旦那の転勤先の土地になじめず、離婚してでも帰りたい……これってワガママ? | ママスタセレクト

毎日家にいるしかないので、家事はしっかりやっているし、子供の世話もきちんとしているつもりです。旦那側の親戚付き合いもきちんとしているつもりです。 旦那は、私を「長男の嫁」としてでしか見ていないので、私がどんな状態になっても自分の心配だけするでしょう。 自分が強くならなければ、この状況から脱出できないのは分かっているつもりですが、何をやっても何か言われる、見られる環境なので、何度も心が折れました。 経験談やアドバイスなどありましたらお願いします。監視の目を気にすることなく、育児を楽しみたいです。 今日も眠れなかったので、また朝から一日きちんと子供の世話ができるか、家事がこなせるか心配です。日中も、気が休まらないので昼寝もできず、精神的に限界です。子供達は元気です。 補足 旦那実家とは、同居しない、と結納、長男出産時の2回、両家同席のもと確認済みです。 次男出産時、分娩室が一緒になった方が旦那の同僚奥さんでした。そのご家族に、出産大変だったねぇ~とニヤニヤされながら話しかけられました。(分娩時声が聞こえたそうです。旦那も一緒になって笑っていて悲しくなりました。)それくらい、狭いコミュニティーなので、児童館で先生と話でもしたものなら、育児ノイローゼだ!

【 お悩み相談 】夫の故郷へ移住したけれど… : まりげのまんが。 (記事コメント - 1) Powered By ライブドアブログ

みなさん、結婚したらどこに住みたいという理想はありましたか? 実家の近くに住みたいと思っている方もいれば、なるべく仕事場の近くに住みたいなどの理想がある方もいるかもしれませんね。ただ、住むと決めた場所が自分に合わなかったら……どうしますか? 旦那の転勤先の土地になじめず、離婚してでも帰りたい……これってワガママ? | ママスタセレクト. ある投稿者さんは、引っ越し先の土地になじめず、旦那さんとは離婚の話も出ていると相談しています。 転勤先になじめず元の場所へ戻りたい……その事情とは 『旦那の転勤で引っ越した土地が合いません。今の地に来て5年です。いつかは引っ越せるいつかは引っ越せると思いながら、この5年を過ごしてきました。ですが、今いる地で突然旦那の上司が亡くなり、幸か不幸か内部昇進をしてしまい、過去の例を見ると確実にあと数年は転勤の可能性がほぼなくなりました。 下手したら、定年まであと15年ここで過ごす可能性すらある……(前任者はこの地に15年いた)夫は、単身赴任は絶対にしてくれません。 「もし、子どもを連れて実家のある土地に帰るのなら離婚だ」と言われましたが、「この離婚はお前のわがままであり、お前の有責だから、財産分与はしない。事前に母親にでもくれてやる。むしろ慰謝料を請求してやる」と言われました。 「馬鹿な母親を持った子どもの宿命だから、養育費も払わん」と。「差し押さえ請求をしたいなら勝手にしろ。協議での取り決めには応じない」と。土地が合わないなんて、甘えなのでしょうか? 私からしたら、生活の質や尊厳にすら繋がるのですが……』 少しの辛抱だと決意して旦那さんの転勤についていった投稿者さん。しかし、何年経ってもなじむことができない上に、旦那さんが昇進したことで転勤の期間が延びる可能性がでてきたそうです。旦那さんに単身赴任してくれないかと相談すると、「それならば離婚だ」と言い渡されてしまったとのこと。旦那さんは財産分与や養育費はなし、慰謝料を請求するなどと言い、強い態度に出ているそうです。「実家のある土地に帰りたいと思うのはそんなにワガママなことなのか」と悩む投稿者にたくさんのコメントが寄せられているのでご紹介します。 旦那の転勤先に住みたくないのはワガママ? 投稿者さんは、今住んでいる土地がこれまで住んでいた都市部よりも不便なことや、ご近所同士の付き合いが深くて新参者はなかなか溶け込みにくいことなどを感じているそうです。 『ずっと都会で暮らしていて、いきなり快速に1時間乗ってやっと中心地に出られるような田舎に来ました。まわりは、親族だらけ同級生だらけ地元人だらけの環境です。同じ苗字が近所に何人もいるような感じです。運動会に一族が集結するみたいな。幸いみなさん人柄はいいのですが、地元の人たちの地元愛が強く、居心地が悪いです』 「土地が合わないなんて、甘えなのでしょうか?」と相談する投稿者さんですが、ママスタコミュニティでは意見が分かれました。 甘えとは思わない、離婚で良い 『でもなぁ、合わない土地で暮らすのも精神的に辛くなるし、鬱になりそう。 夫も支えにはならなそうだし離婚しかないのだろうね』 『投稿者さんは「ここに住まなきゃいけないなら離婚」の一択なんでしょ?

旦那の転勤先の土地になじめず、離婚してでも帰りたい……これってワガママ? | ママスタセレクト

私も長男の嫁です。友人も土地感もない所での育児です。もう親元を離れたのですから全て当然の事ではないですか? お嫁さんに将来を任せるんですから、周りは気になって当然だと思います。 嫌なら離婚してご実家で暮らせばいい事ですよ。 ただ読んでいてうつ病なのかなと思います。1度病院で見てもらった方がいいですよ。 補足を読んで。 やはり精神疾患でしょう。うつ病の典型ですよ。 義理のご両親と同居は嫌だなんておかしいですね。結納の場、出産後確認? ご主人側のご両親はがっかりでしょうね。一番勉強になるし旦那様を育てた方々に対して何の敬意もないのでしょう。 実家に戻り嫁に行くとはどういう事なのかお勉強なさってください。 質問に興味を持った方におすすめの物件 Yahoo! 不動産で住まいを探そう! 関連する物件をYahoo! 不動産で探す Yahoo! 不動産からのお知らせ キーワードから質問を探す

4 ベストアンサー 回答者: mike9999 回答日時: 2008/06/22 10:11 実家が田舎で、現在は関東に居住する者です。 都会に出て、誰の目もない暮らしで自由を実感していますので お気持ちよくわかります。 情報が筒抜け..イヤですよねえ。 「今日○○あたりで見かけたけど、買い物に行ったの?」とか 「○○病院で見かけたけど、どこか悪いの?」 平気で聞かれますからねえ(汗) 直接本人に聞かないで噂になっていたり...(怒) 内緒ごとをしていなくても窮屈なものです。 増してご自分がよそからいらした身だと疎外感さえ感じると思います。 現在はご主人の家で同居でしょうか?

June 2, 2024, 10:41 pm