キャリアアップ・スキルアップしたい【看護師の方】 | 人間総合科学大学

管理職へのキャリアアップ 看護師の管理職には、看護師長、看護部長などがあります。日本看護協会が、平成4年から、そのような管理職を「看護管理者」と呼んで、専門的な研修を始めています。 現在、役職や経験に合わせてファースト、セカンド、サードの3段階のレベルに分かれています。それぞれの学習する時間と特徴的な内容は、次の通りです。 ファーストレベル(主任レベル) 150時間 看護管理者の役割、看護に関連した保健医療福祉制度、看護の質の評価、グループやチームのマネジメント、情報管理など セカンドレベル(看護師長レベル) 180時間 医療経済論、看護の経済的な評価、組織の管理・運営、組織的な看護の質の評価、人的資源の管理、情報に基づく看護実践の方法など サードレベル(看護部長レベル) 180時間 保健医療福祉政策、看護政策、新たな組織づくり・改革、マーケティング、経営管理、起業、経営者論など 認定後は、認定看護師管理者レベル保持のため、5年ごとに更新審査があります。 認定看護管理者の数は、平成11年では19人でしたが、平成23年には1339人と、約70倍に増加しています。 日本看護協会看護管理者 東京都看護協会看護管理者研修 認定看護管理者ファーストレベルプログラム 3. 復職の際のスキルアップ 看護師の多くは女性です。結婚や出産を機に看護師をやめ、何年か後に職場復帰する看護師もいます。しばらく現場を離れていることによる不安の解消、最新の看護・医療の知識の習得などを目的に復職支援研修が行われています。 復職支援研修(セミナー)に関するサイトは多く存在します。運営主体の性質を把握されたうえで情報をご覧になることをおすすめします。 東京都ナースプラザ 復職支援研修 4.

  1. 看護師(看護婦)の資格取得を目指す方|教養が深まるオンライン大学。大手前大学 通信教育部(通信制大学)

看護師(看護婦)の資格取得を目指す方|教養が深まるオンライン大学。大手前大学 通信教育部(通信制大学)

メンタルケア心理士現在看護師として働いています。 そして2人の子どもの母親です。 メンタルケア心理士に興味があります。 子育てをしている中でカウンセラーに興味が出ました。 臨床心理士が一番良いようですが 大学に行く時間も知識もないため 通信で心理学やカウンセラー法を学びたいと思っています。 看護師としても母親としてもスキルアップにつながると思います。 そこで通信で心理学を学ばれた方、 メンタルケア心理士など心理士の資格をお持ちの方 どのような勉強方法で学ばれたのか、 またおすすめの通信教育がありましたら教えてください。 質問日 2011/11/07 解決日 2011/11/13 回答数 3 閲覧数 7862 お礼 100 共感した 0 通信教育で学べるカウンセラーもどきのものは役に立ちません。 メンタルケア心理士なる名称のものは、極端な言い方をすれば「商品」です。 先の方もお勧めしておられるように、放送大学が一番手軽で内容もしっかりしています。通学の手間や費用はだいぶ減りますが、勉強時間はかなり取らなければいけないですから粘り強く勉強しなければなりません。(勉強している姿はお子さんにものすごく良い影響を与えると思います! )やはりきちんとした勉強をして認定心理士の名称が得られる程度の蓄積が無ければスキルアップとは言えないでしょう。 ただ、なるべく早く「資格名称」と少しでも知識が欲しいとなれば、受講しても損が無いのが「心理相談員」です。 厚生労働省の外郭団体の「中央労働災害防止協会」が職場のメンタルヘルス対策のひとつとしてやっている、心理相談の担当者の養成研修です。 看護師免許と多少の臨床経験があれば受講資格がありますから受けてみたらいかがでしょうか?

1.臨床心理士の資格とは 臨床心理士とは 、臨床心理学に基づいた知識や技術を用いて、人のこころの問題に接しながら個々にあわせて改善の手助けをする専門家のことです。 公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する民間資格となります。臨床心理において、日本で最も広く普及しているこの民間資格は、知名度と信頼度が最も高いものともいえます。 昨今、公認心理士という国家資格が生まれ、今後の資格として不安視されましたが、これまでの信頼と実績により一定の評価を得ている資格です。 2.臨床心理士はどんな仕事?

June 14, 2024, 12:02 pm