洗濯乾燥機 買ってよかった

最初はこんなに少ない水でちゃんと洗えてるのか? って不安になったのですが。 温水洗浄なしでもしっかり汚れは落ちています。 乾燥もシワになるんじゃないか。。。と 不安だったのですが、今のところ気になるほど シワシワになったりもしません。 私は仕事用に ユニクロ のレーヨンシャツをよく 着ているので毎日のように洗濯乾燥していますが、 ノーアイロンでOKなほど サラッとシワなく乾燥されています。 (私が無頓着過ぎるのかもしれませんが。。。) タオルなんかはふわふわでボリュームがアップした感じです。 洗濯機から出す→干す→取り込む→畳む その一連の流れから解放されて、 洗濯機に入れる→畳む のみで、本当に楽になりました! 洗濯乾燥機 買ってよかった. お天気が気にならない! 部屋干しで部屋が洗濯物でいっぱいにならない! 部屋の埃も減った! と、我が家にとってはメリットが多いです。 また何より一番良さを感じているのが、 前日の洗濯物が次の日の朝には洗濯が終わって乾いて仕舞えると言う事。 タオルも服も次の日には元通り。 これのおかげでタオルも服もストックがすごく少なくて済むようになりました。 洗面所もスッキリ。 と、言う事で。 今年買ってよかったもの 、第1位は Panasonic のななめドラム洗濯乾燥機でした。 長々お付き合い頂きありがとうございました( ´ ▽ `)

洗濯に困る人 洗濯物を干すのって毎日毎日すごい大変。 ブログで3種の神器のドラム式洗濯機が推されていた。ドラム式は 汚れの落ちが悪いって噂もあるし、高いからずっと悩んでいる 我が家も同じような悩みを持っていました 。 なので今回の記事では悩んでいた日々を振り返ってみたいと思います。 我が家は洗濯をめぐってストレスをためていました 洗濯って簡単に言うけど、工程を分析するとこうなりますよね 洗濯機を回す 洗濯が終わるのを待つ 洗濯物を取り出す ハンガーに掛ける 物干し竿まで持っていく 物干し竿に掛ける 取り込む めっちゃ手間じゃないですか? 洗濯終わるのを待たなくてはいけないのはもちろん大変です。 さらに干す行為って時間にすると15分くらいかかると思うんですよ。 共働きの15分て超貴重じゃないですか。 さらに洗濯機を回し終わっても取り込む作業が待っていますよ。 物干し竿まで移動する→洗濯物を取り込む→部屋まで持っていく。 超めんどくさいです。 洗濯物のストレスで我が家では夫婦喧嘩が勃発するときもありました。 結論から言います。 ドラム式洗濯機、本当に買ってよかったです。絶対に買いましょう。 洗濯機を回す 終わり これだけです。 共働きで忙しい現代社会、お金で時間を買えるならば、 絶対に買った方がいいです。 とはいえ、値段も安くないので躊躇している時期が2年以上ありました。 本記事ではその時期の葛藤を振り返ってみたいと思います。 この記事で分かること 絶対ドラム式洗濯機を買ってください! 絶対に!!絶対に得をしますよ! 心の底からドラム式洗濯機がオススメです! 縦型洗濯機が壊れていないのに買い替えるの?

ご覧いただき、ありがとうございます お片づけ教室 『リビング・ホーム』 主宰 谷地 愛(ヤチ アイ) の自己紹介は こちら と こちら お片づけ教室 『リビング・ホーム』 サービスメニュー こちら からご覧いただけます。 私の人生で、 最高に!買ってよかったモノ (←大げさ・笑) それは。。 洗濯乾燥機さま(≧∇≦)b 子どもが3人になった途端、 洗濯モノ、鬼多くなった!! さらに、ほのちゃんも保育所に通い始めたら、 金曜には3回、洗濯機まわさなあかんなった~ しかも、細かい洗濯の多いこと! どうやって干すか、どこに干すか、 考えながら干す洗濯の時間のかかることといったら!! うち、夜に洗濯機まわすから、 眠い目こすって、 洗濯干すの、めっちゃ苦痛で苦痛で。。 干す場所確保に!と、 サンルームを導入しようかと、 いちおー、リフォーム会社に見積依頼したら、 なんと!! 100万円するってよ! 。。。 どうしたもんか。。 と思ったときに、友達が、 「洗濯乾燥機、めっちゃいいよ」 って言ってたのを思い出し、 購入を決意 早速、使ってみると。。 もっと早くに買っとけばよかった!! こんな、幸福なことない~ (←やっぱり大げさ・笑) 便利すぎる! 時短すぎる! すぎるくん! (←意味不明・笑) 洗濯、干さんでいいって、 なんてラクなんだ!! ポイポイッて、放り込むだけでいいなんて、 なんて、親切なんだ!! しわしわになれへんかな? って、心配は無用。 ふわふわのもちもち♪ではないけど(笑)、 全然気になれへん程度のしわにしかなれへん。 乾きにくい、 重くて、干すのしんどかったシーツも、 もっちろん乾きます~ 時短家事には、いの一番に、 洗濯乾燥機の導入をオススメ しまっす ***** 逆に、買わなくてよかったモノ。 それは、 マットがないタイプの布団乾燥機 。 うち、寝るの、ベッドやから、 布団干さないで、 乾燥機で乾燥させてて。 (たたみの部屋やのに、なんでベッド?って、よく聞かれるけど、 私、ベッドのマットレスで寝ないと、腰めっちゃ痛くなるのよ。。) シーツ替えるだけで、 だいぶ体力奪われるから、 ちょっとでもラクできるようにと、 マットなしタイプの布団乾燥機の購入を検討してたんやけど。 調べマンのパパが、 「端っこの方、風届かんみたいやで」 と、一言。。 レビュー見るとか、私、全然できへんから、 こんなんはパパ担当。 徹底的に調べてくれるから、大変助かります。 値段が高い/安いじゃなくて、 (もちろん、それも大事やけど) 使えるモノか、使えないモノか、 できる限り、きちんと見極めて、 モノは購入したいもの。 ひいては、それが、 (使わない)モノを増やさないコツ、ですな ♪お片づけ教室『リビング・ホーム』ブログ記事人気ランキング♪

こんばんは。にゃーご( @ikuji_info)です。 5才年中くま吉と2才まる子を育て中です。 買ってよかった家電って 家庭によって違うと思いますが、 幼稚園年中児と未就園2才児のいるうちで買ってよかったものは・・・・ ドラム式洗濯乾燥機です!!!

June 1, 2024, 8:35 pm