リハビリ経済学部

介護報酬改定の議論が本格化してくる時期になりました。介護給付費分科会もペースを上げて開催し、詰めた話が出てくるのではないでしょうか。今回は令和2年10月22日に開催された介護給付費分科会の資料から、訪問看護ステーションにおける理学療法士等の従事状況について興味ある資料の提示と現在の課題について述べられておりましたので、簡潔に要点のみまとめていきます。訪問看護ステーションに従事する理学療法士等の人数は増え続けているようです。 訪問看護ステーションの理学療法士等の割合 訪問看護ステーションに従事する理学療法士等(常勤換算)の割合は、20%未満の事業所は 66. 6 %となっています。3分の2が20%未満の従事状況ということは、訪問看護ステーションの理学療法士等には理学療法士等が相当数の割合従事している可能性を示唆します。下図をご覧ください。 20%以上理学療法士等が従事している割合は年々増えていっています。中には、80%以上が理学療法士等です、という事業所が0. 4%であり、60~80%未満と理学療法士等の人数が多い事業所は4.

理学療法士 訪問リハビリ 高収入

私がいま勤務している病院でも、収入アップの為に訪問リハビリに転職していった人がいます。 病院勤務では越えられない年収も、訪問リハビリに転職するだけであっさりと超えることができるんです。 ▽【簡単1分】あなたに合った求人を紹介してもらう【無料】▽ PTOT人材バンク 訪問リハビリに勤める魅力 訪問リハビリに勤める魅力は大きく2つあります。 魅力①患者の退院後の生活を見ることができる 1つめは、 患者の退院後の生活を見ることができる こと。 どうしても病院で働いていると、退院したら「はい終了!」!となることが多いです。 病院のほうが自宅より安全ですし、食事やシーツ交換もしてくれるのでラクなのは間違いないですよね。 そんなところで生活してた人が、いきなり自宅で安全に生活できるか?というと疑問じゃないですか? 病院では退院前に「在宅生活」を想定していろいろアドバイスしますが、想定外の事も多々あると思うんです。 以前、私の患者は重度の片麻痺と高次脳機能障害で、「自宅での排泄は困難である」という報告書を書き、退院させました。 しかし、家族の協力もあり今では重介助ながらトイレで排泄してるとか! 在宅では私たちの想像もしないことが起こります。 もちろん、良いことばかりでなく悪いことも起こるでしょう。 患者が退院した後の生活、知りたくないですか? 自分のリハビリが正しかったのか、見てみたくないですか? 訪問リハビリはこの部分を見ることができるのが魅力です。 魅力②訪問リハビリに従事している理学療法士が非常に少ない 2つめは、 訪問リハビリに従事している理学療法士が非常に少ない こと。 理学療法士協会の統計では、119, 525人の会員数の内、訪問リハビリに従事している人数は1, 527人とされています。【 統計情報|日本理学療法士協会 】 たったの1. 2パーセント ですよ? 訪リハスタッフは希少価値が高いです! 理学療法士 訪問リハビリ 岩手. これから在宅や地域包括支援、介護予防の重要性が高まっていく中で「訪問リハビリをしたことがある」という理学療法士の希少性はかなり高い。 これからますますこの分野の重要性が叫ばれていきますので、今から訪問リハビリで経験を積んでおくのは選択肢としてかなりアリですよ! ▽訪問リハビリを検討している方はこちら▽ 404 NOT FOUND | 理学療法士の残業ゼロ生活 まとめ:理学療法士が訪問リハビリに転職するなら今!

理学療法士 訪問リハビリ 治療プランの立案

もし「お金のことはいいにくいなぁ」という人は、転職サイトを利用すれば、 担当者が自分の代わりに給料交渉してくれます 。 けっこうきわどいことでも聞いてくれますので、まずは登録して相談してみましょう。いますぐ転職する気はなくても、相談だけでも大丈夫ですよ。 理学療法士が訪問リハビリから転職するなら? 30代で訪問リハビリに転職したとしましょう。 もし訪問リハビリに合わなかったり、「やっぱり急性期の患者さんが診たい」となったりすると、もう一度転職するかもしれません。 訪問リハビリで勤めると、バタバタしている急性期の病院に戻りにくくなります 。 アラフォー けんじ それはなぜですか?

理学療法士 訪問リハビリ 岩手

訪問看護Ⅰ5には週単位で回数制限がある ということはご存じでしょうか? この記事では、下記のような内容が分かります。 訪問看護Ⅰ5とは? 訪問リハビリってどうなの?理学療法士は最終的に訪リハに行きつく! | 理学療法士の残業ゼロ生活. 訪問看護Ⅰ5とは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による介護保険における訪問看護の算定方法の名称(サービスコード) を指します。 サービス提供票においては、下記のように表記をします。 20分間の訪問をする場合…訪問看護Ⅰ5(9:00〜9:20)で「1」 40分間の訪問をする場合…訪問看護Ⅰ5(9:00〜9:40)で「2」 注意説明 ソフトによっては、訪問看護Ⅰ5を「1」+「1」と分けて表記されるものもあります。 40分間の訪問をする場合…訪問看護Ⅰ5(9:00〜9:20)で「1」、訪問看護Ⅰ5(9:21〜9:40)で「1」 また、サービス提供強化加算は、20分ごとに6単位が加算されるため、40分間の訪問の場合は「2」、60分間の訪問の場合は「3」となります。 補足説明 理学療法士等の訪問も、「訪問看護」という位置づけであるため、サービスコード表では、「夜間」や「深夜」の訪問看護のサービスコードもあります。 しかし、実際、理学療法士等が夜間や深夜等に訪問看護を提供することはあまりないと思いますので、使われないことが多いです。 一応、"サービスコードはある"ということは覚えておきましょう! 訪問看護Ⅰ5の2超とは? 訪問看護Ⅰ5は、2回を超える時(3回以上の時)は、90%の減算 となります。 利用者にとって、1日の訪問看護の時間が2回(40分間)を超える場合は減算 となります。 2ヶ所の訪問看護ステーションから同一日にそれぞれ訪問看護Ⅰ5で訪問する場合 利用者にとって、1日の訪問看護の時間が2回(40分間)を超える場合ですので、1日の訪問看護が下記のような場合も減算 となります。 減算の対象とならないように、2ヶ所以上の訪問看護ステーションが関わる場合は注意をしましょう! 具体的な計算方法:「3回目(40分以降)が減算になるのか?」 40分を超える場合は、60分間の訪問分 (3回分)全てが90%の減算 となります。 例) 297×90%=267. 3(四捨五入) 267×3回(60分)=801単位 午前中に20分間、午後に40分間の訪問看護Ⅰ5を提供した場合も全て90%の減算となります。 注意 看護師が同一日に訪問しても、理学療法士等の訪問看護は減算とはなりません。 訪問看護Ⅰ5には回数制限があるのか?

訪問リハビリへの転職はハードルが高いと考えがちですが、そんなことありません。 臨床で3年経験を積んでから訪問リハビリに行こう!なんて考えるんじゃなくて、思い立った今こそ転職していいと思うんです。 訪問リハビリは思ってるより敷居は幾位ですし、問題があれば必ずステーションのスタッフやケアマネが助けてくれます。 全部訪問しているスタッフが1人で解決しなければいけない、という事はないので、まずはどんな求人があるかチェックしてみることをおすすめします。 ▽無料で利用できます▽

June 2, 2024, 1:06 pm