「ただいてくれたらそれでいい」 笑って、泣ける猫漫画『俺、つしま』 | Petomorrow

あなたは、存在だけで相手を癒し あなたは、存在だけで相手を救い あなたは、存在だけで相手を元気にしていると知っていますか? 何もしていないのではなく 何もできないのではなく 何もなく、何もしていないと想っているあなただからこそ あなたは相手にとって最強の存在で 誰もあなたの代わりにはなれないということを知っていますか? 何かができるから 何かをしてもらえるから だから、そばにいてほしいと想う人というのは 実は、その人の変わりは他にいくらでもいます。 何かができる人ならいいんです。 何かをしてもらえる人ならいいんです。 でも、この人がいなくなったら、絶対に困る!という人というのは その人の代わりが利かないんです。 その人の代わりはどこにもいないんです。 あなたは、存在だけで相手を救っています。 あなたは、存在だけで相手を元気にしています。 そこにいるだけで、いいんですよ。 あなたは、そういう存在なんです。 あなたにもいませんか? そこにいてくれるだけでいい | 七田式栗東教室のママ講師の日記. 何かをしてくれることを望んでいるのではなく ただ、そばにいてくれるだけでいいという人が。 あなたの存在が、すべてなんです。 ◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆ 『 あなたという存在がいてくれるだけで救われる人がいる。 元気になれる人がいる 』 ☆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆

フランク永井 おまえに 歌詞&Amp;動画視聴 - 歌ネット

4人 がナイス!しています

『いてくれるだけでいい。』 最近読んだ本にあった、フレーズです。 思った事はあっても、言われた事がありません。 なぜか、心に染みて、素敵な言葉だな。 と思っていました。 そしたら、なかなか顔を出せずに創作に貢献出来ずにいた、サークルの先輩が、 『なかなか、協力できずに すみません。』と言った私に。 『いてくれているだけでいいよ。』 って、言ってくれたんです。 びっくり、しました。 とっても、うれしかったです。 誰でも、みんな、この世に存在している事が、とっても素晴らしい事なんだな。 と思いました。 私も愛ある言葉を、使っていこうと思います。 smile

あなたという存在がいてくれるだけで救われる人がいる。元気になれる人がいる。 | Naomi道

私には1才になる孫(男の子)がいます。 よく孫はかわいいと聞いてましたが、本当にその通りで 最近では私の顔を見ると、高速ハイハイで寄ってきて 満面の笑みで両手を広げ『抱っこして』のポーズ。 これにはキュンキュンしてメロメロになってしまいます。 でも、そうかと思えば、不機嫌な時には「おいで」と言っても ぷいっと冷たい扱いをされ、ハートブレイクなのですが(笑) それでも、やっぱりかわいいと思ってしまう私は、見事な ばぁばバカだなぁと自分でも思います。 自分の娘を育てていた時は、ほぼ年子状態だったこともあってか 必死過ぎて、可愛いと感じられる余裕もなく (今から思うと貴重な時間だったと思いますが) 「ばぁば」という、美味しいとこ取りのポジションならではかも? とも感じています。 私だけでなく、ママである娘1号も、パパである婿殿も じぃじであるだんな、おばになる娘2号 そして婿殿のご両親であるじぃじとばぁばも、彼にはメロメロで とにかくいてくれるだけで、周りは自然と笑顔になり 癒しの存在となっています。 そんな孫を見ていると、自分の祖父の事を思い出します。 私のおじいちゃんも、私のことをこんな風に見ていてくれたんだろうか? フランク永井 おまえに 歌詞&動画視聴 - 歌ネット. 私の祖父は、私が4才の時に亡くなりました。 両親は共働きで、祖母は父が幼少のころ亡くなっていたので 祖父が病床に臥すまでは、祖父が私を育ててくれました。 明治生まれで、ちょっと怖くて頑固なイメージがあり 小さかったのであまり覚えてはいないのですが 私には優しかったような気がします。 こたつに入り、祖父の胡坐の上に座って、ぬりえをしていた記憶が あります。 亡くなる前日の夜、もう病院では出来る治療もなく自宅療養中だった祖父が 「チョコレートをあげるから部屋においで」と私を呼びました。 でも、アニメを見ていた私は、ちょうどいいところで楽しかったので 「行かなーい」と言い、祖父の部屋には行きませんでした。 すると、次の日の朝、起きたら祖父は亡くなっており・・・ 母から「最後に顔を見たかったのかもね」と言われ、子ども心に 「やってしもぉたー!!おじいちゃんに悪いことしちゃった! !」 と思ったことを覚えています。 私が最初に感じた大きな罪悪感だったかもしれません。 大人になり、そんな風に思ったことも忘れていたのですが 心のことを学ぶうち 自分のやりたいことや楽しいことをやろうとすると、心のどこかで また大切な人がいなくなってしまうんじゃ?という感覚が出てきて ストップをかけてしまうのは、きっとこのせいだ!と思い 祖父の思い出は、どこか罪悪感とつながっているようでした。 (それも、おじいちゃんからすれば迷惑な話で(笑) いやいや、そんなことで怒ってないし、って思ってたでしょうけどね。 実は、自分が前に進むのが怖くて その体験にこじつけていただけなのかもしれません。) でも、孫が生まれて、彼の存在を見る度に、祖父に対する気持ちも 「ごめんね」より「ありがとう」に変わっていきました。 ただただ孫が愛おしくて、こんな風に私も見てもらってたのかと思う と、胸がいっぱいになり、こみあげてくるものがあります。 そして、彼には幸せであって欲しい、自分の望むとおり自由に生きて欲しい と思うと同時に、きっと祖父も私にそう思っていてくれるんじゃないか?

今週の朝ドラ、 おちょやん。 また泣かされた… 昔、自分を捨てたはずの継母が、ずっと自分を応援していてくれたことが分かる。 そして、今は、 生きていてくれるだけでいい… と、言ってくれて涙が止まらない千代と私。 この、 生きていてくれるだけでいい。 病気になると、言われませんか? 私は、2人に言われました。 嬉しいけれど、本音はね。 生きている本人は、それだけじゃやっぱり物足りないかな。 何かをしないと、誰かの役に立たないと、やっぱり意味がないな〜と。 こちら、先日、友だちと交わしたLINEです。 私の言葉遣いがかなりテキトーなのはご了承ください なんか知らないけど、ベタ褒めされまして。 ただ、変わらぬ笑顔を見せているだけで、すごい❗️と言われる。 ハードルが下がったな〜 でも、なんであれ、褒められたら嬉しい 彼女にとっては、がんになっても取り乱さず、変わらない私はとにかくすごい、と前にも言われた。 取り乱す人もいれば、そうでない人もいる。 単に、自分の心に素直に反応できるか、否か。 なのかもしれない 🐈‍⬛ あと3秒で、寝るよ…

そこにいてくれるだけでいい | 七田式栗東教室のママ講師の日記

笑顔のプレゼント、 勇気のプレゼント、 繋がりのプレゼント、 共に過ごす時間のプレゼント、 あったかさのプレゼント。 渡してる事にも気づいた方がいい。 それだけで?と思うことでも、 受け取ってくださる方の状況によったり 受け取ってくださる方の愛だったり その価値は変わっていくものさ☺️ 感謝も大事。 それは自分にもね✌️ 応援してくれる人に出逢わせてくれた "これまでの自分"にありがとう。 そしてそんな"これまでの自分"は、 今まで出逢った人達で出来ているんだよ。 だから、毎日ちゃんと自分にも 感謝しようっておもうよね😊 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ "Stay Hungry. Stay Foolish. " (貪欲であれ、愚かであれ) いつも最後まで読んでくださり、 本当にありがとうございます!!! 今日も素敵な1日をお過ごし下さい🐮🌱 待ってろ、5大ドーム 待ってろ、アカデミー MONA専属モデル 杉山 将生 NEW MONA MODEL 杉山 将生 #MONA専属モデルが思うfesの魅力 MONA MODEL 『~朱炎(しゅえん)~』 "一流のプレイヤーには一流の人間力が求められる" 目指し続けられるコツ 目指してるからこそ注目してた人。 #MONA専属モデルの他己紹介

こんばんは♪ 先日、電話カウンセリングの、感想が届きました🌈 過去の分離した相対思考では、絶対にわからなかったのに、 ミロスシステムを通して、 男性も、素直さがあればどんどん自分の存在と繋がって、 能力開花はもちろん、パートナーを観る。本当の意味を楽しんでいます❤️ パートナーは、いてくれるだけでいい。 自分を知るには、パートナーが盲点を教えてくれるし、自分のことは一番わからない。鉄則だからねー♪ ミロスをわかってもらおうとしなくても、彼女さんはどんどん素敵に可愛くなっていき、 自分のやりたいことは、彼女さんがどんどん応援してくれる。 今まで、やりたくてもやらないでいたことに、どんどんチャレンジできるようになっています!! (30代 Mさん 男性) 今回カウンセリングを受講したのは、自分自身の変容の最中にあることと、 その変化に自分の頭が追いつかないことを整理したかったことと、更なる変容と変化の指針をお聞きしたく鈴木講師にミロスカウンセリングを申し込みました。 まず驚いたのが、ずいぶん経ったように思っていたのが 前回カウンセリングが四月だったこと。 こんな短い時間で一気に自分が変容していっていることに、 まず気付けたのがうれしく思いました。 それと 実践コース で習っていた「存在」と言う言葉が、当初ぼんやりしていたのが徐々にはっきり感じられるようになってきている、のが「あ!これだ!」と感じられてきています。 以前なら嫉妬と自分への失望を感じたであろう場面に出会っても 「自分の存在を貶めるような感覚じゃんこれ。自分に失礼でしょ」 と、逆に「自分の存在を認める場面」に変容しているのです。 すごすぎです… これは前回のカウンセリングと実践コースからの変容。 今回、お話を聞いていただいて。 目の前の変容はありながらも、仕事もどうにかしたい。 でも、三次元的に動く事なのか…? 講師からいただいたのが、 「パートナーをもっと見る」と言う事でした。 確かにパートナーに相談したり、ああだこうだ話を聞いてもらったら、上手くいきやすかったり、趣味が上達しやすい気が… 早速カウンセリング翌日から、より声を聴いてみました。 それで分かったことです。 僕は、「僕の存在を過小評価しているな」と思いました。 そのこと、体感でふっと上がってきてから。 身体の感覚が違うんです。やっている音楽、また不思議とアイデアがわいてくるんです。 他に取り組んでいることもありますが、やはりパートナーが自分の道しるべになってくれそうな感覚が強まってきています。 鈴木講師、ありがとうございました。 もっと内なる男性性と女性性のバランス、見ていきたいと思います。 はーい!いつでもきてね。 ありがとうございました♪ 2021 年 8 月 ( 土) 実践コース 8/07( 土) 15:00 〜 18:00 8/21( 土) 15:00 〜 18:00 9/04( 土) 15:00 〜 18:00 ※ 定員 5 人 ※ 1 時間の講義+ 2 時間のグループセッション (3 時間 ×3 回) ※ 個別に全員 50 分のフォローアップがあります。 ミロスアカデミー東京校 TEL 050-3500-8867 営業時間 10:00-18:00 毎週、月・火曜日休み 実践コースの申し込みは、こちら!

June 1, 2024, 7:10 pm