モーター スポーツ 一眼 レフ おすすめ

6 IS USMのフォーカスユニットを動かすモーターはキヤノン自慢の「リングUSM」で、これはフルサイズ用高級レンズであるLシリーズにも採用されているものです。このリングUSMのおかげで、秒間10コマでもフォーカスはしっかりとついていきます。 EOS 90Dに弱点はあるのか?

  1. 自腹で買ったキヤノン「EOS 90D」でモータースポーツを撮影してわかったこと - 価格.comマガジン

自腹で買ったキヤノン「Eos 90D」でモータースポーツを撮影してわかったこと - 価格.Comマガジン

1 2 次のページへ ≫ ブログをメールで購読

私がミラーレス全盛の現在、それでも一眼レフカメラを使用している一番大きな理由は、持った時の重量感が自分に合っているというところです。 重さが武器になることもあります。 確かにミラーレスの軽量・コンパクト・高性能な部分というのは大きな魅力となります。しかし一眼レフカメラのどっしりとした重さとしっかりと握れるグリップはコンパクトさを追い求めたミラーレスでは出せない部分となります。 また撮影を手持ちではなく一脚を使用することを前提とした場合、重量があることにより安定して高速で動く被写体を追うことができます。 一脚を使用しての流し撮りは、重いほうが有利(な気がする・・) あともう一つ重要な理由、というかこれが一番大きな理由になるのですが、私にとって一眼レフの形は小さな子供のころからの憧れでした。幼少のころに父親が持っていたNikon F3がかっこよく、そこから何年も一眼レフカメラというものにあこがれ続けていました。 ミラーレスの性能がいくら高くなっても、やはり私は一眼レフカメラが好きです。。結局は性能云々よりも形が好きだから使っているというのが大きいですね。 結論は?? 好きなほうを使いましょう!! ちょっと乱暴ですが私はこれに尽きると思います。性能など数字で語れる部分も重要ですが、それ以上にカメラという遊びの道具は、どれだけ愛着を持てるかということが重要になると思っています。 ミラーレスも一眼レフも性能に大差ないということは、どちらでも好きなほうを選んで大丈夫ということです。自分の納得した1台であれば、それに適した撮り方が自ずと見えてくることでしょう。
June 2, 2024, 7:58 am