きのこ帝国「フェイクワールドワンダーランド」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

フェイクワールドワンダーランド - きのこ帝国 - YouTube

  1. Amazon.co.jp: フェイクワールドワンダーランド : きのこ帝国: Digital Music
  2. きのこ帝国、傑作誕生。2ndアルバム『フェイクワールドワンダーランド』 | スペシャル | Fanplus Music

Amazon.Co.Jp: フェイクワールドワンダーランド : きのこ帝国: Digital Music

[powered by deqwas] レビュー ユーザーレビューはまだ登録されていません。 ユーザーレビュー: この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか? レビューを書く おすすめの関連サービス ネットで注文、自宅までお届け。返却はお近くのコンビニから出すだけだから楽チン。 Facebookでコメントする フェイクワールドワンダーランド 11) Telepathy/Overdrive

きのこ帝国、傑作誕生。2Ndアルバム『フェイクワールドワンダーランド』 | スペシャル | Fanplus Music

フェイクワールドワンダーランド ★★★★★ 5.

佐藤:メンバーの遊び心みたいなものも入れたいなって思って。イメージ先行なんですけど。「24」とか元々原型があったトラックを再現して、「Unknown Planet」はスタジオでゼロの状態からMTR回して、3時間で作り上げた曲だったんです。アルバムとどう調和させようかって考えた時にすごい悩んだんですけど、入れどころによっては浮いちゃうなって感じてたので。でも「あるゆえ」っていうちょっと異質な一曲があるんですけど、その前後に挟む形で置いたら際立たせるための要素にちゃんとなったので、これはこれで効果的だったかなって思っていて。レコーディングの時は、単純に遊び心っていうニュアンスでやりましたね。 ―:インストが入ることで、サントラみたいな雰囲気も醸し出してますよね。 佐藤:中盤は不思議な感じですよね。 ―:きのこ帝国らしさから外れて、また違った一面が表現されているというか。 最後に収録されている「Telepathy/Overdrive」なんですけど、以前に同名の企画がありましたよね? 何か関連してたりするんですかね? 佐藤:はい。なんか響きがいいなあってずっと思ってて、企画者の人に「響きが良い言葉ですよね。よかったら曲にしてもいいですか?」って確認取ったら、「全然いいよ」って言われたので、それで書こうと思ったんです。イベントタイトルが良くって、それに引っ張られて作った曲ですね。 ―:外からの影響で曲が出来たりもするんですね。 佐藤:結構、本とか映画とかから影響受けたりはしてますね。「ヴァージン・スーサイド」っていうコッポラ(ソフィア・コッポラ)の映画を最近観て、高校生の時とかって意味もなく「死んでもいいや」みたいなネガティブな感情を抱えてたなあと思って。そのころを思い出して曲を書いたんですけど。そういうきっかけで曲を書くこともありますね。 ―:過去の曲も収録されているという事ですが、今作に入れようと思ったのはどうしてですか? きのこ帝国、傑作誕生。2ndアルバム『フェイクワールドワンダーランド』 | スペシャル | Fanplus Music. 佐藤:「東京」が出来たり、他の「Telepathy/Overdrive」とか「疾走」とかが出来ていく中で、今回開けたサウンドの作品になるんじゃないかなって予感があって。その中でもしかしたら今までの雰囲気だったら入れられなかった曲が今回の作品の中だったらフィットするんじゃないかって思って、色々掘り出して「You outside my window」は今回の作品にも合うし、合いつつなんだけどちょっと違うカラーも添えることが出来るんじゃないかって思って入れました。 ―:新旧の曲が同じ作品の中に並ぶということで、音像に対するビジョンみたいなものってあったんですか?
June 1, 2024, 9:08 pm