ちび まる子 ちゃん 小春 ちゃん

!」と期待に満ち溢れてきます。 ほぼ日手帳のポイントでもある 「日々の言葉」 がちゃんと入っているのが、やっぱり嬉しい。ちょっと笑ったり、唸ったり、勉強になったり…。これがあるだけで、手帳のちいさな息抜きができるものだなァって感じています。 メモに役立つ略語も載っています。 締め切りはDLって書くんですね。今度、手帳に略語も書き込んでみよう。 100のリストは「2021年に読んだ本リスト」にしようと思っています。365日で100冊は無理かもしれないけど、たくさん本に触れられる1年にしたいなと思いつつ。 二十四節気が載っているのもほぼ日手帳らしい★ そして、手帳と併せて購入していたちびまる子ちゃんの一筆箋とクリアスタンプ。可愛い一筆箋はついつい集めてしまいます。 一筆箋は4種類。 文章を書く表には、右下にちびまる子ちゃんのイラストのワンポイントが添えられています。 そして、なんと裏側にはまるちゃんの4コマ漫画が!!! コミックスの漫画を4コマだけ切り取ったものだと思うんですが、これは原作のファンとしてとっても感激です。。 読んでいるとなんだか、ほっこりしてきます。 この一筆箋でお手紙を書いたときに、届いた人もまるちゃんの漫画で思わず笑顔になってくれたらいいな。 そして、スタンプの方はというと、クリアの台に柔らかいゴムになっているハンコを自分で好きな位置にセットします。 表紙の見開きに早速、まるちゃんと野口さんを押してみました。 インク台がなかったので、手持ちのペンでせっせと塗って急いでスタンプを押してみたんですが、かすれ具合もまた味わいがあっていいですね~。 はじめてのweeks。早速書き込んでみました! weeksは家計簿ノートメインで使いたいと思っていたので、今日の出費を左枠に。真ん中枠には仕事のタスク。右の枠には今日のひとこと、と区切って使ってみることにしました。 右側のフリーになっているページには「今週にやるべきタスク」をざっと書きました。まだ、たった1日分書いただけですが「使いやすい!

長山くん&Amp;こはるちゃん[43068937]|完全無料画像検索のプリ画像 Bygmo

?』の巻 『お姉ちゃんはソンばかり?』の巻 #1017 ( 8/23 放映) 「たまちゃんさようなら、もう会えない。何故って?知ってはいけないさくら家の秘密を知ってしまったから。家族の誰かがあたしを狙ってる。それは、それは、お姉ちゃん! ?」 脚本:加賀 未恵/鹿目けい子 『まる子、雷が怖い』の巻 『背筋も凍るきもだめし』の巻 #1016 (8/16放映) 「夜のお墓って不気味だね。ヒッ!何この光!?ギョッ!何この音! 満点ゲットシリーズ 国語|集英社の児童図書 エスキッズランド. ?ちょっとやめてよ。あたしゃ今、人一倍敏感なんだから。ピカーッゴロゴロなんてなってから逃げても手遅れなんだよ!」 脚本:髙橋 幹子/松島恵利子 『まる子の宝箱』の巻 『ブー太郎のお留守番騒動』の巻 #1015(8/9 放映) 「おーい!あたしのお宝やーいっ一体どこにあるの~?お~い!とみ子ちゃーん、どこにいっちゃったの~?あ~あ、どうすりゃ両方見つけられるんだろ?お巡りさんに聞いてみようかな。」 脚本:田嶋 久子/池野みのり 『小杉、サッカーに燃える』の巻 『夏バテにそうめんを』の巻 #1014 ( 8/2 放映) 「クゥ~暑い~っ!! サッカーの練習してるケン太たち大丈夫かな?ちゃんと水とエネルギーを補給しなくちゃダメだよ。山根から教わったスペシャルメニューを用意してあげようかな。」 脚本:富永 淳一/富永 淳一 演出:西山映一郎/野田 泰宏 作画監督:西山映一郎/才田 俊次 『夏にお年玉! ?』の巻 『お父さんとプール』の巻 #1013 (7/19放映) 「夏休みになって、なんか あたしゃついてるよ。高丸さんにプールの無料券をもらって親子碁石拾い大会に参加できたし、この季節には考えられないものまで手に入れちゃったんだ!」 脚本:髙橋 幹子/春名 功武 『まる子、ハワイに憧れる』の巻 #1012 (7/12放映) 「あーあたしも行きたいな、常夏の島ハワイ!せめてフラダンスの腰ミノがあれば気分だけでも味わえるのに。小池君、お土産に買ってきて。え? あたしにも行く方法がある?何何、どうすりゃいいの?

満点ゲットシリーズ 国語|集英社の児童図書 エスキッズランド

!』 脚本:松井亜弥/松島恵利子 「星空に夢を」 #867(7月29日放送) 『夏休みの自由研究でプラネタリウムに行くんだ。 星について調べてるんだけど、太陽ってとんでもなく大きいらしいよ。みんな知ってた?』 脚本:松島恵利子 絵コンテ:入好さとる 演出:堂山卓見 作画監督:西山映一郎 「ヒロシ、山ちゃんとケンカする」 「ランドセルの中は謎だらけ」 #866(7月15日放送) 『ちょっとお父さん、このメモ、ランドセルに入ってたんだけど何て書いてあるのかな? ねぇ聞いてる?もー、いつまでもヘソ曲げてないで山ちゃんと仲直りしたら。』 脚本:富永淳一/岡部優子 「さくら家にソファーがやって来た」 「まる子、アゲハチョウを育てる」 #865(7月8日放送) 『おじいちゃん、ソファーとアゲちゃんの事は絶対お母さんに内緒だからね! せっかくゴージャスな部屋と可愛いペットが私の物になったのに、 バレたら全部水の泡だよ。』 脚本:富永淳一/松井亜弥 「まる子、きもだめしに出かける」 「ホタルの森」 #864(7月1日放送) 『ギャーッ出たぁ、火の玉だあ! !もうヤダヤダ一体誰が墓場できもだめしなんて言い出したのさ。 あたしゃ同じ夜に見えるんならキレイなホタルがいいよ。 あ、でも最近全然見かけないね。』 原作:さくらももこ/さくらももこ 作画監督:西山映一郎/あべじゅんこ 「まる子、家出する」 「永沢、おもちゃのピアノが欲しい」 #863(6月24日放送) 『永沢、おもちゃのピアノなんておねだりしてどうしたの? 買ってもらえなくて残念だったけど、その気持ちよーくわかるよ。 あたしも家じゃ言うこと全然聞いてもらえないんだ。頭きちゃうよね!』 「たまちゃんの誕生日プレゼント」 #862(6月17日放送) 『わぁ、可愛い手さげ!これをたまちゃんにあげたらきっと喜んでくれるね。 ゲッ!?六百円もするの!? うーん、でもたまちゃんのためなら、あたしゃなんとかお金貯めてみせるよ! !』 演出:高木淳 「まる子、金歯に憧れる」 「まる子、自習時間に苦労する」 #861(6月10日放送) 『ちょっとみんな静かにして!もうなんであたしが自習時間の面倒みなきゃなんないの。 こんなときあたしの歯が金歯だったら! その光り輝く魅力で言うこときかせられるのに! !』 脚本:池野みのり/都築孝史 「まる子、文通をはじめる」 「まる子、小鳥がほしくなる」 #860(6月3日放送) 『ねぇ手のりブンチョウ買ってよー!買ってくれないなら不良になってやる。 そんで文通してる神奈川と沖縄の子に手紙出してやる。 ウチのお父さんとお母さんはケチですってね!』 原作:さくらももこ 「山田の長靴」 「さくら家、もめる」 #859(5月27日放送) 『家に届いた一枚のハガキ。 それがあたしたち家族を不幸のどん底に突き落とす!

!」 脚本:田嶋 久子/松島恵利子 絵コンテ・演出:岡 英和/岡 英和 『ヒロシ、バレンタインにウサギになる』の巻 『まる子、冬が寒くなくなる?』の巻 #990(2/8放映) 「今日はさむいねぇ。でもあの着ぐるみに入ってる人は汗だくかも。あんなの着て踊りまくってるんだもん。あたしもあったかくなる良い方法見つけて、常夏気分になりたいよ。」 絵コンテ・演出:市橋 佳之/市橋 佳之 作画監督:才田俊次/才田俊次 『中野さんの節分』の巻 『まる子、火鉢の魅力に目覚める』の巻 #989 (2/1放映) 「火鉢っていいもんだねぇ。やさしい暖かさって感じだよ。中野さんにもあたらせてあげたいな。自分の家(うち)を年寄りだけの寂しい家なんて言うんだもん。はげましてあげたいよ。」 脚本:田嶋 久子/富永 淳一 絵コンテ・演出:知吹 愛弓/知吹 愛弓 アニメ25周年記念~旅は道連れ、苦あれば楽あり美味もありスペシャル 『まる子、さぬきに行く』の巻 #25周年記念スペシャル (1/25放映) 「はるばる来たよ香川県!いやぁ、まさかうどんを食べに旅行するなんて思ってもみなかったよ。他にも色々楽しい事がありそうで、ワクワクするねぇ。」 『藤木、おとし玉を落とす』の巻 『鉛筆削りが面倒くさい』の巻 #988 (1/18放映) 「もう何て事するの!? こんな人がお父さんなんて情けない!あたしがお姉ちゃんのシャープペンシル黙って使ったのとはワケが違うよ。おじいちゃんが言ったじゃん。ヒロシはドロボーだって!」 脚本:さくらももこ/田嶋 久子 『くたびれもうけの初詣』の巻 『冬におばけは出ないのか?』の巻 #987(1月11日放送) 「あ~早くお参りしたいのになかなか神社にたどり着けないよ。これってやっぱり何かの呪い?それともたたり?今は真冬なのにそんなおばけとか幽霊みたいな話ってあるの?」 『まる子、かるた大会に出る』の巻 『花輪くん、おみくじで大凶をひく』の巻 #986(1月4日放送) 「そんなに落ち込まないで花輪くん。 悪い事ばっかり続いてるけど、あたしがかるた大会で優勝したら商品のお笑いショーに一緒に行こうよ。笑う門には福来るって言うもんね!」 脚本:鹿目 けい子/髙橋 幹子 絵コンテ:高橋 順/高木 淳 演出:高橋 順/高木 淳 脚本監督:さくらももこ

June 12, 2024, 10:09 am