天保十二年のシェイクスピア - 西武劇場プロデュース(1974年) - Weblio辞書

)をご覧になっている方も多くいらっしゃるだろうし、いろいろと「比較」したくなる気持ちや楽しみも分かるが、まずは純粋な気持ちで、この藤田俊太郎演出の『天保十二年のシェイクスピア』を見てほしいと思う。華やかで、艶やかで、猥雑で、けれどもそこには「死」が常にある、そんな任侠ものの活劇として。 シェイクスピアについての知識に関しても多少なりともあった方がより深く楽しめるのは事実だろう。例えば、3人の娘が財産を分ける『リア王』、老婆の予言は『マクベス』、父を殺された若者が復讐を誓う『ハムレット』、「To be or not to be, that is the quesion」という翻訳の違い、「バッサーニオ!」と言う効果音のみの『ヴェニスの商人』(笑)など... これらはほんの一例で、挙げるとキリがないのだが、すべてを把握せずとも、物語にはしっかりとついていけるはず。あまり怖がらずに、藤田の演出、宮川彬良の音楽、そして高橋一生、浦井健治、唯月ふうか、それから梅沢昌代、辻萬長、木場勝己ら総勢26人の俳優たちが全力で作り出した『天保十二年のシェイクスピア』を面白がってみたい。 上演時間は約3時間35分(途中20分休憩あり)。 東京公演は2月29日まで、大阪公演は3月5日から3月10日まで。 『天保十二年のシェイクスピア』の舞台写真 (オフィシャル提供) 取材・文・囲み撮影=五月女菜穂

天保十二年のシェイクスピア - 西武劇場プロデュース(1974年) - Weblio辞書

高橋:ぜひ見ていただいて… 藤田:(割り込むように)と、思われがちなんですけど、演出的には見事に共演しています。台本上は共演しておりませんが、私の演出で、2人は見事に共演しております! 高橋:よくわからないな…(笑)。 −−「藤田マジック」ですか(笑)。 藤田:マジックは、私ではなくて、俳優がかけてくれました(笑)。この芝居は、一生さんが演じている佐渡の三世次が見ている世界なんですよね、それが一つの大きい作品の要素なんです。だから佐渡の三世次は、きじるしの王次のシーンを見ている。だから台本上の(セリフの掛け合いといったような)共演はないんですけれども、舞台上ではすごく深く共演しております。そこは乞うご期待です。伝わりました?

天保十二年のシェイクスピア - Wikipedia

かなり前から色々とお話しています。俊太郎さんはコンセプトを細かく説明して下さるので不安はないです。 共演者の方で気になる方、この方と組んだら面白いだろうなと思う方っていますか。 気になる方ばかりです。浦井さんはもう王子じゃないですか(笑)。胸をお借りしたいです。辻󠄀さん、梅沢さん、木場さんほか、素敵な方たちとご一緒出来ることが楽しみです。 新鮮な気持ちで舞台に臨めそうですね? 3年前に白井晃さん演出の舞台に立たせていただいて、その時にすべてやり尽くした感覚になったんです。脳のシナプスが伸びきってしまうような、刺激が多すぎたお芝居だったんです。毎回体力を消耗して、今までそんなことはなかったんですが、一公演終わるとボーッとしてしまうというか。ただ、この作品はちょうど良いタイミングでお話をいただいたので、やらせていただくことになりました。 休日の過ごし方など、お教えいただけますか? トレーニングをしているか、本を読んでいるかです。ジムに行く時間がここしばらくなくて、それならばと家でトレーニングが出来る環境を作ってしまいました。 最後に舞台への意気込みをお願いできますか?

掲載日:2019/09/02 2020年2月から3月にかけて、東京と大阪で上演される 絢爛豪華 祝祭音楽劇『天保十二年のシェイクスピア 』。 シェイクスピアの全作品からセリフや設定を引用して、江戸時代末期の侠客争いを描いた井上ひさしの初期傑作戯曲が、藤田俊太郎さんの演出のもと、新たなキャストを迎えて生まれ変わります。 人々を操り、その争いを利用してのし上がろうとする「佐渡の三世次」を演じるのは、約4年ぶりの舞台出演となる高橋一生さん。 ポスタービジュアルの撮影を終えたばかりの高橋さんに公演への思いをお聞きしました。 (レポ文末に三世次役・扮装ビジュアルも!) ◆ ──出演が決まっての率直な思いから教えて下さい。 これまで幾度も再演されてきた作品ですが、その印象にとらわれずできるだけフラットな状態で、井上(ひさし)さんの戯曲に書かれていることに忠実にやっていきたいです。演出の(藤田)俊太郎さんや共演者のみなさんとどう芝居を作っていくかによって、過去の作品とはまた違うものになるはず。僕も「佐渡の三世次」という役を新鮮に演じたいと思います。 ──極悪非道なキャラクターの三世次役、演技プランは? 三世次はヴィラン (※) でアンチ、"まさしく敵役"という設定ですので、まずは戯曲に忠実にやってみようと。基本的に僕は演出家なり監督なり、一緒に芝居を作る方々がどうやって僕に色を塗ってくださるのかが楽しみなんです。一応最初に自分で粗く色を塗り「どうでしょうか?」と差し出しますが、そのあとの細かい色塗りは柔軟に対応していきたいと思っています。 ※ヴィラン…悪党、悪役、ヒーローと対になる存在感がある敵役 ──ポスター撮影を終えての感触はいかがでしょうか? 出来上がりを確認していないのでどう写っているのか全然わからなくて。けれど俊太郎さんが「いい」とおっしゃってくださったので全ておまかせしています。 ──ぱっと見てご本人とわからないくらい、これまでのイメージと異なるビジュアルです。 ポスターの真ん中に誰だかわからない人がいたらおもしろいかなと思い「誰なのかわからなくしてほしい」とリクエストしました。細かいところは本番の舞台でまた変わるかもしれませんが、ポスタービジュアルの衣裳はやっぱりリチャード三世のイメージに近いのでしょうか。ベルベッドのような感触の素材で、色は血のような赤、顔もメイクで汚しています。三世次は、病を患っていて火傷の痕があって、足も引きずっていて…とリチャード三世のキャラクターを引き継いでいる役。そのダークな感じを出すのに試行錯誤しました。実際に舞台の上で自分がどうなるのか楽しみです。やはりビジュアルが変わるとそれだけで芝居もスイッチングできるので。 ──歌唱シーンも見どころ(聞きどころ)です。 …そうだ、歌がある!

June 1, 2024, 7:26 pm