【ファッション留学情報】世界の名門Top5ファッション大学の卒業生リストから読み解く各大学のデザイン教育方針 | バンタン・インターナショナル・プログラム

ちょっと『アナと雪の女王』的な(笑)。このシーズンはおひとり****が注文されたとか。 美術館も買ってくださったので二つのクライアントを獲得することができました。 --たとえば、1体おいくらぐらいなんですか? ドレス1着200万円からになります。これらの金額には、フィッティング行ったり打ち合わせをしたりといった費用も含まれています。3Dプリンターで作った腕や靴などの付属のものを含めると全身で500万円-1, 000万円以上になるものもあります。 --オートクチュールの顧客の方は絶対に明かしてはいけないというすごく厳重な守秘義務があると思うのですが、購入された方はどういう場に着ていかれたんでしょうね。 購入される方は、ブランドとの関係をとても重んじるんです。フィッティングをしたり打ち合わせをしたり、デザイナーと近い距離で一緒に服を作っていくように、購入するまでのプロセスもとても重要に考えている方が多いため、公にしない場合が一般的のようです。どのような場面で着てくださっているかわからないのですが、気に入って購入してくださるというのは、やはりとても嬉しいですね。 --2回目はどうだったんですか? ファーストルックがすごく良いので購入したいと言ってきてくださっている方がいて、今まさにやりとりをしているところです。ショー会場でうちのスタッフに声をかけてくださったんです。 --えー、すごいですね! 【ファッション留学情報】世界の名門TOP5ファッション大学の卒業生リストから読み解く各大学のデザイン教育方針 | バンタン・インターナショナル・プログラム. 直感だったんでしょうね。こうした反応は最初からある程度予測していましたか? 衣装制作はデザイナーが表に出ることはあまりなく、いろいろな技術を駆使しても知ってもらう機会がありません。コレクションを発表して海外のクライアントがもっと増えてくれたら、とは思っていました。 --一般の方たちの中には、オートクチュールの服を顧客に売るだけでビジネスが成り立つの?と疑問に思っているかもしれません。ビジネスモデルはどんなふうに作っていらっしゃるのでしょう。 オートクチュールで世界観や技術を知っていただいて、そこから衣装制作といった二次、三次ビジネスに広がっていくのが理想ではあります。同時にクチュールのために開発した技術をレディトゥウェアや一般のプロダクトに落とし込んでビジネスにつなげていきたい。ホログラムの素材をバッグやアクセサリーに使用して販売する、ということはすでに進めているんです。近い将来、レディトゥウェアとしてTシャツやMA-1など、一般に着られている服にユニット式のアイデアを実装してみたい。早ければ年内にスタートすることを考えています。 --オートクチュールはこれからもずっと続けていきたいですか?

  1. 【ファッション留学情報】世界の名門TOP5ファッション大学の卒業生リストから読み解く各大学のデザイン教育方針 | バンタン・インターナショナル・プログラム
  2. パーソンズ美術大学(ニューヨーク)卒業生の日本人/外国人デザイナー一覧

【ファッション留学情報】世界の名門Top5ファッション大学の卒業生リストから読み解く各大学のデザイン教育方針 | バンタン・インターナショナル・プログラム

ホーム コミュニティ ファッション アントワープ王立芸術アカデミー トピック一覧 質問です。お願いします。 自分は来年から文化服装に入り、ファッションについて学んだら留学したいと思っています。 そこで、アントワープ王立芸術アカデミーについて質問です。 アントワープは授業が英語と聞きましたが本当ですか? パーソンズ美術大学(ニューヨーク)卒業生の日本人/外国人デザイナー一覧. 学費が安い(50万くらい)と聞きましたがどうですか? 50人入学しても、5人くらいしか卒業出来ないのは本当ですか? HPを見てもちょっとわかりません 当初はイギリスかアメリカに留学したいと思っていましたが、学費がめちゃくちゃかかるようで今ちょっと悩んでいます セントマーチンより、パーソンズより、FITより、ウィーンの学校より、フランス、イタリアよりここがアントワープはイイ といった意見も聞きたいです。 勉強不足で、自分で調べろと言われれはそこまでですが 皆様、どうかよろしくお願いします アントワープ王立芸術アカデミー 更新情報 最新のアンケート まだ何もありません アントワープ王立芸術アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています 星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。 人気コミュニティランキング

パーソンズ美術大学(ニューヨーク)卒業生の日本人/外国人デザイナー一覧

コモノ(KOMONO) アントン・ヤンセンス(Anton Janssens)、ラフ・マエス(Raf Maes)が2009年に設立したブランド。時計、アイウェアが中心。ブランド名は日本語の「小物」が由来。時計の文字盤デザインはシンプルですが、物凄く洗練された印象です。アイウェアは種類が豊富で、定番系からオリジナリティ溢れるものまで幅広く取り揃えられています。価格は時計、サングラスともに1万円前後と、手が届きやすい値段になっています。 ■本店 営業時間:10:00〜18:00(日曜日は定休日) 住所:Kammenstraat 46, 2000 Antwerpen, Belgique 最寄り駅:トラム4番線「Sint-Andries」駅から徒歩2分 公式サイト: 7. LNニッツ(LNKNITS) エレン・ケーゲルス(Ellen Kegels)が2005年に設立したニットブランド。フェアトレードを行っている点が最大の特徴。全てのアイテムがアントワープでデザインされ、ニット製品などは高品質なベビーアルパカの毛が取れるペルーで製造されています。ニット以外ではオーガニックコットン製のTシャツなども取り扱われています。レディースがメインですが、メンズやキッズもあります。価格はカーディガンが4万円弱、ニットが3万円ほどになります。女性店員さん(デザイナー? )は愛想がいいので、ぜひブティックを訪れて製品を確認してみてください。 ■本店 営業時間:11:00〜18:00(土は10:00〜)※日・月は定休日 住所:Leopoldstraat 22, 2000 Antwerpen, Belgique 最寄り駅:トラム4・7番線「Oudaan」駅から徒歩3分 公式サイト: 8. ナタリー・ブリースハウア(Nathalie Vleeschouwer) ナタリー・ブリースハウア(Nathalie Vleeschouwer)が2010年に設立したブランド。ナタリー・ブリースハウアはアントワープ王立芸術アカデミーを中退後、1990年にマタニティウェアブランド「フラジャイル(Fragile)」を設立。その後、2010年に同ブランドを設立しています。力強い色彩が魅力で、着心地にも定評があります。価格はジャケットが3万5000円ほど、ニット、パンツが2万円前後、シャツ・ブラウスが1万5000円ほどになります。 ■本店 営業時間:10:00〜18:00(日曜日は定休日) 住所:Kammenstraat 82, 2000 Antwerpen, Belgique 最寄り駅:トラム4番線「Sint-Andries」駅から徒歩3分 公式サイト: 9.

[続きを見る] Post a question Answer 質問に回答したことはまだありません Environment/Access Address Blindestraat 35, 2000 Antwerpen, ベルギー Photos/Movies 同じ留学希望者が見ている他の学校 管理者様:学校側からのコメントはありませんか?

June 1, 2024, 10:05 pm