朝日新聞出版 最新刊行物:お知らせ:『Aera増刊 羽生結弦 ~連覇の原動力~』 2月22日に緊急発売!

そもそも今シーズンの羽生の発言を振り返れば、世界選手権に出場しない可能性さえあった。グランプリシリーズ欠場を発表したのも、持病を抱える体調と無関係ではなかっただろう。 それでも羽生が世界選手権に出場したのは、この大会の成績で2022年の北京オリンピックの日本の出場枠が決まることも大きかったのではないか。日本のエースという責任を感じていた可能性はある。 そして実際、日本は2位の鍵山と3位の羽生とで、オリンピックで最大の3枠を確保した。 世界選手権が終われば、また次のシーズンが近づいてくる。羽生はネイサンや鍵山と、そして自分との戦いを見せてくれるのだろう。しかし優勝できなければ、また色々な声があがるのだろう。宿命かもしれないが、そう考えると切なくなる。 (小野 歩/Webオリジナル(特集班))
  1. 羽生結弦選手の被災地に寄り添い続けた10年、コロナ禍でも貫く「共に、前へ」の思い
  2. 【永久保存版】羽生結弦 氷上のベストショットでたどる10年の軌跡
  3. AERAdot.個人情報の取り扱いについて

羽生結弦選手の被災地に寄り添い続けた10年、コロナ禍でも貫く「共に、前へ」の思い

3. 増刊号●朝日新聞出版:刊 ● 現在 580円 羽生結弦 連覇の原動力/JDF 【永久保存版】羽生結弦 AERA増刊 2018 3 3号 連覇の原動力 即決 320円 4日 新品★AERA(アエラ)増刊 「羽生結弦 連覇の原動力」2018/3/3号 現在 1, 080円 未使用 送料無料 ピョンチャンオリンピック ★AERA(アエラ)増刊2018/3/3「羽生結弦 ~連覇の原動力~」★平昌オリンピック2018総集編週刊朝日増刊★未読 現在 1, 000円 【貴重品】羽生結弦☆連覇の原動力☆増刊☆AERA☆平昌オリンピック☆金メダル☆フィギュアスケート☆新品☆未使用品☆ 現在 1, 400円 [10832]AERA アエラ 増刊 羽生結弦 2018年3月3日発行 連覇の原動力 有言実行の絶対王者羽生結弦という異次元のアスリート 羽生結弦 連覇の原動力 完全版(初回限定特典付き)新品未読品です 現在 2, 500円 【貴重品】羽生結弦☆連覇の原動力☆完全版☆AERA☆平昌オリンピック☆金メダル☆フィギュアスケート☆新品☆未開封品☆初回限定特典付☆ 即決 羽生結弦 連覇の原動力 完全版(初回限定特典付き) 新品 現在 9, 980円 即決 9, 990円 この出品者の商品を非表示にする

【永久保存版】羽生結弦 氷上のベストショットでたどる10年の軌跡

基本情報 ISBN/カタログNo : ISBN 13: 9784023317116 ISBN 10: 402331711X フォーマット : 本 発行年月 : 2018年04月 共著・訳者・掲載人物など: 追加情報: 128p;31 内容詳細 ついに完結!

Aeradot.個人情報の取り扱いについて

1 of 23 『婦人画報』1月号増刊 羽生結弦特別版発売中! 2 of 23 2010年10月22〜24日 NHK杯(名古屋)|シニアデビューの夢 シニアデビュー戦となったNHK杯。15歳のジュニア王者の参戦に大きな注目が集まった。「テーマは挑戦。シニアの一員になったんだぞ、というものを世界に見せたい」と挑んだ試合。SP(ショートプログラム)ではミスがありながら技術構成点でトップ、FS(フリースケーティング)では試合初となる4回転トウーループジャンプを鮮やかに決め、若き才能を見せつけた。それは「新時代の到来」と海外解説者にも衝撃を与えるほど。FSの後半、明らかに疲れが見えたときには大きな手拍子が起こり、それはフィニッシュの喝采まで続いた。会場を一体化させる魅力はすでにこの時から備わっていた。SP 69. 31(5位) /FS 138. 41(4位)/207. 72(4位) 3 of 23 2012年3月26日〜4月1日 世界選手権(フランス・ニース)|世界が酔いしれた夢 ついに出場が叶った世界選手権。目標はエキシビションに出られる5位以内に入ることだった。理由は震災後に初めて滑った「白鳥の湖」を世界に向けたこの舞台で滑るため。SPの「悲愴」ではキラリと光る魅力を見せながらもミスが続いて7位に。足も痛めた。 4 of 23 そしてすべてを出し切ろうと「ロミオとジュリエット」で挑んだFS。転倒後からの手拍子は大きな渦となり、会場を揺らす。誰もがこの傷だらけのロミオを最後までリンクの上に立たせようと祈っているようだった。フィニッシュで掲げた1本の指は「応援が力になった」証しだという。エキシビションの前に世界が見たのは「奇跡のような演技」「本物の才能」。それは、間違いなく伝説の始まりだった。SP 77. 【永久保存版】羽生結弦 氷上のベストショットでたどる10年の軌跡. 07(7位)FS 173. 99 (2位)/251. 06(3位) 5 of 23 2012年10月19日〜21日 アメリカ大会(アメリカ・ケント)|世界最高得点を 刻んだ夢 このシーズンより練習の場をカナダのトロントに移し、ブライアン・オーサー・コーチに師事。プログラムも大きく変化した。ジェフリー・バトル振り付けによるSP「パリの散歩道」では、ブルースに乗せての力強さ溢れる演技を披露。観客へのアピールも印象的で、新たな魅力を開花させた。構成も高難度となり、ノーミスとなったこの大会では絶対王者パトリック・チャンのもつSP世界最高点(当時)を塗り替えた。初シーズンでの快挙は、ファンの間にもあった練習拠点変更の不安を、完全に吹き飛ばした。SP 95.

羽生結弦選手 大阪で開催された『ISU世界フィギュアスケート国別対抗戦2021』で、羽生結弦選手が力強い演技を見せた。 「男女シングル、ペア、アイスダンスの選手がチームとなり、国別に順位を競う2年に1度の大会です。羽生選手は前回欠場していますから、4年ぶりの出場になりました」(スポーツ紙記者) 個人戦ではなく団体で戦う大会で、スポーツライターの折山淑美さんは、羽生選手にはチームを引っ張る役割が期待されていたと話す。 「国別対抗戦はみんなで楽しむ"お祭り"のような大会。羽生選手の存在は、チームに安心感を与えているでしょう。羽生選手がいることで、ほかの選手はのびのび演技ができると思います。いるだけで大きな力を与える存在。本人は"みんなついてきて! "とは言いませんが、自然とそういう空気ができています」 チームを組んだほかの選手たちは、羽生に強い信頼を寄せている。 「宇野昌磨選手は、昨年の全日本選手権の会見で羽生選手のことを"僕にとっての最終目標"だと話していました。紀平梨花選手は羽生選手のビデオを見てジャンプの研究をしているそうです。後輩たちにとって、羽生選手は憧れの存在ですね」(前出・スポーツ紙記者) ■最後の国別対抗戦になる可能性も フィギュアスケート評論家の 佐野稔 さんは、羽生選手自身も、高いモチベーションで大会に臨んだと考える。 「次の開催が2年後だと考えると、羽生選手にとっては最後の国別対抗戦になる可能性もあるでしょう。オリンピックを2連覇し、誰しもが目標にする選手。今までそんな選手はいなかった、いわばレジェンドです。"みなさんにポジティブに感じてもらえるように、自分自身ができることは何なんだろう"と考えているのだと思います」

June 1, 2024, 4:01 pm