高畑勲 宮崎駿 違い

『ジブリの教科書3 となりのトトロ』では、声優の起用について宮崎駿監督が語っています。 そのなかで、宮崎監督が庵野氏や糸井重里氏を声優に起用した理由を紹介したうえで、プロの声優について「『わたし、かわいいでしょ』みたいな声を出すでしょ。あれがたまらんのですよ」という監督のコメントを掲載し、物議をかもしているようです。 また、プロの声優を使わないことについては、『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』にて、『耳をすませば』で月島雫のお父さん役をした、立花隆さんと、鈴木プロデューサーの対談でも語っています。 声優さんの存在感のなさに、欲求不満がある 宮崎駿監督は、プロ声優をあまり使わない。 最新作『風立ちぬ』、主役の声を担当するのは庵野秀明だ。 庵野秀明は、声優ではない。 『新世紀エヴァンゲリオン』『彼氏彼女の事情』等のアニメ監督だ。 なぜ? なぜ庵野秀明? (略) 『となりのトトロ』のおとうさんの声も、プロの声優ではない。 糸井重里。コピーライター、「ほぼ日刊イトイ新聞」の人だ。 これまた、ちょい役ではない。重要な役どころだ。 『ジブリの教科書3 となりのトトロ』には、「どうして糸井重里がとうさん役に抜擢されたのか」が詳しく描かれている。 音響監督・斯波重治のインタビューによると、最初はプロの声優を使うつもりでオーディションもしていたらしい。 だが、宮崎監督はそのテープを聞いて、こう答える。 「やっぱり普通のお父さんになってしまいますね」 『トトロ』に出てくるお父さんは子供と友達でいられるお父さんで、いわゆるお父さん的なイメージとは違うんだ、という説明を受けて、音響監督は、別の人を探そうとする。 が、すぐに「糸井さんはどうですか」と宮崎監督から提案の電話がかかってくる。 もちろん音響監督は「えーっ! !」である。 不安はありましたか?という質問に対してこう答える。 「ええ、声をあてるのは、よほどの俳優さんでも難しいことで、特殊な能力を要求されるんです」 宮崎駿自身も、糸井重里との対談の中で「ほんというとドキドキしていたんですよ」と言っている。 なぜ、そんなにも大きなリスクをおかしてまで、糸井重里の起用なのか?

@ghibli_worldさんをフォロー

このままついえていいんだろうか?

芸能人の売れる前→売れた後をくらべてみた ・ ローラの母親、窪塚洋介の息子… あの芸能人の親子ショット ・ 浜崎あゆみ、ディーン・フジオカ… タトゥーを公開した有名人たち

マックロクロスケ?」というメイの問いに、トトロは「ネムイヨーッ」と答えています。 そして、「トトロ!

June 14, 2024, 1:41 am