ギター コード の 覚え 方

ぎたすけ ギターコードってたくさん覚えた方がいいのは分かるけど、数が多すぎて全然覚えられないんだよな たけしゃん 丸暗記しようとすると無理があるよね。ギター上手い人はみんな法則を使って大量のコードフォームを覚えてるんだよ 主要のギターコードは一通り覚えて、演奏できる楽曲レパートリーも20曲くらいはある中級者以上が対象です 初心者の方はこちらがおすすめ 初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説 2021年6月6日 初心者が覚えるべき ギターコード 10個を練習用の譜例付きで解説 ギター コードの覚え方 ギターのコードフォームは最初のうちは主要コードを丸暗記でOKです。 初心者の段階だと覚え方あれこれ考えるよりは丸暗記でたくさん弾くのが、結局一番効率的なんですよね。 しかし、一通り弾けるようになってコードフォームの引き出しを増やす段階まできたら、 コードフォームの法則で覚えるよう にしましょう。 法則で覚えることのメリット 少ない労力で大量のコードフォームを覚えられる フォームと押さえてる位置からコードネームを割り出せるようになる ハイフレットのコードフォームも使いこなせるようになる 法則を使ってコードフォームを覚えるメリットは一気に大量のフォームを覚えられるだけではありません。 自身の対応力がグッと上がり、指板を広く使うことができます!

  1. 日本一分かりやすいギターコードの覚え方&初心者が知っておきたいコツ
  2. ギターのTAB譜を早く覚えるコツやポイント | ハルさんのエレキギター入門講座

日本一分かりやすいギターコードの覚え方&初心者が知っておきたいコツ

1 mm(右) 10. 1 mm(左) Galaxy 11. 8 mm(右) 7. 6 mm(左) Edge 凸型 10. 4 mm(右) 5. 9 mm(左) Vortex 凸型(右) 凹型(左) 11. 3mm(右) 5.

ギターのTab譜を早く覚えるコツやポイント | ハルさんのエレキギター入門講座

あなたが覚えるのはオープンコードのEと横に移動する位置を覚えるだけです。 ちなみにCDEFGABは、CとDの間は2フレット(全音)、DとEと間は2フレット(全音)EとFの間は1フレット(半音)FとGの間は2フレット(全音)、GとAの間は2フレット(全音)、AとBの間は2フレット(全音)、BとCの間は1フレット(半音)というルールがあります。 いかがですか、これに当てはめると一気に色々なコードを覚えることができると思いませんか? ・5弦をルート音にした「Aメジャー」 5弦をルート音にした「Aメジャー」も同じです。 Aメジャーのオープンコードの型はこちらです。 そしてナットで押さえてくれているはずの場所を人差し指で表現すると、実はAコードの型はこうとも言えるのです。 これを先ほどの6弦をルート音にしたコード「Eメジャー」と同じように横に移動させるだけです。 Aメジャーを2フレット動かしたら「Bメジャー」 Bメジャーを1フレット動かしたら「Cメジャー」 Cメジャーを2フレット動かしたら「Dメジャー」 Dメジャーを2フレット動かしたら「Eメジャー」 Fメジャーを2フレット動かしたら「Gメジャー」 同じように、全く同じ指の型で、そのまま横に移動するだけで様々なコードを弾くことができるというわけです!!

弾こうとしているコードトーンの形でどのようなコードフォームで弾けるのかを確認すると覚えやすいです。 これに加えて上の項目で上げたスケールも関連付けて覚えていくと最終的にはスケール、コード、コードトーン全てをマスター出来ます。 ちなみに、この3つをダイアトニックコードを利用して効率よく覚えられるおすすめな練習方法があります。 その練習方法については以下の記事で解説しているので良ければ参考にして下さい。 (現在記事は準備中です) また、まだポジション毎に弾けるコードフォームを覚えていないという方はスケールと同様に、コードトーンと同時並行で覚えるのがおすすめです。 M7、m7、7th、m7♭5それぞれの共通点と相違点に注目する! コードトーンは最低でもダイアトニックコードで使われている4種類のコード、 ・M7(メジャーセブンスコード) ・m7(マイナーセブンスコード) ・7th(セブンスコード) ・m7♭5(マイナーセブンフラット5コード) これらは覚えておくのが良いです。 そしてこれら4つを別々の物として覚えようとすると大変になってしまうので、それぞれ共通する点や違う点を見比べながら覚えていくのがおすすめです。 例えば「M7」と「7th」を見比べてみると ・M7 = R、M3、P5、M7 ・7th = R、M3、P5、m7 となっているので、M7を覚えた後に7thの練習をするのであれば、7度の音だけ半音下げて弾けば7thのコードトーンが弾けます。 また「m7」と「m7♭5」を見比べた場合は、 ・m7 = R、m3、P5、m7 ・m7♭5 = R、m3、♭5、m7 と5度の音だけが違う物となっています。 この様に他の種類のコードと見比べながら練習すれば覚える事柄を少なくして効率良く進められるのでおすすめです。 短期間ではなく長期間で覚える様にする! コードトーンを覚える事はジャズでは当たり前で初心者向けの練習とされていますが実際とても大変です。 その為、無理して短期間で覚えようとはせずに半年やそれ以上の時間を掛けて覚えるのが良いです。 もしかしたら人によっては1、2週間や1カ月程度で覚えられるかもしれません。 しかし短期間で一度覚えたからと言って、その後コードトーンの練習を一切しないでいると短期間で覚えた知識は簡単に忘れてしまいます。 対して長期間日々練習して身に付いた知識は、しばらく練習をやめたとしても平仮名の様に忘れる事がない知識となってくれます。 なので焦らずじっくりと練習していきましょう。 まとめ!

May 19, 2024, 4:34 am