『シュガーバターの木』が、両面バター焼きの新タイプになって登場!全国のセブン-イレブンで発売開始|株式会社グレープストーンのプレスリリース, 吉野山の桜2020年の見頃・満開時期と「おすすめ 散策ルート厳選5つの所要時間」 | エンタメまとめ

セブン-イレブン で販売されている 「シュガーバターの木」シリーズの新フレーバー をご存知ですか? 2021夏の新味『セブンカフェ シュガーバターの木 セイロン香るブラックティー&ミルク』全国のセブン-イレブンで発売開始|株式会社グレープストーンのプレスリリース. 発売直後から、 「めちゃ美味しかった」「絶妙」「リピート決定」 とSNSで好評を呼んでいます。 紅茶とホワイトショコラで幸せな味 商品名は、 「セブンカフェ シュガーバターの木 セイロン香るブラックティー&ミルク」 。2021年4月16日現在、 首都圏、栃木県、群馬県、甲信越、北陸、東海 で販売されています。 銀のぶどうとセブン&アイグループ共同開発による人気のお菓子の新フレーバーということで、気になった記者はさっそく食べてみました。 砂糖をまぶしたシリアル生地は、 豊潤なセイロン茶葉の香り がします。 フルーティーで爽やかな香りとショコラの甘い香り がうまくマッチし、食べる前から期待が高まります。 生地に挟まれているホワイトショコラは ミルク感があふれていて 、濃厚でなめらか。紅茶の ほんのり酸味がアクセント になっていて、甘すぎず上品な仕上がりです。 サクッとしたシリアル生地となめらかなショコラの 食感のハーモニーも 楽しいです。 3枚入りで価格は248円(税別)。おやつというより、 デザートを食べているように感じました 。午後のティータイムで、おいしい紅茶と一緒に楽しむのがよさそうですね。 セブン限定商品なので、紅茶好きのみなさんは試してみて! * 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。 人気キーワード HOT この記事が気に入ったらいいね!しよう 最新のお得情報をお届けします! 特集 SPECIAL ランキング Gourmet RANKING 今日のTODOリスト TODO LIST

  1. 2021夏の新味『セブンカフェ シュガーバターの木 セイロン香るブラックティー&ミルク』全国のセブン-イレブンで発売開始|株式会社グレープストーンのプレスリリース
  2. 吉野山のハイキングコースの楽しみ方!迫力いっぱいの桜を堪能せよ! | 暮らし〜の
  3. 吉野山の花見帰りに寄りたい!おすすめ名物グルメ10選 | icotto(イコット)

2021夏の新味『セブンカフェ シュガーバターの木 セイロン香るブラックティー&ミルク』全国のセブン-イレブンで発売開始|株式会社グレープストーンのプレスリリース

株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座)が展開する洋菓子ブランド「銀のぶどう」と株式会社セブン&アイ・ホールディングスとの共同開発商品『セブンカフェ 香ばしシリアル&ミルキーショコラ シュガーバターの木』が、さらにバター感がアップした新タイプになって登場。同時にパッケージデザインも一新し、3月29日(月)よりいよいよ全国販売スタートになりました。 ● ファンを虜にする人気者サンドが、おいしい新タイプになって登場! 「美味しい!! 美味しすぎちゃう!! 」「香ばしいシリアル生地にちょっとハマりそう」「サクサクで、砂糖とバターがベストマッチ」とSNSのクチコミも全国にファンを増やし続けている『セブンカフェ 香ばしシリアル&ミルキーショコラ シュガーバターの木』。今回さらに、いままで以上にバター感を満喫できる新タイプになって新登場します! 新タイプは、ぐるっと360°まるごとおいしい! おいしくなったイメージ図 ● 両面バター焼きで、ぐるっと360°まるごとおいしい新タイプ! 香ばしシリアル生地に、自慢のトリプルプレンドバターをかけてこんがり焼きあげるオリジナル製法。新タイプでは、下生地をひっくりかえした"両面バター焼き"に改良されました。 上からも下からもバター面がダイレクトにお口に触れることで、芳醇なバター感がいままで以上に体感できるようになっています。ぜひ確かめてみて! ● デザインも新コーデに。ちょっとオシャレな北欧風の着こなしになりました! 新タイプはパッケージデザインもリニューアル。北欧風のモダンな雰囲気で描かれた「シュガーバターの木」のツリー柄イラストをあしらって、ほっこりなごむ装いになりました。心やすらぐおうち時間にピッタリよりそう新デザインです。 ●おたのしみは、まだまだ…! topics1 "焼きシュガ"体験してみて! 袋からだして、おうちのオーブントースターでちょい焼きするだけで、ごちそう度がググッと急上昇!生地のシュガーバターがジュワッと焼けて、バターブリュレ風に変身~。 topics2 せーので#シュガぱきハッピー! 上下の生地に刻まれた深いミゾのおかげで、パキッと割りやすくなってるんです!食べる直前に袋のまま「ぱきっ」と割ってお口にポイ。「#シュガぱきハッピー」ためしてみて! ■商品概要 【名 称】セブンカフェ 香ばしシリアル&ミルキーショコラ シュガーバターの木 【 価 格 】246円(本体価格228円) 【 内容量 】個包装3個入 【販売期間】通年販売・全国好評販売中 【 販売店 】セブン-イレブンをはじめとする、セブン&アイグループ各社 ※店舗により取扱がない場合があります。 【 特 徴 】銀のぶどうとセブン&アイグループの共同開発商品。全粒粉やライ麦が香ばしい特製シリアル生地をシュガーバターでこんがり焼いた、くせになるサクサク食感が人気です。一度食べたら忘れられなくなるミルキー感が自慢のホワイトショコラをサンドしました。 ■シュガーバターの木とは 公式Twitter シュガーバターの木は、東京を代表する洋菓子ブランドのひとつ「銀のぶどう」のプロデュースにより、2010年に誕生した〈THE シリアルスイーツ〉の専門店です。独自ブレンドで焼き上げた香ばしいシリアル生地にバターを贅沢にかけあわせる特別製法で、新定番の美味しさを実現しました。 一番人気の『シュガーバターサンドの木』をはじめ、数多くのバリエーションを開発しており、発売1年目で5千万袋以上を販売。JR東京駅催事では1日で約10 万袋を記録した、ベストセラースイーツです。
こんにちは、ヨムーノ編集部のセブンイレブン担当です。 セブンといえば、PB(プライベートブランド)として「セブンプレミアム」が有名ですね。そのほかにも、コーヒーでお馴染みの「セブンカフェ」もあります。 その「セブンカフェ」は飲み物だけではなく、飲み物にあったグルメも「セブンカフェ」ブランドとして登場しています。 ここでは、東京土産でも人気の「銀のぶどう シュガーバターの木」からセブン限定お菓子「炭火ショコラ」と「キャラメルマキアート」をご紹介します。 セブンカフェ シュガーバターの木 炭火ショコラ 198円(税込213円) セブンカフェのシュガーバターの木に新しいフレーバー「炭火ショコラ」が登場しています。 包装も美味しそうですが、開封すると2枚入りで個包装も嬉しいですね。 炭火焙煎クーベルチュールブレンドの濃密ショコラです。 シュガーバターの木の特長でもあるシリアル生地はかたくもなくやわらかくもない絶妙なサクっとした食感で、とっても美味しいです。 1枚のサイズが大きいのも嬉しいポイントで、しっかりとした味わいと食感とサイズ感はかなり満足度高いです。 1袋2枚入りもちょうどいいですが……機会があればもうちょっと大人買いしたいかも! クリスマスに合わせて登場した濃厚なショコラ! 季節限定の商品なので、見かけたら食べてみてはいかがしょうか。 セブンカフェ シュガーバターの木 キャラメルマキアート 248円(税込267円) 「キャラメルマキアート」の文字が目に飛び込んできただけで、スターバックス!と想起するくらいのインパクトがありますね。 話は脱線しますが、私のスターバックスデビューは「キャラメル マキアート」でした。そこから少し大人になって「抹茶 クリーム フラペチーノ®」にハマりました(笑)。 こんがり焼かれたサクッとした生地と、コーヒー受けにドンピシャな大人なキャラメルの味わい。 来客時のおもてなしにドンピシャですね。 こちらはセブンカフェ限定商品ですが、シュガーバターの木からも季節限定で「キャラメルマキアート」が不定期に登場しているようなので、販売日が重なったときは食べ比べをしてみたいですね。 ※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。 ※地域により商品の規格や価格・発売日が異なる場合があります。 ※店舗により、取り扱いがない場合があります。
花より団子ならぬ、せっかくなら、花も団子も楽しみたい。吉野山にはいくつもの老舗が立ち並んでおり、そのひとつが柿の葉寿司で有名な「平宗 」です。 江戸時代末期、文久元年(1861)に創業。吉野の上市村で寿司・川魚・乾物の製造と販売を始めました。本店があるのは、伊勢街道に当たり、市場町・街道町として栄えていた場所。吉野名物の魚の旨味がぎゅっと濃縮した甘酸っぱい味わいは、旅人にとって最高の贅沢だったことでしょう。 鯖、鮭、金目鯛、穴子、海老などの柿の葉寿司が作られており、本店での飲食もOK。賞味期限が製造日から3日なので、お土産にもおすすめですよ。 写真提供:PIXTA 平宗 吉野本店 奈良県吉野郡吉野町飯貝614 販売:8:30〜18:30 飲食:11:00〜18:30(L. 吉野山のハイキングコースの楽しみ方!迫力いっぱいの桜を堪能せよ! | 暮らし〜の. O. 18:00) 月曜日(祝日の場合は翌日) 近鉄吉野線「吉野神宮」駅または「大和上市」から徒歩で約20分 南阪奈道路「葛城IC」から約40分 吉野山温泉 湯元 宝の家(ほうのや) 吉野山の桜と紅葉を一望できる露天風呂 旅の疲れを癒すなら、日帰り温泉なんていかがでしょうか。 吉野山温泉「湯元 宝の家」の露天風呂からは、山桜の絶景も望めます。 吉水神社から徒歩すぐ。 金峯山寺をはじめとした観光名所へのアクセスが便利なので、宿泊先として、また中継地点として利用される方も多い温泉宿です。 湯元 宝の家の自慢は、露天風呂から見渡せる千本桜。ゆったりと温泉に浸かりながら、山肌を覆う桜の彩りを贅沢に堪能することができます。もちろん、秋の紅葉も絶景ですよ。 日帰り温泉プランも用意されており、会席膳付きのセットもおすすめ。館内からも吉野山を一望できるので、温泉目的でなくてもぜひ立ち寄ってみてください。 吉野山温泉 湯元 宝の家 奈良県吉野郡吉野町吉野山中千本公園 入浴受付 ・14:30~19:00 (4月のみ11:30~15:00) ・日帰り入浴プラン 1, 000円(タオル付き) ・ご昼食温泉プラン 6, 000円(+消費税+入湯税100円) バス: 近鉄「吉野駅」より「中千本公園駅」下車、徒歩約8分 有り20台 いかがでしたか? 今回は、奈良県吉野町の観光名所を5箇所ご紹介しました。 吉野山を含む数々の歴史的建造物が世界遺産に登録されている吉野町。山肌を覆い尽くす山桜や紅葉の絶景、東大寺大仏殿に次ぐ巨大な木造建築物、柿の葉寿司や日帰り温泉宿など、観て、感じて、味わって楽しめるスポットが点在しています。花見・紅葉狩りシーズンは車での入場規制が行われている場合があるので、訪れる前のご確認をお忘れなく。

吉野山のハイキングコースの楽しみ方!迫力いっぱいの桜を堪能せよ! | 暮らし〜の

女性でも気軽に楽しめるハイキングですが、初心者だとどのような持ち物が必要なのか分からなくて不安になります。今回はそんな方へ実際の体験をもとに... 【山登りに心強い相棒】ハイキングにおすすめのリュック13選! 気になる口コミもご紹介! 今回はハイキング時に必要な汗拭きタオル・飲み物・軽食などを収納して持ち歩くのにおすすめなリュックサックを様々紹介していきます。リュックサック... おすすめのハイキングシューズ8選!トレッキング用との違いも合わせて解説! 今回はメンズ・ レディースにおすすめなハイキングシューズを紹介します。クッションが効いていて防水性も高く、軽い履き心地のハイキングシューズを..

吉野山の花見帰りに寄りたい!おすすめ名物グルメ10選 | Icotto(イコット)

☆ 吉野山の桜鑑賞の関連記事

もし上千本までの桜散策の場合は、 約3~5時間 は見ておいた方がいいでしょう。 『ロープウェイ吉野山駅』から徒歩の場合は、 上千本までが約1時間20分かかります。 また同じように、徒歩で下山してくるならば、 休憩や写真撮影なども含めて約2時間はかかります。 例えば『大阪阿倍野橋駅』から出発するならば、 『大阪阿倍野橋駅』から『吉野駅』まで約1時間半、 そこから散策で約3~5時間 また『大阪阿倍野橋駅』に戻るのが約1時間半 ですので、大阪からの日帰りは、 最短約6時間~8時間 かかることになります。 ただし、 交通機関が混んでいると、 時間通りに乗れないこともあります ので、 そこは注意が必要です。 吉野山の桜の絶景ポイント!ここは押さえとこ!

June 2, 2024, 9:27 pm