腐ら ない 水 の 作り方 簡単

質問日時: 2014/05/11 12:49 回答数: 4 件 水を使った観賞用雑貨を企画しています。 アクリルとポリカの容器に市販の純水を密封するのですが、その純水に「何か」を加える事で、水を永久に腐らせないようしたいです。 悩んでいるのはアクリルとポリカが加水分解を起こさない液体であること。 そして、水の透明性と動粘性を維持していること。 なにかいいアドバイス、宜しくお願いします。 No. 3 ベストアンサー 回答者: sailor 回答日時: 2014/05/11 13:41 永遠には無理ですが(容器自体が永遠には持たないので)長期間保存するのであれば、何も入れない本当に純粋な水を無菌状態で充填するのが一番でしょう。 腐る・腐敗すると言うのは微生物の活動の結果が人間にとって好ましくない状態を作ることですから、微生物が活動できる栄養源がまったく無い状態を作り、微生物の活動に不適当な環境にしてやれば良いと言うことです。 まず、充填する前に容器を薬剤や煮沸などを使って出来うる限り無菌状態にすることは当然として。水のほうも煮沸するなどして抜気して出来うる限り高温のままで容器に充填して容器の中に空間を作らないように一杯までつめるのが良いでしょう。 もし空間が必要な用途であれば窒素ガスなどを充填すれば良いでしょう。 後はダメ押しにレトルト釜で加圧・加熱殺菌でもしたら、たぶん数十年は持つのではないでしょうか。 ただし、容器の方もかなり高度な気密性が必要になるでしょうけれどもね。 2 件 この回答へのお礼 ありがとうございます。 ハイターのようなものを混ぜることで防腐液にならないかと考えてみたのですが、難しそうですね。 ありがとうございました。 お礼日時:2014/05/15 14:57 No. 4 windwald 回答日時: 2014/05/11 21:58 #1さんの示されたURLは、「水商売」というやつで、 科学的にあり得ないことを主張されています。 震動してれば腐らないのであれば、 風で波がたつプールなど、塩素消毒の必要がないではないですか! 永久に腐らない水をつくるには? -水を使った観賞用雑貨を企画しています。 - | OKWAVE. 腐敗するかどうかは150年ほど前に、パスツールが示したように、 外部から微生物が入り込むことによって起こります。 つまり、容器と内容物を滅菌し、密封しさえすれば腐敗は起こりません。 エタノールで容器を消毒し、煮沸した純水を滅菌状態を保ったまま冷まし、 滅菌状態で移し替えたうえで密封保存すればよいのです。 >その純水に「何か」を加える事で 「何か」を加えてしまっては純水ではなくなります。 >悩んでいるのはアクリルとポリカが加水分解を起こさない液体 アクリルというのはアクリル樹脂のこと、ポリカとはポリカーボネートのことだと思いますが、 これらは液体ではありません。 0 まず、純水でなくても水道水でも透明な水と同様の粘性を持つ液体ならなんでもよく、ただ純水のほうが「腐らなそう」だったので純水を選びました。 しかし、純水に防腐液のようなものを加える事で、「確実に」10年以上の防腐性を持たせることは可能かと考えました。 しかし、その液体を保存する容器がPMMA(アクリル樹脂)とポリカーボネートであるため、あまりに酸性・アルカリ性が強いと加水分解などの懸念があり、なにかいいアドバイスを頂けないかとご相談させていただいた次第です。 もちろんPMMAやPCが液体でないということは認識してます。 お礼日時:2014/05/11 22:38 No.

  1. 腐る水と、腐らない水 | 【水】まる分かり情報サイト
  2. 腐らない水ってある?能登半島に?腐らない水の作り方とは | イケてる男子のブレインミルク
  3. 永久に腐らない水をつくるには? -水を使った観賞用雑貨を企画しています。 - | OKWAVE

腐る水と、腐らない水 | 【水】まる分かり情報サイト

水との新しい付き合い方をご紹介 水は腐らない?水が腐る原理について 2018/06/22 水道水をコップやバケツに数日間入れた状態で放置していたことはありませんか?もし見たことがある人は、そのとき水が濁って腐っているように見えていたとおもいます。 ですが、水は無機物なので、科学的に水自体つまりH2Oが腐ることはありません。腐ってしまい異臭を放つようになってしまうのは、水の中に含まれている微生物の影響が原因となっているのです。 完全に純粋な水でしたら腐ることは絶対にありませんが、普段の日常生活でみなさんが利用している水道水などの水の中には、微量ではありますが、不純物が含まれています。これが原因となって、水を入れて放置する状況と期間によりますが、腐ってしまうこともあるのです。 水道水って実は?

腐らない水ってある?能登半島に?腐らない水の作り方とは | イケてる男子のブレインミルク

水は腐らない? 科学的には水(H2O)は絶対に腐りません。 水が腐るというのは、水の中のミネラルを微生物が分解して有害な味やニオイが発生している状態です。 つまり、微生物がない状態では腐りません。ポットで高温に加熱した水や、蒸留水は腐りません。ペットボトルの水に口をつけたあとに密封し、放置すると腐るのは雑菌が水の中に入るからです。 では、川や海の水はさまざまな微生物が居るにもかかわらず腐らないのは何故でしょうか。 それは充分な酸素があるからです。 水は充分な酸素がある状況では、二酸化炭素を発生する程度で、悪臭や味が変化するといった腐りかたはしません。 ペットボトルのミネラルウォーターは、ミネラルが含まれていますが、たとえ長期間放置したとしてもそう簡単に腐るものではありません。ペットボトルの水が腐らないのは、国産のミネラルウォーターが十分に雑菌されていることと、ペットボトル自体に酸素を通す性質があるからです。 つまり、酸素が全くない状態で、天然水をそのまま保管すると腐ってしまいます。 水のまめ知識へ 水くさいの語源 | 生物の水分量 | 腐る水、腐らない水

永久に腐らない水をつくるには? -水を使った観賞用雑貨を企画しています。 - | Okwave

水を腐らせないようにする方法はありませんか? ある理由で普通の水道水をペットボトルに入れて保存して置きたいのですが そのままだと水が腐ってしまうと思うので、どうしたら防ぐことができるでしょうか 水道水は塩素消毒されているはずですが、その塩素もいくら密閉したペットボトルだからと言って、 長期間放置していたら塩素も抜けてしまいますよね?

水って基本的には 腐ります。 これって誰でも知っていることですよね。 小学生だって知っているかもしれません。 でも、 腐らない水があるとしたらどうでしょう? 今までの概念が崩されるわけです。 そんな不思議な水が能登半島にあるとか。 自分で作ることが出来るとか? 真実はいかに・・・ 水は腐る?
May 31, 2024, 6:17 pm