名栗 温泉 大松 閣 ブログ

こんにちは、あさゆけです。 子連れの方におすすめの宿があります。埼玉県の飯能市にある名栗温泉「大松閣」です。久々に出会えました、こんな素敵な旅館に!!!😍😍😍私は埼玉に30年住んでましたが、埼玉にこんな素敵な旅館があるなんて!!!口コミ評価がとても高いのが行ってみて納得します!!!

お客様のブログで当館の事が紹介されました。 | 名栗温泉・大松閣(たいしょうかく)【公式ホームページ】埼玉県 温泉旅館

ちょっと感動!なかなか無いのですよね。鍵が二つって。 その横にかわいいぬいぐるみのような物が・・・ これはスリッパに付ける洗濯ばさみのような物で、自分のスリッパの印です。 滞在中はこれのおかげで、他の人のスリッパと間違えない、という気配りグッズでした。 部屋の鍵といい、このクリップといい、細かいところまで気がつく宿です! きれいな洗面所。日帰りプランですが、歯ブラシセットなどのアメニティがそろっています。 お手ふきもあり、アメニティは完璧です。 トイレ。 部屋の風呂は普通。お湯も温泉ではありません。全く使用せず。 部屋風呂のシャンプーは高級・馬油シリーズ! 部屋の手前左側に冷蔵庫、ポット、コップがありました。 冷水もあり。「名栗のおいしい水です」と表示してありました。 水道が面白く、↓こんなふうに壁から生えています。 冷蔵庫は上の小さいほうは空。下の大きいほうはビール、ジュースなどが満杯。 ビール730円、ジュース315円というちょっと高めの旅館料金でした。飲み物類も利用せず。 部屋は広くて、きれいです。 反対側から入り口を見た写真。 イスも立派。 窓から真下を覗いた風景。緑の屋根は、右が貸し切り風呂。 正面と左は、たぶん茶室。その下に、別の貸し切り風呂があります。左は本館の宿泊棟。 お茶セット。お茶がとてもおいしかったです。 普通旅館のお茶は余りおいしくないのですが。場所柄、狭山茶でしょうか。 お菓子もおいしかった! 名栗温泉【大松閣】サービス満点!料理がとっても美味しい飯能の老舗旅館. 日帰りプランとはいえ、ちゃんと浴衣、タオルセットの用意がされています。至れり尽くせり。 テレビはブラウン管21インチ。テレビを見ない私たちは、一度もスイッチを入れませんでした。 テレビの下に金庫。 タオル掛けもちゃんとあり、部屋の備品は完璧です。 部屋に案内されて、昼食と夕食の予定を聞かれます。 昼はハミング、山の茶屋のどちらかから選べるので、洋食っぽいハミングにしました。 時間は1時からにしてもらいました。 その2に続く・・・ 関連記事 大松閣0泊2食プラン その3 大松閣 0泊2食 その2 大松閣に0泊2食 スポンサーサイト

『名栗温泉の一軒宿『大松閣』でまったり 再び』埼玉県の旅行記・ブログ By *Jy*さん【フォートラベル】

雨だけど、アジサイと雨ならば~素敵かも。 今回はこの傘が目的なので、満足~です! アジサイと傘! アジサイと傘2 良いお散歩になりました! 飯能に来たらココにも寄らないとね! サイボクハムでお買い物~。 埼玉種畜牧場 (サイボクハム) 名所・史跡 お腹も空いたので、ホットドック頂きました! 米粉を使っているフランスパン?で もちもちのパンとサイボクのウィンナーが とても良く合っていて美味しかったです。 豚さんもコロナ対策・・・。 お土産に美味しいハム&ウィンナー等を買って帰りました。 近場なので、旅行という感じではないですが、 良い宿で、旅気分を満喫出来ました~! この旅行で行ったホテル この旅行で行ったスポット この旅行で行ったグルメ・レストラン 旅の計画・記録 マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる フォートラベルポイントって? 『名栗温泉の一軒宿『大松閣』でまったり 再び』埼玉県の旅行記・ブログ by *JY*さん【フォートラベル】. フォートラベル公式LINE@ おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします! QRコードが読み取れない場合はID「 @4travel 」で検索してください。 \その他の公式SNSはこちら/

名栗温泉【大松閣】サービス満点!料理がとっても美味しい飯能の老舗旅館

先週、台風で飛行機が欠航となり、 奥多摩の大自然で癒されてました。 関東一の鍾乳洞、 日原(にっぱら)鍾乳洞。 12観音の奥には、 きっと13番目の閣下が。 ↓はい、出ました。「先に、来てたよ by 空海」看板。 さとうみつろうが「フラッと」訪れる場所には、 たいてい、「先に」空海が来ています。 この現象を、 「空海による逆ストーカー現象」 と呼んでいます(笑)。 さとうみつろうが空海をストーキングしてるんじゃなくて、 空海が「1, 200年前に」さとうみつろうが来ることを予知して、 逆ストークをかけてきてる!

「木風呂」の中はこんな感じ。 脱衣所が狭く、貴重品を入れるロッカーはありませんが、新しくて綺麗。 泉質は「低張性アルカリ性冷鉱泉」という源泉温度が冷たい温泉です。 この湯船は約17度。 冷たいので、足だけつかりました。 左側には、温かいお風呂。 冷たいお風呂と交互に入るのが効果的だそう。 湯上りの休憩処。 飲み物は置いてないので、持参した方がいいかも。 予約していた時間がきたので、もうひとつの貸切風呂へ。 スタッフが入り口まで案内してくれます。 この貸切は、岩風呂。 通常50分3500円が、無料で利用できました(^-^*)☆ 中に入ると木の良い香りがします。 こちらのお風呂も、とってもお洒落な作りで綺麗です。 ドライヤーは付いていません。 洗い場には、石鹸のみでシャンプーなどはありません。 5〜6人は、入れる広さです。 なんだか贅沢〜〜。 50分、ゆ〜〜〜ったりのんびりしました。 お風呂でリラックスした後は、お部屋での夕食。 県の技能コンクールで知事賞を受賞した料理長の会席膳です。 右上は、鯉のお造り。 鯉は、アトピー肌の改善や中性脂肪の抑制、肝機能の改善に効果があるそう。 和牛の朴葉焼。 お肉がやわらか〜い。 お味噌は、数種類をブレンドした自家製との事。 鮎の塩焼き。 評判通り、とっても美味しい!!! 飯能すいーとん。 埼玉B級グルメ王決定戦で2位を取った品をアレンジ。すいとんの中には、挽肉が入っていました。とろみのあるスープが美味しい。 名前は、「Sweet(素敵な、優しい)」と「Toon(町の俗語)」を混ぜ合わせて命名されたそうです。 天ぷら。 茄子・ししとう・かぼちゃ・ゴーヤ・さつまいも。 うなぎ御飯。とろろが付いていたので、お腹がいっぱいでもサラッと食べられました。 右下は、黒ごまソースの豚しゃぶ。 デザート。 あ〜〜、満足。美味しかったです♪ 19時30分から20時30分まで、ラウンジでドリンクサービスがあります。 飲み物は、コーヒーかハーブティ。プチデザート(この時はアイス)付きです。 お風呂に入っている間に、布団をひいてもらいました。 おやすみなさ〜い。 −翌日− 朝食もお部屋で。 鮎の開きとベーコンは軽くあぶってからいただきます。 手前にある黒いのは、のりわさび。 美味しかったので、お土産に買って帰ろう!!! ごはんとおかゆ、両方でてきました。 11時のレイトチェックアウトだったので、のんびり寛げました。 売店で購入した、しぶいお土産2品。 お茶請けの「昆布山ごぼう」と朝食に出た「のりわさび」。 旅の計画・記録 マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる フォートラベルポイントって?

◆ -現在申し込める、最新の公演情報- ↓最新の公演情報は画像をクリック↓ ◆さとうみつろうの他のページ◆ ↓ブログには無い情報もあるよフォローしてね↓ このブログ 笑える ス ピリ チュ アル の目次( ⇒初めてお越しの方へ ) ★Pickup過去記事★ ・メディアの洗脳から目覚める→ ここ ・伊勢神宮旅行記→ ここ ・完全覚醒者上江洲先生との対談→ ここ ・悟り、目覚め関係→ ここ ・奇跡の免疫アップデザートTGG→ ここ

June 1, 2024, 11:17 pm