全日本選手権・男子Fs 速報・大会結果・テキスト速報|スポーツ情報はDメニュースポーツ

47、トータル220. 28 13番滑走 中村優(関西大) 23歳。昨年の全日本フリーは最終グループに入り、13位。2016年の全日本では6位に入ったこともある実力派。今季の西日本選手権は5位。20日のSPは10位=74. 39。フリーの曲は「ロクサーヌのタンゴ」。振り付けはSP同様、ジェフリー・バトルさん。 冒頭の4回転は着氷できなかったが、トリプルアクセルのコンビネーションは着氷。 フリーの得点は119. 00、トータル193. 39 第2グループの演技終了 12番滑走 高橋大輔(関西大KFSC) 男子フリーで演技する高橋大輔=東京・国立代々木競技場で2019年12月22日、竹内紀臣撮影 33歳のレジェンド、20日のSPは14位=65. 羽生、紀平が最終滑走 全日本フィギュア・フリー:時事ドットコム. 95。 公式競技会では、この全日本のフリーが最後のシングルスケーティング。フリーの曲は昨シーズンから同じ「ペール・グリーン・ゴースト」 トリプルアクセルで着氷が乱れたが、滑り続ける。 終わった瞬間、場内からは大歓声。長光歌子コーチとキス&クライで言葉を交わす。場内からは「大ちゃん」コール。 高橋が長光コーチに花束を贈った。 フリーの得点は138. 36、トータル204. 31。 200点越えでシングルスケーターとして終止符を打った。来年からは村元哉中と組んでアイスダンスに挑戦する。 高橋大輔 「最後にふがいない演技になってしまって申し訳ないし、悔しい気持ち。観客が『こんな姿見たくない』というくらいの滑りだったと思うが、温かい声援と拍手を受けて、『これで最後だな』と目で見て、肌で感じた。(キス&クライで長光コーチに花束)長光さんは、これからも一生自分のコーチです」 男子フリーで演技を終え、高橋大輔(右)から花束をプレゼントされ、笑顔を見せる長光歌子コーチ=東京・国立代々木競技場で2019年12月22日、竹内紀臣撮影 11番滑走 山本草太(中京大) 19歳。全日本ジュニア優勝、ジュニアGPファイナルで銀1回、銅1回。シニア以降後に負傷に悩まされたが、全日本は6回目の出場で、過去5回中4回は一桁順位という実力者。20日のSPは13位=68. 16。フリーの曲は「In This Shirt」 二つ目の4回転で転倒。しかしその後しっかりとミスなく滑り切った。 フリーの得点は152. 33、トータル220. 49 10番滑走 山隈太一朗(明治大) 19歳。昨年の全日本は212.

  1. 全日本 フィギュア:男子 フリー 完全詳報 宇野が初の羽生越え | 毎日新聞
  2. 羽生、紀平が最終滑走 全日本フィギュア・フリー:時事ドットコム
  3. 宇野V、羽生2位の「全日本」男子フリー平均16・2% 瞬間最高は25・0%― スポニチ Sponichi Annex 芸能

全日本 フィギュア:男子 フリー 完全詳報 宇野が初の羽生越え | 毎日新聞

公開日: 2016年12月24日 / 更新日: 2016年12月29日 フィギュアスケートの全日本選手権、全日本フィギュアスケート選手権2016、通称・全日本フィギュアの男子フリーの結果を速報&実況でお届けします。 全日本フィギュアの男子FSは大阪で12/24に開催されました。 優勝すれば世界フィギュア日本代表に内定、6位以内なら選考の対象になります。 全日本フィギュアスケート選手権2016 男子フリーの結果 第85回全日本フィギュアスケート選手権 開催地:大阪府門真市 会場:東和薬品RACTAB(ラクタブ)ドーム(旧なみはやドーム) 2016年12⽉24⽇(土) 17:55~ 男⼦シングル フリースケーティング ↓その他のクラスの滑走順・日程・結果はこちらから↓ 全日本フィギュアスケート選手権2016の日程と時間 滑走順・結果 全日本フィギュア2016 男子フリーの結果 宇野昌磨選手はジャンプで着氷の乱れがあったものの最後にきっちりコンボをつけきって優勝です! これで世界フィギュアの代表に内定。 世界フィギュアスケート選手権2017 日本代表の選考の結果 発表はいつ? 田中刑事選手は着氷が乱れるジャンプはあったもののジャンプをまとめ上げて2位。 無良崇人選手は前半の4回転ジャンプは着氷したものの後半のジャンプで抜け、ステップアウト、転倒とミスが相次ぎました。 コンボが足りずSPと合わせて3位。世界フィギュアの代表選考が難しい展開に。 世界フィギュアスケート選手権2017 日本代表の候補の選考対象の選手・有力候補 日野龍樹選手が4回転ジャンプは回避してミスを最小限におさえ4位。 世界ジュニア日本代表に内定している友野一希選手は4Sを着氷。 島田高志郎選手がジュニア勢2番手で世界ジュニア代表選考で一歩リードか。 順位 選手 得点 SP FS 1 宇野昌磨 280. 41 2 1 2 田中刑事 249. 38 3 2 3 無良崇人 242. 11 1 3 4 日野龍樹 230. 31 4 4 5 友野一希 216. 宇野V、羽生2位の「全日本」男子フリー平均16・2% 瞬間最高は25・0%― スポニチ Sponichi Annex 芸能. 55 6 5 6 中村優 202. 16 7 7 7 島田高志郎 200. 18 10 6 8 佐藤洸彬 192. 70 5 10 9 三宅星南 188. 46 11 9 10 壷井達也 187. 03 15 8 11 川原星 180. 69 13 12 12 本田太一 179.

羽生、紀平が最終滑走 全日本フィギュア・フリー:時事ドットコム

皆さまこんばんは! 男子フリー感染お疲れ様でした!! 羽生結弦選手、凄い!凄すぎる!!! あんな完璧なフリーを見る事ができるなんて! 感想などはまた後日にして、 プロトコルを載せておきたいと思いますのでよろしければご覧下さい。 その前にリザルトから プロトコル フリー 1位 羽生結弦選手 215. 83(118. 61/97. 22) 2位 宇野昌磨選手 190. 59 3位 鍵山優真選手 180. 19 4位 田中刑事選手 155. 22 プロトコルへのリンクはこちらから 2020全日本選手権全体的へはこちらから 今夜はこの余韻に浸りたいと思います!!! 最後までご覧いただきましてありがとうございました フィギュアスケートランキング

宇野V、羽生2位の「全日本」男子フリー平均16・2% 瞬間最高は25・0%― スポニチ Sponichi Annex 芸能

さらに田中刑事(たなかけいじ)選手と、全日本ジュニア選手権で優勝した鍵山優真(かぎやまゆうま)選手が0. 1点差で並んでいます。 今年の男子シングルはもしやジュニアが表彰台にのってしまうかも!ドキドキします〜〜 ※青字は国内大会での得点なので、 ISU(国際スケート連盟)非公認 です。参考記録としてみてください。 選手名 点数 大会 Yuzuru HANYU 羽生結弦 322. 59 ISU GP Skate Canada International 2019 2019/10/26 Shoma UNO 宇野昌磨 255. 23 ISU CS Finlandia Trophy 2019 2019/10/12 Shun SATO 佐藤駿(ジュニア) 255. 11 ISU Junior Grand Prix Final 2019/20 2019/12/07 Keiji TANAKA 田中刑事 250. 02 ISU GP Skate Canada International 2019 2019/10/26 鍵山優真 250. 01 全日本ジュニア選手権 2019/11 Yuma KAGIYAMA 鍵山優真 245. 全日本 フィギュア:男子 フリー 完全詳報 宇野が初の羽生越え | 毎日新聞. 35 ISU JGP Baltic Cup 2019 2019/09/21 高橋大輔 244. 67 西日本選手権2018 2018/11 Sota YAMAMOTO 山本草太 240. 11 ISU CS U. S. International Figure Skating Classic 2019 2019/09/20 Kazuki TOMONO 友野一希 237. 54 ISU GP Rostelecom Cup 2019 2019/11/16 Koshiro SHIMADA 島田 高志郎 216. 22 ISU GP Skate America 2019 2019/10/19 Mitsuki SUMOTO 須本光希 209. 15 ISU CS 27th Nepela Memorial 2019 2019/09/21 もちろん、ジュニア選手がシニアの大会で、そのままの実力を出し切れるとは限りません。 過去にも、全日本選手権の独特の空気に圧倒されてしまったり、フリーで調子を崩したりして、本来の演技ができなかった選手はいました。 しかし、ジュニアのふたりが表彰台に乗れるだけの演技をできることは証明されています。 全日本フィギュア、男子シングルは3位争いがし烈!

2020年12月25日22時50分 フィギュアスケート全日本選手権で男女フリーの滑走順が25日に決まり、26日に行う男子は、ショートプログラム(S P)首位の羽生結弦(ANA)が最終24番滑走になった。2位の鍵山優真(星槎国際高横浜)が23番目、3位の宇野昌磨(トヨタ自動車)が22番目。 女子は27日に実施し、S P首位の紀平梨花(トヨタ自動車)が最終24番目、2位の坂本花織が23番目、3位の三原舞依(ともにシスメックス)が22番目となった。

May 31, 2024, 8:23 pm