よ が ん す 白竜 - 台湾人が喜ぶ日本のお土産は? | 大好き!台湾

赤ちゃんのおむつ替えシート完備! さすが道の駅です。 子供と一緒に車イス用のトイレに 入ったのですが、 綺麗なトイレでした。 安心感抜群。 道の駅よがんす白竜で絶対食べてほしいチーズケーキ 肝心の建物の中に入ると、売店とレストランが あります。 お腹がいちごで一杯だったのでレストランには 行かずに売店をうろうろしたのですが 外国産のお菓子が結構置いてあるのが印象的 です。 そんな中で、一瞬で食べたい!と思うものが 「産直果実とハトムギのチーズケーキ」 地元でとれた果実(この時は ぶどう )と ヨーロッパのチーズを贅沢に使った チーズケーキということで・・。 お値段430円。 安くはないけど、食べたい! 店員さんに聞くところ このチーズケーキはよがんす白竜の レストランのシェフが隣の厨房で作ったもの なんですって。 買いました。いちごでお腹いっぱいだったけど 食べたくて。 まるまるそのままぶどうが入ってて 割ったら中のぶどうがごろっと持っていかれ ました(笑) 食べた感想ですが、記憶に残る不思議な チーズケーキです。 チーズケーキの上には ハトムギ がかかってる のですが、そのおかげでとっても 香ばしい んですね。 チーズケーキなのに香ばしい。 不思議。 中のチーズは ゴルゴンゾーラチーズ も入ってて ゴルゴンゾーラチーズは食べ馴れてないので 単体で食べたら苦手なチーズかもしれないけど ぶどうとハトムギのお陰か、全然しつこい感じは なくて、 チーズの旨味が口の中にずっと 残る感じの味。 食べた後、もう一度食べたいなと思う チーズケーキでした。 再度よがんす白竜でみかけたら絶対買うと思う。 初めての味のチーズケーキで記憶に 残りました。 道の駅よがんす白竜は到着時は 期待してなかったけど 小さくても工夫いっぱいの楽しい道の駅でした。 こうなるとよがんす白竜のレストランの 食事も期待しちゃいますね。 道の駅よがんす白竜の近くにあるいちご狩りが出来る農園です。 道の駅よがんす白竜 住所:広島県三原市和町和木652-3 電話:0847-35-3022 営業時間:9:00~18:00
  1. 道の駅 よがんす白竜|観光スポット|広島県公式観光サイト ひろしま観光ナビ
  2. 日本では買えない!台湾の人気手土産おすすめ5選 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)
  3. おみやげにおすすめ!台湾人が喜ぶ日本のお菓子(空港免税店編) | プチ移住@台湾

道の駅 よがんす白竜|観光スポット|広島県公式観光サイト ひろしま観光ナビ

目標達成のお礼とネクストゴールについて 皆さまからの温かいご支援のお陰で、予想よりも早くファーストゴールに到達することができました! 本当にありがとうございます。 プロジェクト掲載と同時に多くの方から応援や励ましの連絡を頂きました。 かねてより親しい方をはじめ、故郷から遠く離れて暮らす方や「よがんす白竜」の熱狂的なファンの方など、各方面から熱い応援のメッセージを頂き、感謝の気持ちで胸が一杯になると同時に、応援していただいた皆様の信頼に応えなければならないという責任感で身が引き締まる思いがしています。 このプロジェクトの期限は 2021年3月31日(水)23時 までとなりますので、次の目標(ネクストゴール)を 150万円 と設定し、最後まで挑戦を続けたいと思います。 ネクストゴールでいただいたご支援ですが、引き続き「よがんす産直市場」改修費用の一部に充てさせていただきます。 *ネクストゴールに到達しない場合でも、当初の計画通りプロジェクトを実施いたします。 地域の方、よがんすファンの方、遠くから故郷を思う方々と共に、未来に誇れる「ワクワクする道の駅」を作りたいと思っています! 今後とも変わらぬご支援をよろしくお願い致します。 2021. 3. 5 高東浩昭 小さな道の駅「よがんす白竜」の新しい挑戦を応援してください! ページをご覧いただきありがとうございます。 広島県三原市大和町の山の中に在る、小さな道の駅「よがんす白竜」を運営しております高東浩昭と申します。 生活圏から海と山が近く、自然が身近にあり住む人にとっては暮らしやすい三原市。 ですが、道の駅のある地域ではここ数年のうちに、周辺のコンビニとスーパーが立て続けに廃業してしまい、近所に住む人から「買い物する所がなくなった」「町に活気がなくなった」との声を耳にするようになりました。 そこで、地元の「高齢者の生活を支える商店をつくりたい!」。町の活気を取り戻すべく、お店に入った誰もが「ワクワクする買い物体験ができる売り場をつくりたい!」と思うようになり、今回はある挑戦を始めることにいたしました。 現在、道の駅の売り場の改修を計画しているのですが、今回のクラウドファンディングでは「ワクワクする買い物体験」をご提供するために必要な費用の一部のご支援をお願いいたします!

フリーパス NEW 移動手段 タクシー優先 自動車 渋滞考慮 有料道路 スマートIC考慮 (詳細) 表示順序 定期券区間登録 > 徒歩速度 優先ルート 使用路線 飛行機 新幹線 特急線 路線バス (対応路線) 高速バス フェリー その他有料路線 自転車速度

台南 お土産, 百貨店・デパート 海外旅行で悩ましいのがお世話になっている人へのお土産ですよね。台湾旅行で台南市を訪れるなら、お土産探しは林百貨で決まり!林百貨はレトロな外観がおしゃれなデパートです。もともとは日本が台湾を統治している時代に開業しましたが、現在営業しているのは2014年にリニューアルオープンした施設。販売されている商品は、台湾で作られた品質の高いものばかりです。特に雑貨や文具、衣料品などは地元のクリエイターが作った素敵な品々が並びます。この記事では、そんな林百貨の見どころや魅力について紹介します! 台湾の観光情報を もっと

日本では買えない!台湾の人気手土産おすすめ5選 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(Travelbook)

台湾歴の長いライターさんの意見も参考にして、日本のお土産を是非ゲットしてくださいね~♪ 以上、台北ナビがお届けしました。 上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。 記事登録日: 2017-01-17

おみやげにおすすめ!台湾人が喜ぶ日本のお菓子(空港免税店編) | プチ移住@台湾

当然ですが台湾人も1人1人好みが違いますので、今回紹介した日本のお土産を必ずしも喜ぶわけではありません。仲の良い間柄であれば好みを把握していると思いますが、初対面に近い相手に渡す場合の無難なお土産として参考にしてみてください♪♪

台湾在住者がオススメする台湾人が喜ぶ日本のお土産を大公開!

June 2, 2024, 7:48 pm