ほくろ除去跡消えない

ほくろ除去跡が8か月程度たつが消えない。 去年の夏7月ごろにネットでハーブ系の500円くらいのほくろ除去クリームというのを購入し行いました。 ほくろはとれたのですが、その周囲が赤く膨れ上がっていてなかなかひきません。 メンズですが、かなり目立つので毎回コンシーラーでごまかしてます。 半年程度でひくようなことがかいてあったのですがさわってみると肌の奥深くまでボッコリと盛り上がっているような感じです。 早急になんとかしたいのですが、こういった症状はどの病院の科にかかればいいでしょうか? 1人 が共感しています ほくろを取れば赤み、凹みがそれなりに残りますが どのくらいで綺麗になるかは個人の体質次第です。 方法というより肌質に左右されると思ってよいです。 凹みは比較的早く治る人が多いですが 赤みは根気が必要です。 3カ月の人もいれば半年、1年、2年、もっとの人もいます。 個人個人肌質が違うので 他人が3カ月で綺麗になったから 自分も3カ月で綺麗になるとは限りません。 その間はコンシーラーなどで隠せます。 もし凸が出来てるのなら肥厚性瘢痕という症状です。 これはクリーム、レーザーとか関係なく 体質でできるものです。こういう体質を持ってる人は レーザーで取っても同じように肥厚性瘢痕に なってしまうので体質的にほくろ除去に向いていません。 怪我や手術痕なども同じようになる体質です。 これは体質なので仕方がないです。 ただこれも時間とともに回復します。 ありがとうございます。 おっしゃる通りでさわってみるとほくろ除去跡が赤く凸に少し盛り上がっている状態です。 できるだけ早く治したいのですが、形成外科にいったところで改善は難しいのでしょうか? 金はあるので保険外での手術になったとしてもなおしてしまいたいくらいです。 ThanksImg 質問者からのお礼コメント 少しほっとしました。 ありがとうございました。 お礼日時: 2020/2/9 8:58

  1. ほくろ除去の赤み|引く期間や消えないときの対処法 - ほくろのレーザー除去体験&経過ブログ
  2. 唇にホクロはない?急にできたほくろの対処法!病気の可能性!? - なんでも情報研究所

ほくろ除去の赤み|引く期間や消えないときの対処法 - ほくろのレーザー除去体験&経過ブログ

ほくろ除去は、 唇と肌の治療が終わってから アフターケア(施術前と施術後を専用の写真で見比べて、治療を継続するか決める日)のきょう、 施術してもらった!✨ ずっと気になってて とりたいな~とは何度も思ってたんだけど 母にも祖母にもあるほくろだし(神様ってよんでる笑) 以前首の後ろに皮が余った(? ほくろ除去の赤み|引く期間や消えないときの対処法 - ほくろのレーザー除去体験&経過ブログ. )みたいななんかへんなのが3つできて、それを皮膚科で除去してもらったらたばこ押し付けたような跡が残っちゃって もう10年くらい前なのにまだ消えなくて😭 しかもそのとき、麻酔がきかなくてすごい熱くて痛くて、麻酔3回追加してもらって 怖くて大変だったからちょっと気が引けてたんだけど 最近あんれんにめっちゃさわられるし 暑くておでこあげたいとき、ほくろ見えちゃうってきにしてあげられなかったり やっぱりいらない!って思うようになってきてついに!! 眉毛の上にある、このほくろ こうなりました~! (閲覧注意) (なんか1回のシャンプーでだいぶ髪の色違くない!?) また、状態が落ち着いてきたら 写真残す😊!

唇にホクロはない?急にできたほくろの対処法!病気の可能性!? - なんでも情報研究所

と思っていたのですが、予想が外れ6万円ほどになりました。 というのも、 ほくろの周りにモヤがあってそれも除去に含まれる とのことです。 直径3~4mmだと思っていたほくろは直径5~6mmで判断されたようです。 ほくろの周りに薄いモヤがある人は参考にしてください。 契約書と同意書にサインをしてお金を支払い、契約完了です。 ※同意書は注意事項や命に関する保障などについてでした。 ※支払いは現金・クレジット・ローンから選べるところが多いそうです。 【保険の適用について】 今回私が受けた施術は保険適応外でしたので、全額自腹でした。 しかし場合によってはほくろ除去に保険が適用されるケースもあるそうです。 保険ついて詳しいサイトがありますので参考にしてください。 ほくろ除去に保険が適用されるケースと適用されないケースとは? (ほけんROOM) 4,手術 特に日を改めるでもなく、契約書を交わしたらすぐに手術台へ。 ここからは手術の過程の体験談です。 ・手術前 服を脱いで横になり、患部のほくろだけが見えるシートのようなものを上から被せてもらいました。 部分麻酔をしてもらい、ほくろ除去手術開始です。 と言っても、ただただ終わるのを待つだけです。 ・手術中 部分麻酔なので意識ははっきりとしていました。 麻酔はしていたので痛みはないものの、 「あ、今切ったかな」とか「あ、今傷口縫ってるな」とかは皮膚を引っ張られる感覚などで分かりました。 ちょっと気持ち悪かったです^^; ・手術後 滞りなく無事に成功です。 30分もかからなかったかな? そんなに長い時間ではありませんでした。 先生に「ほくろの根本の部分から取り除いたが、 再発の可能性はある 」と説明されました。 手術部分を保護するシールと、傷薬をいただいて帰宅です。 手術当日の入浴はシャワーのみで、患部にはかからないように気を付けてと注意されました。 ・抜糸 1週間後くらいにまた形成外科に行き、抜糸をしました。 抜糸する時は特に麻酔も何もありません。 皮膚を引っ張られる感じが、ある意味手術中より恐怖でした笑 これでほくろ除去工程すべて完了です! 5,10年後 さてさて、手術をしてからもう10年くらい経ちますね。 その後患部がどうなったかというと… [患部の様子] ほくろの再発はしていません 手術の傷跡は目立たないけど残っています 患部が痛くなったことはありません 結論、傷跡は残りましたね。 10年経っても消えません。 ただ自分の肌の色には近いので部位的にも気になる程ではありません。 ほくろがあるより数百倍マシなので施術を受けて良かったと思っていますよ!

11 その他 その他 ダイエット

June 2, 2024, 12:03 am