虫歯がたくさんある4歳児、歯医者で絶対に口を開かず治療ができない | 歯チャンネル歯科相談室

子供が虫歯じゃない歯を痛がります。 4歳の息子が虫歯になっていない歯を痛がります。2~3日前は食べた時だけでしたが昨日からは食べていない時も痛がるようになりました。夜中もです。歯医者にはいきましたが虫歯ではないので様子を見るということで鎮痛剤をもらってきました。しかし薬をのんでも30分おき位に痛がります。虫歯じゃないの痛がるのはどういうことなんでしょうか?月曜日にまた歯医者に行きますが、その前に情報がほしいです。 過去に治療をした歯であれば神経が炎症を起こしたか、死んでしまって 化膿している可能性があります。 もう一つは歯と歯の間に繊維質のものが挟まってしまっている可能性があります。この場合は詰まっているものを取ればなおります。 また、痛みも子供の場合うまく伝えられないこともあります。 虫歯の歯があれば本当はそこが痛いのかもしれませんし、 過去に治療した歯が痛いのかもしれません。 一度、スプーンの柄の部分を使ってすべての歯をコンコンと叩いて 一番痛かったところが原因歯の可能性があります。 ThanksImg 質問者からのお礼コメント ご回答ありがとうございました。結局、実際に痛いのは治療歴のある隣の歯だったたというのが分かった為、神経を抜きました。 お礼日時: 2011/4/7 13:33

【見た目だと虫歯がないのに】子供が奥歯が痛いと言っている | ペア歯科医院 市川診療所

子どもが「歯が痛い」と言っているのに、虫歯が見つからずに困っている親御様もいるのではないでしょうか。お子様の場合、うまく痛みの原因が伝えられないので、他の部分が痛いケースもあります。 そうはいっても、実際に子どもが歯が痛いと言ってきたとき、まったく原因がわからないと不安ですよね。どう対処したら良いのかな?といった疑問も出てくるでしょう。 そこでこの記事では、 歯科医院が教える子どもの歯が痛い原因や対処法、応急処置法までご紹介します。 ぜひ参考にしてください! 子どもの歯が痛い原因 子どもは、口の中に違和感を感じたり痛みが生じると、歯が痛い、虫歯かもしれないと訴えます。子どもの歯が痛い原因は虫歯の場合が多いですが、全てとは限りません。 子どもにとって、どの場所がどう痛いかを説明するかは難しく、歯の痛い原因も様々な要因が考えられます。 ここでは子どもが「 歯が痛い 」といったとき、考えられる原因を6つ紹介します。 虫歯 歯の生え変わりによる痛み 歯が折れたり欠けたりした痛み 口内炎による痛み 中耳炎による痛み 知覚過敏による痛み 【原因1】虫歯 子どもの歯が痛い1番の原因として、虫歯が挙げられます。 歯の1番外側にエナメル質があり、その次に象牙質・神経があります。このエナメル質に穴が空き、象牙質や神経に刺激が加わり痛みを感じるのです。 子どもは大人に比べて歯の主成分が少なく弱いため、虫歯になりやすいです。日頃から予防しましょう。 ▼幼児の虫歯に関する豆知識▼ >> 幼児の虫歯は治療すべき?虫歯予防のためにするべきことは?

こんな時お子さんの症状に多いのは「下の前歯が痛い」です。この場合歯ぎしりや噛み合わせの問題が原因のことがよくあります。 お子さんは発達のために多少なり歯ぎしりをします。顎を刺激し骨を成長させるためです。しかし、他の原因が重なった時にこの歯ぎしりが過剰に強くなりすぎてしまい、痛みとして感じてしまうようです。また、歯が抜ける時期が近づいた5、6歳のお子さんですと、下の前歯が生え変わりでぐらつくことで違和感を感じることもあります。 ■歯ぎしりが強くなってしまう原因は「睡眠不足」と「歯並び」です お子さんが寝ているとき、いびきや寝相の悪さ、夜中に起きやすいといったことはありませんか?これらはしっかりと睡眠がとれていないときに表れる症状です。 今、お子さんにも『睡眠時無呼吸症候群』が増えてきています。原因はお口の機能が発達しきれずなかったために空気の通り道である気道が狭くなってしまったためです。そのため、寝ている時に呼吸が苦しくなってしまうため、気道を広げようと歯軋りをしながら下あごを前にだす動きを無意識に行うのです。歯ぎしりが続くと歯が大きく削れ平らになっていることが多く、歯並びが悪くなったり神経を痛めてしまう要因になったり、小児肥満の原因になっていることもあります。 5 歯医者さんに診てもらいましょう!

June 1, 2024, 6:32 pm