百均 万歩計 セリア

100均の万歩計や歩数計を使用する場合は、正確な数値ではなくおよその数字として目安に使うとよいでしょう。なお、以前は「1日1万歩」が目標といわれていましたが、現在は「約8, 000歩」が最適歩数といわれています。 ですが、運動不足の方が突然この歩数を歩こうとすると、膝や腰を痛めてしまう事があります。この歩数を目標に、体に負担がかからないように徐々に歩数を増やすとよいでしょう。 必ず腰につけて使用しよう もう1つの注意点としては、必ず腰に付けておくようにしましょう。万歩計をカバンの中に入れて使う人もいるのですが、歩くだけでなく、物や人とぶつかるなどの衝撃に影響されてしまい、正確にカウントされない場合があります。 また、腰以外の不安定な場所に身に付けていると、何かのはずみで取れてしまう可能性もあります。歩く時に身に着けるものとして作られているので、しっかりと腰周りに装着しておきましょう。なお、カラビナなどフックを付けて、ベルトループに引っ掛けておけば、さらに落下防止になりますよ。 【番外編】100均の万歩計を改造することも? 100均の万歩計や歩数計を改造して、ハムスターなどの小動物が運動のために使う「回し車カウンタ」として使う方もいます。 ハムスターや最近人気のハリネズミは、狭いケージで飼う事が多いですが、本来の行動範囲は広く、そのままでは太ってしまったり、健康を害してしまったりします。 それを解消するために回し車が必須になるのですが、ハムスターやハリネズミは夜行性なので、回し車で遊んでいる事は分かっても、実際にどの位運動しているのかを把握するのは難しいです。そこで、カウンターを設置する事で、可愛いペットがどの位運動しているのかを知る事ができます。 歩数計の裏蓋を開けて、カウント棒やテンション金属糸を一度外して付け直すといった改造は必要ですが、金属糸とカウント棒が常に通電されている状態にすればよいだけなので、電子工作に慣れている方なら、15分もあれば改造できるようです。 100均の歩数計を健康管理に役立てよう! 運動不足を解消するためや健康のために一番よいのは意識して歩く事といわれています。通勤で1駅分歩く、行きと帰りに少しだけ遠回りする、昼休みに片道5分程度のお店に行ってみるなど、日常生活に歩く事を取り入れるのは簡単ですが、実際にどの位歩いたのかがわからないと段々続かなくなる事も。 そんな時、万歩計や歩数計があれば実際の歩数が確認でき、目標も立てやすくなります。100均の万歩計や歩数計は、機能もデザインもシンプルで使いやすく、なんといっても100円(税別)という安さです。 健康面が気になる方や、運動不足を解消したいと考えているなら、万歩計や歩数計を購入して健康なカラダづくりに役立ててみてはいかがでしょうか。 主婦のダイエット方法は?続けられる&誘惑に負けないやり方を解説!

  1. 100均でおすすめの万歩計・歩数計6選!精度の良さや注意点は? | 女性のライフスタイルに関する情報メディア

100均でおすすめの万歩計・歩数計6選!精度の良さや注意点は? | 女性のライフスタイルに関する情報メディア

100均|セリアの万歩計・歩数計①スケルトンタイプの歩数計 セリアのおすすめの万歩計、歩数計は、スケルトンタイプの歩数計です。セリアの歩数計は、カラー展開していてグリーン、ブラックやブルーなどの色があり、スケルトンなのでとても涼しげできれいな色の歩数計です。セリアらしい可愛らしいアイテムですね。 使い方は裏面にクリップが付いているので、身体のどこかにクリップを挟んで装着します。デジタル表示で最大5ケタの数字を表示することができます。 【キャンドゥ編】おすすめ100均万歩計・歩数計2個! 100均|キャンドゥの万歩計・歩数計①ウォーキングカウンター キャンドゥのおすすめの万歩計、歩数計は、ウォーキングカウンターです。こちらは白と黒の2色があり、表面に赤いボタンが付いていますので、そちらがリセットボタンです。とてもシンプルな外見で、裏面にクリップが付いているので、そちらを腰回りに挟んで使用します。 100均の万歩計、歩数計は、その精度はいかがなものかとよく言われますが、こちらの商品は実際に自分で歩いて脳内でカウントした数と歩数計の歩数が合っているかどうかを確認した方がおり、それによるとカウントの誤差は±10%ということですので、普通に使うにはさほど気にならない程度の誤差です。 100均|キャンドゥの万歩計・歩数計②ウォーキングカウンターカバー付き キャンドゥのおすすめの万歩計、歩数計2つ目は、ウォーキングカウンターカバー付きです。こちらは本体の表面を覆うカバーが付いているので、うっかりボタンを押してしまって歩数が分からなくなるということがなく安心して使うことができます。 オートオフ機能が付いていて、約2分程度の一定期間使わない状態が続くと画面表示が一度消えます。再度動きが伝わると続きから歩数をカウントしてくれるという優れものです。 ダイソー、セリア以外の100均の万歩計・歩数計も! 100均|ミーツの万歩計・歩数計①ウォークカウンター ダイソーやセリア以外の100均にも万歩計、歩数計がありましたのでご紹介します。こちらは100均ミーツのウォークカウンターです。表面に付いているボタンがリセットボタンで、余計な機能がついておらず、シンプルに歩数のカウントのみをできる商品です。 約3~4分のオートオフ機能もついているので電池を無駄にすることもなく安心ですね。電池はLR1130のボタン電池を1個使用します。購入する際に一緒に買うこともできるので便利ですね。 100均|ミーツの万歩計・歩数計②PedometerStepper 100均ミーツのおすすめの万歩計、歩数計2つ目は、PedometerStepperです。こちらはPedometerがそのまま歩数計という意味を持つ単語で、歩数計ステッパーと訳されます。 こちらの商品はダイソーの商品のように、デジタルの液晶画面が本体の上部に付いているので、腰に装着して、わざわざ手に取って確認しなくてもそのまま歩数のカウントを確認できるという便利なアイテムです。約2~3分のオートオフ機能も付いていますので安心です。電池はLR44のボタン電池を1個使用します。 100均万歩計、歩数計で健康に!

みなさま青竹踏みを活用していますか?手軽に足裏のマッサージを行うことが
June 1, 2024, 12:19 am