を使って、 混ぜ方と、 それを使っての、 用土替えのやり方を 教えてくださいました♪ 先生の菜園の土は、 古い、良くない土で、 石や、コンクリート片も、 混ざったりしていました。 石など、余計な物を取り除いてから、 「極上バラ栽培土のもと」を 半々の量で、 古い土に混ぜていきました。 「極上バラ栽培土のもと」には、 [プレミアローズ培養土]に 入っているのと同じ成分が 全て入っているそうです。 ↑ ↑ (こちらが、プレミアローズ培養土) 最低限の肥料も入っていて、 寒い頃は、一切効かないで、 春、暖かくなると、効いてくる!

バラ用培養土 20L :Gd-A-0011:ガーデンスタイルYahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

○オーガニック肥料を、スプーン4杯入れ 底に入れた土と混ぜる。 (肥料の量は、鉢の大きさによって 変わります。袋に書いてありますよ) 私のように、臭いが苦手な方は、 「バイオゴールドの元肥」を 使っても良いのかな? こちらは、少しだけは臭うけど、 まあまあ、大丈夫かな? 〇その上から、少し土を足す。 根っこに肥料が触れないように。 根が伸びてきて、肥料に当ればいい。 四角い鉢は、強風で倒れないし、 底が、排水性良くできているので、 木村さん、お勧めでした♪ (バラの家でも売っていました) 〇バラを入れたら、隙間に、また土を入れて、 地面に、鉢底をトントンとすれば、 隙間は埋まる。 その後、水をやれば、奥に土が入る。 棒で突いたり、 手で、押したりはダメ。 (先生によってやり方は違うけど) バラの根は空気が好き、 土の中の気層が大事! ●鉢いっぱいまで、土を入れてはダメ。 縁から、3cm以上残す。 水遣りの時に ウオータースペースが大事になってくる! マイローズばらの培養土|住友化学園芸 eグリーンコミュニケーション. ●水遣りは、最初だけは2回やる。 一度やって、土に水が浸み込んだ頃、 (30分くらい経ってから)、 もう一度やる。 コーヒーを、ドリップ式で淹れる時のように。 そうすれば、鉢土の奥の方まで、 水分が浸み込みます♪ 水流は、優しく、 じょうろ程度の水流で。 (今朝のウイリアム・モリス) ●使う肥料は、有機の物が良い。 元肥に使う場合 、 化成肥料は、多すぎると良くないので、 量がむずかしいし、 有機を使った方が 「ガンシュ病」になりにくいので。 有機肥料に入っている菌が、ガンシュの菌を 食べてくれて、癌腫病になりにくいので、 元肥は、有機肥料がいいそうです。 木村さんが、使っていたのは、 バラの家プレミアローズ オーガニック肥料だったと思います。 ● バラを植える時、 接ぎ口を出して、植えるか? 接ぎ口を埋めて、深く植えるか? 先生によって違うので、悩むけど、 木村先生によると、 継ぎ口は埋めない方が、 バラの初期成育は良いので、 最初の1~2年は、継ぎ口を出して植えて、 年数が経って、株元が太くなってきたら、 カミキリムシに入られないよう、 深く植えるのが良いそうです。 なるほど~ですね!

私のおすすめ♪ 「バラの家 堆肥」 - 私のおすすめ♪バラの用土&肥料

今日はこれくらいで。。。 次はなにをご紹介しようかな~^ ^; また次回、お逢いしましょう~\(*^o^*)/

マイローズばらの培養土|住友化学園芸 Eグリーンコミュニケーション

植え付ける土壌に関する基本的な考え方 土壌はバラを植栽するにあたり、最も重要な環境です。日本の気候環境は、非常に多種多様です。地域によって造園に使用されるベースとなる土壌も異なります。したがって、臨機応変に対応する必要があります。 まず、使用する土壌をチェックしてバラが健全育成できるような土づくりが望まれます。バラには非常に多くの品種がありますが、他の花木類に比べて生育旺盛な低木です。また、バラの原種は直根性の荒い根をしているものが多く、現在の園芸品種のものは、おおむね日本の気候、土壌環境に適応しやすい種の台木にそれぞれの品種を接いだ接木苗で販売されています。 台木に園芸品種の枝を接木している。台木より出てきたシュート(新梢)は、剪定しておかないと先祖返りをおこし、育てたい品種と異なったバラになるので、見つけたら切っておきましょう 土壌のチェックポイント 1. バラ用培養土 20L :GD-A-0011:ガーデンスタイルYahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング. 団粒構造の土壌をつくる バラは肥沃な土壌を好みます。生育期には非常に旺盛ですので保水性、保肥性、排水性、通気性のよい土壌環境が望まれます。とくに、梅雨時期から夏の高温多湿の時期にダメージを受け枯らしてしまうことがあるので注意が必要です。 さまざまな土壌の粒子が重なり合った状態で構成され、有機物によって有効な微生物が生息した土壌構造です。有機物がなく、細かい砂や粘土質だけの状態(単粒子構造)になると土壌が固まり根が健全に伸長できなくなります。土壌が乾燥してくると、固相の隙間に気相ができてきます。雨が降ったりして土壌に水が浸透してくると、気相部分に水が充填して液相になります。このような小さな隙間に有効な微生物が繁殖して、団粒構造ができます。 2. pH値をチェックする バラは、pH値6〜7の弱酸性を好みます。極端に酸性、アルカリ性が強い状態にあると生育に支障をきたすだけでなく、病気や害虫の誘発にもつながります。市販されている簡易の酸度測定液などを使って、事前に調べておくとよいでしょう。 簡易にできるpH測定液で土壌をチェックする。土壌に2倍の蒸留水を混ぜてから試液を加え、しばらくしてから上澄み液の色をチャートに合わせる 酸度の矯正方法 酸度が強くpH6. 0以下の場合、苦土石灰やようりん(熔成リン肥)などを土に混ぜて中和します。石灰質は有機物の分解を促進しますが、保肥力の小さい砂土質の場合は逆に固めてしまうので、多施用に注意しましょう。アルカリ性が強い場合は、ピートモスを多めに混入すると徐々に中和されていきます。 3.

マグアンプ 燐酸分が多い、植土に混ぜて使う元肥専用の緩効性の肥料です。 苦土石灰 酸性を中和させる効果があります。マグネシウム分(苦土分)をク溶性(クエン酸可溶性)マグネシウムとして3. 5%以上含有する石灰肥料です。 エコロング 肥料成分の溶出を調節するコーティング肥料(被覆肥料) ☆その4☆ 保水、保肥、水はけ、根はりはトータルバランス 何事にもバランスが大事です。花にとって「土」は衣食住で表現すると「住」にあたります。私たち人間が住みごこちの良い家を求めるように、花たちも同じく育ちやすい環境を望みます。保水、保肥、水はけ、根はりなどはどの培養土でも良いように書いてあります。もちろんハルキガーデンの土はどの項目もすぐれていますが、何よりトータルバランスを一番に考えて、花が快適に過ごせる空間を用意しています。 ☆その5☆ 肥料たっぷり180日間(6ヶ月)分 マグアンプ、エコロング、苦土石灰が肥料として配合してあります。約180日間(6ヶ月)分の肥料です。そのままご使用いただくだけで成長していきます。 「とにかく手間いらず。何も手を加える必要はありません。しっかりと育ちます!」 使用後180日たったら 推奨 新しい培養土に植え替え 非推奨 追肥 【内容量】 内容量は25リットルです。 【送料無料/セット販売はこちら】バラの土 25Lx4袋(100L) 4980円

June 2, 2024, 6:05 am