郵便 局 短 時間 職員

日本郵便にお勤めの方に、日本郵便で働いてみての満足度について、 福利厚生やワークライフバランス、年収 など様々な観点から伺いました。また、 日本郵便はブラックか、ホワイト企業か?

  1. 煩雑な郵便物の集計は機械に任せ、「1日1回の短時間作業」に - 自治体通信オンライン
  2. 令和3年度(令和3年4月採用)米子市水道局会計年度任用短時間職員(障がい者対象)採用試験/米子市水道局ホームページ

煩雑な郵便物の集計は機械に任せ、「1日1回の短時間作業」に - 自治体通信オンライン

47 ID:D0kitW25 しこしこいん 989 まんこ 2021/03/13(土) 05:33:57. 35 ID:D0kitW25 ちんこ 990 〒□□□-□□□□ 2021/03/13(土) 05:34:05. 87 ID:D0kitW25 (笑) 991 〒□□□-□□□□ 2021/03/13(土) 05:34:14. 55 ID:D0kitW25 (*^_^*) 992 〒□□□-□□□□ 2021/03/13(土) 05:34:26. 09 ID:D0kitW25 ちからはいららにわ 993 〒□□□-□□□□ 2021/03/13(土) 07:18:43. 14 ID:HrpnMJiD >>982 やらされてた、班長ミーティングも出てた、さすがに点呼はやってないけど 班長副班長不在の日に主任がタバコでどっか行っちゃうから、明らかに押しつけられてた 994 〒□□□-□□□□ 2021/03/13(土) 07:27:04. 10 ID:HrpnMJiD うちの主任はアルコールチェックで「俺0. 24」「俺は「0. 38、あはは勝ったウイ~」とかふざけてる奴らだったから、全く信用されてなかった あと、誤配開封の謝罪文もパソコンで打ってたか、第三種で誰がやったかわからないやつ、締めはさすがにやってない 995 〒□□□-□□□□ 2021/03/13(土) 09:00:35. 51 ID:/sMtrrjZ >>986 超特大ブーメランで草 996 〒□□□-□□□□ 2021/03/13(土) 09:04:32. 96 ID:/sMtrrjZ >>993 だからそれ「やった気」になってるだけだって お前らに班長ポイント付与の権限あるか?班日誌は班長の承認印がないと受け付けて貰えない 他にも班長以外にやれない事務作業なんていくらでもあるわ 997 〒□□□-□□□□ 2021/03/13(土) 09:07:29. 郵便局 短時間職員 給料. 71 ID:/sMtrrjZ 役職者会議は?新人育成レポートは?どれも課長代理以上じゃないとやってはいけない お前がやったと言い張っても部長には受け付けてもらえず班長がやる羽目になるんだよ会社の決まりだからな 998 〒□□□-□□□□ 2021/03/13(土) 09:09:00. 47 ID:/sMtrrjZ 新一般ごときに受かっただけで偉そうに講釈たれてるやつが見てて恥ずかしい 共感性羞恥ってやつ 999 〒□□□-□□□□ 2021/03/13(土) 09:09:12.

令和3年度(令和3年4月採用)米子市水道局会計年度任用短時間職員(障がい者対象)採用試験/米子市水道局ホームページ

福島県伊達市の取り組み 郵便関連業務の自動化① 煩雑な郵便物の集計は機械に任せ、「1日1回の短時間作業」に 伊達市 総務部 総務課 副主幹 兼 文書法規係長 小野 和大 総務部 総務課 文書法規係 主任主事 小山 真由美 [提供] ピツニーボウズジャパン株式会社 ※下記は自治体通信 Vol. 29(2021年4月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。 日々さまざまな通知を住民に届ける自治体にとって、郵便物の発送は欠かせない日常業務となっている。なかでも、郵便物の集計作業は毎日断続的に発生し、職員の負担となりがちだ。こうしたなか、伊達市(福島県)ではこの作業を機械で自動化し、職員がコア業務に専念できる時間を増やすことができた。機械の詳細や導入効果について、総務課の小野氏と小山氏に聞いた。 伊達市データ 人口:5万9, 073人(令和3年2月末日現在)世帯数:2万2, 885世帯(令和3年2月末日現在)予算規模:520億6, 153万円(令和2年度当初)面積:265.
28 ID:AiqUooxo >970 同意 例の裁判起こした期間雇用と同じ。 同じ時間配達しているから同一労働、だから正社員と同じにしろってね。社員がやってるお客様対応、申告処理、勤怠管理なんかは知らん顔して、社員と同じ待遇にしろなんてむちゃくちゃ。 裁判起こすくらいなら採用試験なり登用試験を受験しろよ。 973 〒□□□-□□□□ 2021/03/12(金) 06:49:00. 14 ID:NQIkeAfo >>972 無試験で社員にしてお客様対応、申告処理、勤怠管理やらせてみればいいジャン、意外な人材が見つかるかもよ できる奴は正社員待遇、できない奴はバイト待遇、もちろん正社員で責任ある仕事から逃げ回っているのもバイト落としな 短時間は無試験で正社員には移行できなかったでしょwつまり…笑 975 〒□□□-□□□□ 2021/03/12(金) 09:17:05. 67 ID:AiqUooxo >>973 意外な人材…、 砂漠に落とした100円玉探すようなもんだよ。 >>974 自分が試験を受けた時は「正規職員になるには採用試験を受験し合格する必要があります」と念を押されていて、普通に郵政外務職員採用試験を受けた。 その頃は民営化なんて想定していなかったから。 977 〒□□□-□□□□ 2021/03/12(金) 19:49:56. 01 ID:W7UuSRjy >>975 他局でバディ営業とか参加すると、特約バリバリ取ってる外務はバイト上がりばっかりだぜ、知らないの?お前本当に正社員か?? かく言う俺もA有時代から特約営業班長業務、問題正社員の代理で申告対応しまくって、組合推薦で、正社員に上がれた、今日も見積り案件一件ヒアリングした。 屁理屈こねてないで現実を生きようぜ、大人だろ? 978 〒□□□-□□□□ 2021/03/12(金) 20:13:51. 令和3年度(令和3年4月採用)米子市水道局会計年度任用短時間職員(障がい者対象)採用試験/米子市水道局ホームページ. 16 ID:FDhFcxw9 >>977 そこまでしてヒラ社員なの? 俺と同じじゃん 営業、申告対応なんかしなくても正社員ですよ 面接さえ乗り切れば受かりますから 979 〒□□□-□□□□ 2021/03/12(金) 21:10:02. 15 ID:pF24dSO7 >>978 模範的な回答ありがとう お前みたいな実力勝負から逃げまくっている、意識も能力も低い地域基幹が優遇されてるシステムが原因で、いま会社が沈没しかかっているわけだな なら裁判で負けたのを機に実力主義システムに舵を切るべきだ、お前もたまには実力勝負してみろよ 980 〒□□□-□□□□ 2021/03/12(金) 21:34:43.
June 2, 2024, 12:48 am