大掃除に必須!マイクロファイバークロスを家じゅうで使い倒すコツ | Sumai 日刊住まい

飲み残しの炭酸水、みなさんはどうしていますか? 開けてから時間が経つと、シュワシュワ感も、爽快感も半減・・・。そんな飲み残しの炭酸水は、お掃除に活用できるそうですよ。特に窓や鏡といった、ガラスのお掃除に効果的だとか。今回は「炭酸水を使った拭き掃除」を試してみたいと思います。 ライフハックの手順 用意するもの 無糖の炭酸水 汚れていないぞうきん、またはマイクロファイバークロス スプレーボトル 手順 ステップ1. スプレーボトルに炭酸水を入れ、窓に吹きかける。 ステップ2. 炭酸水を吹きかけた部分を、ぞうきんまたはマイクロファイバークロスで拭いていく。※通常の窓拭きの要領です。 感想&考察 窓は確かにきれいにはなるものの、マイクロファイバークロスの繊維が残ってしまうのが気になりました。 そこで、先日ご紹介した新聞紙を使った窓掃除を応用すべく、乾いた新聞紙で窓を拭いてみたところ・・・大正解! 窓の汚れがついた新聞紙 炭酸水は水と比べて蒸発が早いせいか、乾拭きする必要もありませんでした。世間で言われている「炭酸水+ぞうきん」の組み合わせよりも、 「炭酸水+乾いた新聞紙」の方がより効果的 に感じましたよ。 >>>【知っ得ライフハック】新聞紙と水だけで、窓がピカピカになるって知ってた? 炭酸水を使った窓拭き掃除後の新聞紙(左)、マイクロファイバークロス(右)。 圧倒的に汚れが落ちるのは新聞紙 水道水 vs. マイクロファイバークロスを家じゅうで使い倒すコツ 大掃除に必須 - ライブドアニュース. 炭酸水 さて、ここで「水道水と炭酸水での拭き掃除は、どこがちがうの?」と、疑問に感じる方も多いのではないでしょうか? 水を使ってガラスを拭くと、白いスジや水滴のような拭き跡が残ることが多々あります。これは、水道水にはカルシウムやマグネシウムといったミネラル成分が含まれているため。水分が蒸発したときに、これらの成分が拭き跡として残ってしまうのです。 無糖なら、どんな炭酸水でもOK? 「それなら、ミネラルを含む炭酸水だって、水道水と同じことでは?」と、新たな疑問が浮かんできます。 ミネラル含有量の異なる炭酸水 そこで、ミネラル分を多く含む天然炭酸水(St-Yorre)、天然の炭酸水をベースに採水地の炭酸ガスを加えたもの(Sainte Marguerite)、天然の炭酸水に人工的に炭酸ガスを充填した「ペリエ(Perrier)」の3種類で試してみました。 この結果、ペリエ以外の2種類は、拭いたあとにほんの少しだけ拭き跡が残りました(※肉眼では観察できるけれど、写真には収めることはできないぐらいのわずかな差)。 このことから、 拭き掃除に使う炭酸水は炭酸ガス注入タイプのものが適している と思われます。ペリエ、あるいはウィルキンソンなどでしょうか。 ペリエと新聞紙は、窓拭きの最強コンビ みなさんも飲み残しの炭酸水と新聞紙で、エコなお掃除をしてみてはいかがでしょう?

  1. おそうじクロスをセリア商品から検索する | セリア商品一覧 2021年版
  2. マイクロファイバークロスを家じゅうで使い倒すコツ 大掃除に必須 - ライブドアニュース
  3. ○○するだけ。しておくだけ。気づいたときの”ちょこっと掃除”でキレイが保てる便利アイテム| Pacoma パコマ | 暮らしの冒険Webマガジン

おそうじクロスをセリア商品から検索する | セリア商品一覧 2021年版

窓拭きをすると外の眺めもよくなり、光もたくさん入って気持ちいいですよね。そんな窓拭きに便利なのがガラスクリーナー。なかには、ガラスや鏡拭き以外の拭き掃除にも使える商品があり(使えない用途もあるので注意事項は必ずチェック)、お部屋の掃除でも大活躍できます。この記事では、家事ライターである藤原寿子さんに取材し、ガラスクリーナーの選び方とおすすめ商品を紹介します。記事の最後には、amazonなど通販サイトの最新人気ランキングも載せているので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。 家事ライターに聞いた! ○○するだけ。しておくだけ。気づいたときの”ちょこっと掃除”でキレイが保てる便利アイテム| Pacoma パコマ | 暮らしの冒険Webマガジン. ガラスクリーナーの選び方 家事ライターの藤原寿子さんに、ガラスクリーナーを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。 ガラスクリーナーで窓をキレイに! 眺めがよくなったり、光がたくさん入ってくれたり、お部屋が気持ちよくなりますよ! がんこな汚れには車用や業務用のガラスクリーナーを 家事ライター&編集者/暮らしのチームクレア ものを増やしたくない人は幅広く拭き掃除に使えるタイプ 花王『かんたんマイペット』 床・照明器具・電気製品や、壁・家具・ドアなど、リビングの拭き掃除などマルチに使えます。 >> Amazonで詳細を見る 液だれを避けたいとき、ちょこっと拭くときはシートタイプ ソフト99『窓フクピカ』 拭き跡や拭きムラを残さないセミウエットのシートタイプだから、気になったときにサッと拭くだけで汚れを落とします。 >> 楽天市場で詳細を見る ガラスクリーナーおすすめ13選 ここからは、家事ライターの藤原寿子さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。 SCジョンソン『スクラビングバブル 激泡ガラスクリーナー』 用途 ガラス類:窓・鏡・ガラスケース・自動車のガラス、 その他:サッシ・電気製品・照明器具のカサ・飾り棚ほか タイプ スプレー 成分 界面活性剤(0. 1%、アルキル硫酸エステルナトリウム)、溶剤 液性 アルカリ性 容量 480ml ※Amazonのリンク先は3本セットの商品です。 イチネンケミカルズ『クリンビュー 超スッキリガラスクリーナー』 自動車、家庭の鏡、ガラス イソプロピルアルコール、精製水 - 400ml 允・セサミ『技職人魂 硝子職人』 窓ガラス、テーブル、テレビ画面、PC画面、メガネ、ジュエリー、鏡、ほか アニオン系界面活性剤、エタノール 中性 500ml 花王『ガラスマジックリン』 ガラス類:窓・鏡・ガラスケース・自動車の窓ガラス、 その他:スチール・ビニール・プラスチック・ホーロー製品 界面活性剤(0.

マイクロファイバークロスを家じゅうで使い倒すコツ 大掃除に必須 - ライブドアニュース

コンテンツへの感想

○○するだけ。しておくだけ。気づいたときの”ちょこっと掃除”でキレイが保てる便利アイテム| Pacoma パコマ | 暮らしの冒険Webマガジン

一度キレイにした鏡は、できるだけキレイなまま保っておきたいですね。そこでここでは、鏡の汚れを防ぐコツを3つご紹介します。 予防法①|柔軟剤でホコリから保護 洗濯用の 柔軟剤には静電気の発生を抑える成分が入っています 。なので、鏡を拭くときに使うとホコリがつくのを予防できます。 水200mlに柔軟剤小さじ1杯を入れて混ぜあわせ、その水で固く絞った雑巾で鏡を拭くだけです。全体を拭いてから乾拭きすれば、ホコリがつきにくくなります。 予防法②|シェービングクリームで鏡のくもり止め 浴室や洗面所など、鏡がくもりやすい場所には男性のひげ剃りに使うシェービングクリームが効果を発揮します。 鏡にシェービングクリームをまんべんなく塗って布で拭き取るだけで、 表面に油分の膜ができて汚れや水滴がつくのを防げます 。くもりと汚れを防いでくれるので一石二鳥ですよ。 予防法③|水滴を拭き取って水垢予防 浴室や洗面所の鏡は水滴を拭き取るようにすると、水垢ができにくくなります。 お風呂からあがるときに、タオルやスクイージーなどを使って鏡についた水滴を落としましょう。これだけで鏡の掃除はぐっと楽になりますよ。 鏡を掃除すればおうちはもっと明るくなる! おうちのなかの鏡がキレイだと、全体的に明るい印象を与えてくれます。鏡掃除が行き届いているだけで、気持ちも明るくなるものです。 毎日みんなが使う場所だからこそキレイに保ち、いつでも明るいおうちにしてくださいね。

スーパーピカピカレイン【親水性】[TOP-SUPER] | ガラスコーティング剤 | 車ガラスコーティング剤のピカピカレイン 私が店長です!

「良い!」と思えるものを見つけると何度だって買いたくなる……というのはやはり当然のこと。一体、どのような商品のどのような点が心を掴むのでしょうか。 口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちにがリピ買いしているものについてまとめてみました。 食べ物系リピ 「『カゴメのトマトジュース 夏しぼり』。夏しぼりは、カゴメの通販で年1度しか購入できず数量限定なのです。一度飲んだら、おいしくて他のトマトジュースが飲めなくなります」 「でん六のアーモンドフイッシュ。小魚とアーモンドのテトラパック個包装の物です。ハマって半年以上、ずっと買っていて、近所のスーパーで9割は私が買ってるのではと勝手に思っています」 「『ダシダ』が好きです。これさえあれば、チャーハンでも肉野菜炒めでも味がぼやけなくてバシッと味が決まるのでお気に入りになっています」 これがないと掃除がはかどらない! お掃除用品系リピ 「オキシクリーン。アメリカ版の界面活性剤入りの方が汚れ落ちが段違いで良いので、箱で買っています。風呂場、シンク、トイレのタンク、水を貯められる場所は何でも定期的にオキシ漬けで掃除してます」 「ビーワンショップの洗濯槽クリーナー。どんな頑固な黒いぬめりもバッチリと取れます」 「マーナの窓&鏡ピカピカクロス。洗面台の鏡の掃除に使い捨ての鏡拭きシートを使っていたのですが、コスパも悪いし跡が残るし…でした。でもこれは、本当に跡が残らないので重宝しています」 そのほかのリピ買いは? 「ソフィ シンクロフィット。ナプキンでもタンポンでもない、だけどものすごく吸収して、そのままトイレに流せます。娘も愛用者なので、見かけると必ず買います」 「コストコのキッチンペーパー。1ロールがかなり大きいうえに、12ロール入り。なかなか無くならないのが良いです。床の拭き掃除とかにもガンガン使っています」 「尊馬油。洗顔後に化粧水と馬油。髪の毛にもほんの少し。冬には唇にも塗ります。ちょっとした切り傷やささくれ、靴擦れ、花粉症で荒れた鼻の下にも。何でもかんでもちょっと塗っておけば大丈夫という安心感があります」 定番と言われるものから、知らなかった、試してみたくなるものまでさまざま。やはり消耗品は決まったものをリピートする方が多いようです。気になったものはぜひチェックしてみてくださいね。 (文:ふくだりょうこ) ■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。 赤ちゃん・育児 2020/09/12 更新

May 17, 2024, 11:45 pm