髪 の 描き 方 簡単

つむじがわかれば、基本、そこから髪が下りてくるっていう風に描けるので意識して描いてみてください! 【初心者向け】髪の簡単な描き方!女性ロングや短髪男性キャラも|イラストレーター・WEBデザイナー:水無瀬翔一. アタリに沿って、髪の土台を描く そして、ブロック分けしたアタリに沿って実際に髪を描いてみるとこんな感じです。 ポイントとしては髪が膨らんでる部分はあんまり線を描きません。 膨らんでるところはあんまり線が出ないのでそれよりも毛先の方とか生え際のところに線が集まります。 そこに多く細かい線を描き入れていくイメージです。 髪のディテール(細かい毛)を描き足す 髪全体の土台が描けたら、細かいディテールを描き足していきます。 ちなみに以下のように段階に分けて描くと良いです。 基本的な髪の形をこうして作ってしまう 髪のディテールを増やしていく 最初から完成形を一気に書こうとすると、すごく難しくなっちゃうので・・・。 普段見るイラストって完成形の状態で見るので最初からパパっと描いてるように思っちゃうんですけど、やっぱりすごく上手な絵師さん達も段階を踏んで描いてます。 この段階を踏んで書くとすごく楽になるので試してみてください! 細かい毛を描く時のコツ 細かい毛を描く時の小技・コツをご紹介しておきます。 例えばこの毛を見てもらうと分かるんですけど裏表が逆転してるんです。 うどんのきしめんみたいな感じ。 裏表をひるがえさせると、風になびいてる髪の様子が表現できます。 小技としてこれは使ってみてもらえればと思います。 あとは、下記のような髪は、本体の流れとつなげちゃうと、繊細な後れ毛みたいな表現ができます。 別の髪の流れを描いて、本体の流れと繋げる。 これをすると細かい毛の流れを表現できます。 このポイントはぜひ意識して使ってみてください! 細かい毛の流れを描き足す時の注意したい点 髪の毛の動きを描き足していく際に、注意したい点があります。 基本、頭の上半分より下から描き足すということです。 例えば以下のように、頭の上部から新しい流れを作ろうとすると不自然になるんですよね。 髪が動く時は、根元じゃなくて毛の先っぽの方が動きが出ます。 あんまり根元の方から動きを書き足そうとすると全体の流れに逆らった毛になっちゃう。 ただの寝癖みたいに見えちゃうみたいな。 (それをあえて効果として狙う場合はOKですよ!) なので、目安としては下半分ぐらいから髪の毛の動きを出していくと自然です。 風全体を髪になびかせる時とかも、このラインから下でやった方が自然です。 上でなびくことはあまりないです。 (例えば下から突風でも吹いてる状況とかじゃない限りは) なので髪を動きを出す時は頭の上半分より下半分多めに動かす。 ぜひ意識してみてください!

【初心者向け】髪の簡単な描き方!女性ロングや短髪男性キャラも|イラストレーター・Webデザイナー:水無瀬翔一

序章 髪の描き方について どうもみなさん!副業イラストレーターのオア(@ORE_artstudio)です !! 今回は、 友人から髪の種類や流し方が分からない・・・という声が届 きました! メイキング本や描き方講座をいくつか見ると、基本的な描き方は教えてくれるけど難しい・・・ そんな方の為に 下敷きにして練習 して頂いたり、 図鑑のような形 で見ていただければと思います! というわけで今回は 三つ編みの描き方 です! 第一章 髪を描くための基本スキル 髪の流れ 髪を描く際に最もといっていいほど 意識する部分が 髪の流れ です! 分け目、つむじ、生え際 といった流れを意識することで、現実の髪の毛のように髪型を自由にセットできるようになります!! 例えば、今回のようなツインテールなどは 髪を束ねる髪型 なので、それらが意識できないとデッサンの狂った違和感まみれの髪になってしまいます・・・ 今回使用する素体は簡易的に流れが分かるよう、十字の当たりをつけています。 毛先の描き方 次に大事なのが毛先! これが雑だと全体が残念なイメージになってしまいます・・・ 現実の髪の毛も先に行けば行くほど細くなります。これはイラストでも同じです! というのが一般的な考えですが、 TOPレベルのイラストレーターは印象を出すため、上の画像のようにあえて毛先を太くするテクニックもあります 。 逆に丸みを帯びているカーブ部分を細くしたりするテクニックもあります! デフォルメキャラや絵柄によっては線を均一の太さにすることで、小物のような可愛らしい印象を与えることも可能です!! 毛先を分ける そして毛先を分けるスキル!これが出来ればクオリティーが格段にあがるんです!! カツラっぽくならない!意外と簡単!髪の毛の描き方 | SONICMOOV LAB. マルとバツの画像を見ていただけると一目瞭然ですが、 基本的に細い毛先と太い毛先で構成 しています。 毛先を大きく分ける場合もいくつか種類があり、離れるタイプと元に戻すタイプ、画像にはないですが外にハネさせるタイプが代表的です! 一見複雑そうで難しいイメージですが・・・細い、太いのルールを使えば簡単にできちゃいます! 三本以上分ける場合、だんだん細くしたり途中でハネをつくるとメリハリや遊びがでて楽しいヴィジュアルになりますよ!! 第二章 三つ編みの描き方とポイント 描き方 1、三つ編みはツインテールやポニテの応用系で、同じように 前髪は分け目を、テールは生え際を意識して描きます。 2、次に生え際を意識しながら耳横の髪を描きます。このとき余った短い髪の毛を描くと可愛らしいイメージがうまれます!

カツラっぽくならない!意外と簡単!髪の毛の描き方 | Sonicmoov Lab

こんにちは!水無瀬です。 イラストを描く時、髪って結構、複雑な動きをするので何か自然な動きが描けないなーってことありますよね・・・。 あとは気づかないうちに頭の形が歪んじゃったりとか。 なので今回は、髪の簡単な描き方や、髪の自然な動きの出し方などについて解説していきます。 動画版はコチラ↓ 【イラスト講座】髪の簡単な描き方【初心者向け】 今回は女性キャラと男性キャラそれぞれ解説していきます。 まずは女性キャラを使って髪の基本的な捉え方と描き方を解説していきます。 女性キャラ(ロング)の髪の描き方・アタリのとり方 ブロック分けして、単純化したアタリを取る 髪は三つのブロックに分けて捉えるとすごく簡単になります。 こんな感じですね。 赤ブロック:前髪 青ブロック:横髪 緑ブロック:後ろ髪 この3つに分けて捉えるとすごく単純になります。 髪の毛を描こうってなると、最初から一本一本の細い毛を意識して書いてちゃいがちです。 でもそれだとすごく難しくなっちゃうので、まずはこの3ブロックを描いちゃう!

きつく縛り真っすぐな髪だと 硬く真面目な印象。 緩く縛り毛先が曲がって後れ毛があると、 柔らかく優しい印象。 黒崎ココ 些細な変化でもキャラクターの印象が変わるので意識してみましょう♪ ツインテールの毛先に空気感 ツインテールの毛先を描く時には 『空気感』 を意識しましょう。 真っすぐ下にストンと落ちると、硬い印象になってしまいます。 毛先に空気があると思い、軽くふわっとさせてあげる だけで柔らかい髪で可愛らしい印象になってくれます。 ツインテールの分け目について ツインテールの分け目の種類 ツインテールの分け目にも色んな種類があります。 一番シンプルで簡単に描けるのはまっすぐな分け目。アニメや漫画でも多いですよね。 ゆるふわな柔らかい髪を表現したい時には 少し崩してみるのもお勧めです! ツインテールの分け目の描き方 まず最初に分け目の位置と結び目の位置を決めましょう。 生え際も大体決めておくと綺麗に描くことが出来ます。 次に生え際から結び目までの流れを 頭の丸みを意識しながら描き込みます。 後は先ほどのを参考にしながら分け目を描いていけば完成です! 黒崎ココ 次に毛束を描くコツを解説していきます。 ツインテールの毛束を描くコツ 3種類のポイントを意識 ツインテールの毛束を描く時、何も意識せずに描くと左のように 固くなりがちですよね…。 右のように柔らかくサラサラした髪を描くにはどうしたらいいのか? 黒崎ココ それは 『3つのポイント』 を意識することです! 毛束を描く時に意識するポイントはこの3つ。 この 三つを組み合わせて描く ことで立体感が出て単調さが無くなります。 黒崎ココ 毛束を描く時はこの3つを頭に入れておこう! まずはシルエットから描く 髪の描き方の 基礎編 でも解説しましたが、毛束を描く時にいきなり線で描いてしまうと失敗しがちです。 なのでまずは 髪の流れをシルエットで決めてから描いていきましょう。 黒崎ココ 最初に 太くメイン となる毛束を描き、後から色を分けて細かい毛束を描くとわかりやすいよ! ツインテールの描き方まとめ 最後に、ポイントをまとめると 髪質の意識 シルエットから描く 3つのポイントを意識 毛先に空気感 今回解説したポイントやコツを参考にしていただけたら嬉しいです。 縛る位置や髪の長さなど、自分好みのツインテールキャラを描いてみてくださいね。 黒崎ココ 最後までご覧いただきありがとうございます!

May 18, 2024, 6:35 pm