海上保安官 辞めたい

カテゴリ その他公務員 経験談 第二の仕事人生 退職・その他情報 取材エリア 北海道・東北 お名前 非公表 経歴 海上保安大学校 →海上保安庁入庁 →外務省出向を経て辞職 →北海道にて農業研修 海上保安大学校→海上保安庁入庁→外務省出向を経て辞職→北海道にて農業研修 ―はじめに海上保安官になった経緯をお聞かせください。 叔父が海上保安庁の職員で、色々とある公務員試験の一つとして受験を薦められ、海上保安大学校を受験しました。当時の本命は千葉大学園芸学部で、その受験前の力試しとして受けました。少し前には国家公務員? 種の試験も受けていました。もともと農業関係の仕事に就きたい、あわよくば農業の経営をやりたいとも思っていました。結局、国?
  1. 海上保安庁の評判・口コミ|転職・求人・採用情報|エン ライトハウス (0016)

海上保安庁の評判・口コミ|転職・求人・採用情報|エン ライトハウス (0016)

海上保安官、国にとって絶対必要で大事な仕事。 ただ、それを続けるか続けないかは自分次第。 海上保安官はきつい仕事だと思います。海上勤務も陸上勤務もどちらも大変で、それぞれの悩みがあると思います。海上保安官を辞めたいと思うことは一度や二度ではないでしょう。だったら、一度本気で「辞める」ことについて考えてみませんか? ※本ページは2018年10月1日時点の口コミ情報をもとに書かれています。最新の口コミは以下のサイトでご確認ください。 openwork / キャリコネ / Lighthouse 海上保安官を辞めたい理由で多いのは? 陸上勤務の給料が安い…!

川原さん はい! 養われた理由としては、自分が乗っていた巡視船は、 海外のcoast guard(沿岸警備隊)と接する機会が多かったから ですね。 海外の人と話す…となると、どうしても 言語の壁 と カルチャーの違い が立ちはだかります。 そのギャップを埋めるためには、どうすればいいのか…と必死に考えていくうちに、言語のうまさだけではない 自分の感情をうまく伝える方法 を見つけることができました。 その結果、はじめはうまく話せないなと落ち込む日が多かったのですが、最終的には、 海外の人と良好な関係性が結べるまでに成長 しましたね。 佐々木 なるほど… 海上保安官の仕事ってほんとに多岐にわたるんですね… 川原さん そうですね。 わたしの配属された巡視船が特殊だったというのもありますが…笑 ただこの経験によって、社交性だけではなく、 説明力 も養われたかなと思いますね。 巡視船の職員として、日本の巡視船について問われることも多く、 ただ仲良くなる…というだけではいけない場面も多かった ので… 佐々木 なるほど… 単なる 仲良くなるだけの社交性 が養われただけではないのですね。 海上保安官についての理解が深まってきました、ありがとうございます! 佐々木 ここまでで紹介したものが、川原さんが海上保安官時代に培ったスキル3つです。 以下にまとめておきますね! 海上保安官で培ったスキル チームワーク 判断力 社交性 川原さん 異業種への転職って正直うまくいかなかったらどうしよう…と考えていたのですが、この3つの能力がうまくアピールできたのか、 問題なく転職すること ができました。 佐々木 たしかになかなか普通ではお目にかかれない経験をされていますもんね。笑 自分が前職で培ったスキルは何かを、しっかり考えたうえで行動できている川原さんはさすがですね! 海上保安官からの転職におすすめの職種って? 海上保安庁の評判・口コミ|転職・求人・採用情報|エン ライトハウス (0016). 佐々木 川原さんは「運送会社」にて第2のキャリアを歩まれたわけですが、読者の方の中には 「海上保安官から転職するのにおすすめの職種って運送業者の他に何があるんだろう?」 と思われた人も多いかと思います。 そこで、この章では、川原さんが「海上保安官で培った!」とおっしゃっていたスキルを充分活かせる仕事を、 元転職エージェントである私 からお伝えしますね! 川原さん 私もそれ聞きたかったです!

June 1, 2024, 4:17 pm